元メシマズママの簡単・節約料理レシピブログ

料理下手な主婦でも作れる簡単節約料理のレシピを紹介するブログ

ししとう常備菜レシピ人気 1 位は辛くない料理・豆板醤を使い切るレシピ

      2019/02/21

ししとうは獅子の頭に似ている事から「ししとう」と、呼ばれています。ししとうにはたくさんのカプサイシンがある為、新陳代謝が良くなって脂肪を燃焼させるのでダイエット中の方にもお勧めです。ししとうレシピは簡単で時間もかかりません。ご飯によくあうレシピばかりを集めてみました。個人的には辛いものが苦手ですが、ししとうは上手に調理したら美味しく感じれます。

 

また、原材料がししとうの豆板醤。一瓶買ったはいいけど、他の使い道がわからないw全部使い切れる程のレシピを探してまとめてみました。

 

もくじ

ししとうの下処理たねはどうする?

ししとう常備菜レシピ人気 1 位

豆板醤を使い切るレシピ

お勧めの記事

この記事のまとめ

 

 

SPONSORED LINK

ししとうの下処理たねはどうする?

 

ししとうは購入してきたら、そのまま調理せず下処理した方がよそうですよ!。ずぼらな私は面倒なので、そのまま調理したら爆発した!なんて・・・・。同じ事の無いようにしてくださいねw

 

破裂しないししとうの下処理

材料
ししとう今回は2パック(使いたい分量で)

やり方はこちら!

クックパッドで話題入り!知らない人も多いみたい!やっておいた方が安全なのでぜひ!

 

簡単!調理の技ししとうの種の取り方

材料
ししとうお好きなだけ
デザートフォーク

やり方はこちら!

 

しし唐を輪切りにして、入るぐらいのデザートフォークがあれば出来ます。コツは、思いっきりグリグリ回す事と書いてあったので、やってみましたが、不器用な私でも出来ましたよ!

 

ししとう常備菜レシピ人気 1 位

ししとうの甘辛

材料

ししとう・・・1パック
砂糖・・・・・大さじ 1.5~
醤油・・・・・大さじ 1~
酒・・・・・・小さじ 1位

レシピはこちら!

 

調理時間数分!!ししとうのレシピで、クックパッド人気1位。つくれぽは2000人を越えています。リピの方もたくさんで1パックはすぐなくなっちゃうぐらい美味しいみたいです。鰹節を入れているレシピも、たくさんあったので、参考にして作ってみてください。

 

ししとうの甘味噌炒め

材料

甘長とうがらし・・12本

酒・・・・・・・大さじ1
砂糖・・・・・・小さじ1強
醤油・・・・・・小さじ1
味噌・・・・・・大さじ1
鷹の爪・・・・・少々
ごま油・・・・・少々

レシピはこちら!

 

味噌と一緒に食べるレシピ。ししとうが少しでもご飯が、すすみそうなレシピですね。

 

ししとう味噌

レシピはこちら!

 

切り方が小口切りにしてあるレシピもありました。味噌で作っているので冷凍にしても固まらす長期保存が可能のレシピです。クックパッドの作り置きレシピの雑誌に掲載された人気のレシピになります。

 

ししとうとしらす油揚げの常備菜

材料

ししとう・・・20本
油揚げ・・・・1/2枚
しらす・・・・1/2カップ
酒・・・・・・大さじ3
砂糖・・・・・大さじ2
醤油・・・・・大さじ3
味の素・・・・一つまみ強
サラダ油・・・大さじ1/2

レシピはこちら!

 

厚揚げやしらすを入れてボリュームアップ!お酒のおつまみにもピッタリなレシピですね。

 

万願寺とうがらしの梅煮

材 料

ししとう・・・・3~6本
梅干し・・・・・1個
水・・・・・・・100cc

めんつゆ・・・・大さじ2
酒・・・・・・・大さじ1
みりん・・・・・大さじ1
片栗粉・・・・・小さじ1
かつおぶし・・・ふたつまみ

レシピはこちら!

 

どうせ作るならたくさん作って常備したいですよね。冷めても美味しい2日目の味の染みたししとうも美味しくて好きです。

 

[ad#adsense]

 

豆板醤を使い切るレシピ

あまり使い慣れない豆板醤家に余ったりしませんか?しし唐が原材料の豆板醤。買ったけど何に使うかわからないまま冷蔵庫に眠っていませんか?はい!我が家は眠っています。ならば、使いきれる程のレシピを調べてみよう!って事で紹介します。料理番組やレシピを見て、作ってみたいと思って1回購入したが、次の使い方がわからない!そうなると腐らせてしまうだけなのでもったいないですね。簡単で覚えやすいレシピがあればどんどん使えると思うので紹介していきたいと思います。

 

マヨ豆板醤チャーハン

材料

ご飯・・・・200g弱
卵・・・・・1個

玉ねぎ・・・4分の1個
ピーマン・・1個
人参・・・・2cmほど
ウインナー・2本

マヨネーズ・・小匙1+2分の1~
豆板醤・・・・小匙1~

塩・コショウ・少々
醤油・・・・・少々
白ごま・・・・好きなだけ

レシピはこちら!

 

いつものチャーハンに混ぜるだけ!これは覚えやすい!豆板醤はピリ辛の味噌味なので、お子様には少し辛いかもしれませんが、マヨネーズが入る事で少しはマイルドになってくれるらしいです。辛いの苦手な私でも食べれそうなので今度作ってみようと思います。

 

鶏肉とピーマンとナスの豆板醤炒め

材料

鶏もも肉・・・1枚
ピーマン・・・3個
ナス・・・・・中1本
玉ねぎ・・・・中1個
塩・こしょう・少々
片栗粉・・・・小さじ2
しょうが・・・2かけ分

酒・・・・・・大さじ1.5
砂糖・・・・・大さじ1.5
醤油・・・・・大さじ1
豆板醤・・・・小さじ2
ごま油・・・・小さじ1
豆板醤・・・・大さじ1

レシピはこちら!

 

炒め物に使う方法。いつもの中華炒めに入れるといいみたい。味付けも簡単なので便利な事に気づきます。

 

もやし味噌スープ

材料

太もやし・・・1袋
ごま油・・・・小さじ1
豆板醤・・・・小さじ1
お湯・・・・・300cc

鶏がらスープの素・・・小さじ1
合わせ味噌・・・・・・大さじ1
コショー・・・・少々
刻みネギ・・・・適量
白ゴマ・・・・・適量

レシピはこちら!

 

スープを作る時も役立ちます。豆腐やニラ餃子を入れても美味しそう。豆板醤で簡単中華スープの出来上がり!

 

肉と豆腐のピリ辛炒め

材料

豚コマ・・・・200g
豆腐・・・・・1丁

塩・こしょう・・適量
片栗粉・・・・・大1.5~2
にんにく・・・・1片
ごま油・・・・・大1

醤油・酒・・・・各大2
砂糖・・・・・・大1
豆板醤・・・・・小1/2~1

青ネギ・白ごま
糸唐辛子etc・・適量

レシピはこちら!

 

豆腐との相性抜群。おさけのおつまみに辛みを活かしたレシピは、好きな方にはお勧めです。

 

ピリ辛豆板醤パスタ

材料

パスタ・・・・100g
ベーコン・・・40g
しめじ・・・・1/3パック
にら・・・・・1/4把
にんにく・・・1片

おろし生しょうが・・小さじ1/2

調味料

鶏がらスープの素・・・小さじ1
酒・・・・・・・・・・大さじ2
豆板醤・・・・・・・・小さじ1
オイスターソース・・・小さじ1/2
砂糖・・・・・・・・・小さじ1
サラダ油・・・・・・・大さじ1

レシピはこちら!

 

パスタにも使えるなんてびっくり!本当かな~・・・。ちょっと謎。気になる方はどうぞ!私はチャーハンに使える事が知れて消費出来そうです。見事に冷蔵庫に眠っているので助かりました。

 

お勧めの記事

辛いキムチを甘くする方法総まとめ! 食べやすくするレシピ

キムチ鍋レシピ具材の定番一覧表保存版・人気のしめは3種類

この記事のまとめ

 

ししとうをそのまま、丸ごと調理する場合は、爆発する場合があるのでつまようじ等で穴を開けてから調理するようにしましょうね。種の取り方も勉強になりました。

 

そして冷蔵庫に眠ってしまっている豆板醤の消費の仕方がわからなかったので、色々なレシピも紹介しました。料理番組を見て買ってみたけれど、ずーっと冷蔵庫に入れてあったので助かりました。みなさんの冷蔵庫にも豆板醤眠っていませんか?ぜひ、参考にして作ってみてくださいね。

 

SPONSORED LINK



 - 野菜

  関連記事

もやしレシピ 人気1位のナムル・炒め物・サラダ

節約しようとしたら 思い浮かぶのが「もやし」   高騰することもなく …

すりおろし長いも(とろろ) レシピ おつまみにもぴったり!

長いもの旬は 11月~12月頃と言われています。   我が家では 家族 …

もやしと卵の人気レシピ 炒め物・スープ・あんかけ

今回は もやしと卵のレシピを紹介します。   どちらもお店に行くと か …

ニンジン レシピ クックパッドで人気1位は?つくれぽ2000以上

親しみのある野菜と言えばニンジン、冷蔵庫には常備している事が多いですよね。何か料 …

はやとうり(隼人瓜)レシピ 人気漬物 味噌漬けから紹介します。

霜に弱い為、温かい地域で生産され   1株から100個~200個以上出 …

さつまいも レンジで簡単シリコンスチーマーのふかし方や甘煮の作り方!

まだまだ夏本番ですが 急にホクホクしたさつまいもが 食べたいと思う時ってないです …

白菜のレシピ 人気サラダ作り

白菜を買えば、鍋!鍋! 我が家ではいつもそうw   あとは、浅漬けにす …

ピーマンのきんぴらレシピクックパッドでつくれぽ人気1位は?

ピーマン嫌いならしっかり火を通してトロトロになるまで作ってみましょう!子供でも食 …

春巻きレシピ人気1位殿堂入りつくれぽ1000以上。皮のアレンジは?

春巻きレシピは、定番から変わったアレンジレシピといろいろありますよね。作り方は簡 …

ニラレシピ人気1位絶賛のチヂミ・豚肉を使ったニラ玉やスープにも!

ニラの美味しい見分け方は、緑色してて葉肉が厚い物。シャキッとしていて、根の部分が …