ツナ缶人気で簡単レシピ!ご飯やパスタでお弁当にも!
ツナはいつも常備している我が家。みなさんはどうでしょうか?ずぼらな私は常備できるツナの様な便利な食材は大好きです。ツナ缶があれば炊き込みご飯やチャーハンなどのご飯に合わせても美味しく。パスタも簡単に作る事ができます。ツナは冷たくても美味しいので冷製パスタとしてもいただく事が可能です。また、メイン料理にもツナ缶は大活躍!今までツナ缶はサラダだけしか使った事無い方は、いろいろな使い方を覚えていってくださいね!
もくじ
ツナの炊き込みご飯人気レシピ
ツナパスタの人気レシピ
ツナチャーハンの作り方
ツナ缶でメインになるおかずレシピ
水菜のサラダレシピ
お勧めの記事
この記事のまとめ
ツナの炊き込みご飯・パスタ・チャーハン・メインになるおかずレシピ・サラダレシピも合わせて紹介させてもらってます。
ツナの炊き込みご飯人気レシピ
炊き込みご飯はツナ缶があれば味付けも簡単です!安く作れて美味しいのでお勧めレシピがいっぱいです!
ツナとえのきだけ炊き込みご飯
材料
えのき1パック
ツナ缶(汁も)1缶
しょうゆ大さじ1と1/2
塩小さじ1
酒大さじ1
米二合
好みで大葉、万能ネギ、青のり、三つ葉等適量
ツナとしめじの炊き込みご飯
材料
米2合
ツナ缶(小)2缶
しめじ1パック
人参小1/2本
酒大さじ1
濃口醤油 大さじ1
みりん 大さじ1
塩小さじ3/4
味付け不要!ツナと塩昆布の炊き込みご飯
材料 (2~4人分)
米2合
人参1/2本(50g)
しめじ約1/2パック(70g)
ツナ缶1缶
塩昆布20g
簡単入れるだけツナと人参の炊き込みご飯
材料 (3合)
ツナ缶1缶
人参約2/3本
醤油大3
酒大3
みりん 大3
だしの素 小2
米3合
ツナとコーンのバター醤油炊き込みご飯
材料 (4人分)
米2合
酒・醤油・みりん各大さじ2
和風顆粒だし(本だし)小さじ2
砂糖小さじ1
塩小さじ1/4
水適量
しめじ60g
コーン60g
シーチキン(小)1缶(70g程度)
バターまたはマーガリン10g
まるごとトマト&ツナの簡単炊き込み御飯
材料 (お米2合分)
お米2合
トマト大1個
ツナ缶1缶
顆粒コンソメ 大さじ1.5
バター(マーガリン)大さじ1.5
塩2つまみ程(適量)
胡椒適量
私の一押しメニュー!
ひじきの煮物だけでは食べてくれない家族炊き込みご飯にすると美味しいよ!と、友達が教えてくれて検索してみたらひじきとツナの炊き込みご飯レシピがたくさんありました。ひじきは鉄分や食物繊維豊富でミネラルたぷりなので美味しく食べれるレシピが無いか?探していたらたくさんありました。
和風炊き込みごはん
材料
米・・・・・・2合
ツナ缶・・・・1缶
濃口醤油・・・大さじ2
酒・・・・・・大さじ2
塩・・・・・・小さじ1/2
水・・・・・・適量
ツナ缶を上手に使ってますよね。食べてほしかったひじきも入ってて、美味しそうな炊き込みご飯です。冷凍にして保存出来るのもいいですね。食の細いお子様には、色々具材の入った炊き込みご飯は助かります。おにぎりにしてあげるともっと、食べやすくなるかも!
炒り大豆の炊き込みご飯
材料
米・・・・・1カップ
大豆(乾燥)・50g
人参・・・・40g
ごぼう・・・30g
生椎茸・・・30g
芽ひじき・・20g
油揚げ・・・20g
シーチキン・・20g
なめたけ・・・50g
グリーンピースまたは枝豆・・15g
色とりどりでとっても綺麗な炊き込みご飯。お祝い事に酢飯を良く使いますが、酢飯の苦手な人にはこういうレシピがいいかも知れません。
ひじきのもち麦炊き込みご飯
材料
米・・・・・1合
もち麦・・・150g
人参・・・・1/3本
油揚げ・・・1枚
乾燥ひじき・5g
塩・・・・・小さじ1
だしの素・・小さじ2
みりん・・・大さじ1
酒・・・・・大さじ2
醤油・・・・小さじ1
大葉・・・・5枚
ごま・・・・大さじ2
もち麦を使ったレシピ。お米もこだわって栄養たっぷり!ツナは魚からできているので、たくさんの栄養が詰まってるご飯です。
ライトツナとひじきの炊き込みご飯
少しでもカロリーが気になる人にはこのレシピ。妊婦さんとか良いと思いますよ!
ツナとしめじの生姜たっぷり炊き込み御飯
さわやかに生姜たっぷりで作るレシピ。ひじきの炊き込みご飯いかがでしたか?私みたいにまだ作った事の無い人は作ってみたくなりますよね~?お弁当に入れたりおにぎりにしたりして食べてみたいと思います。
ツナパスタの人気レシピ
ツナと玉ねぎのにんにく醤油パスタ
材料 (2人前)
パスタ200g
ツナ1缶(70g)
にんにく(みじん切り) 1かけ
玉ねぎ1/2個
サラダ油大さじ1
水100cc
しょうゆ大さじ1と1/2
顆粒和風だし 小さじ1
塩こしょう少々
トッピング
かつおぶし適量
万能ねぎ 適量
ツナ缶を使ったパスタレシピでダントツの人気1位です。ニンニク醤油味に作るので男性の方にも人気です!リピーターが多く評価も高いので、私の一押しレシピです。
たくさんのツナパスタレシピをまとめている私のサイトです!冷たいパスタも紹介しているので、こちらを参考にしてみてくださいね!⇒ツナのパスタ人気1位は?つくれぽ1000人以上 冷製パスタも!
ツナチャーハンの作り方
ツナを使うと味付けが簡単なチャーハン。炊き込みご飯が面倒な方にはチャーハンがおすすめ!野菜やちりめん等の魚を入れても合いますし、ツナにもオイルが入っているのでそのオイルで炒めても美味しいです。冷蔵庫に何も無い時ツナがあるとササっと作れます。まな板や包丁を使いたく無い時!にも、ずぼらな私はお世話になるレシピもあります。ご飯を作るのが面倒な時、軽食が食べたい時、覚えておくと便利なレシピばかりですよ。チャーハンをうまく作るコツはやっぱり火加減かな?フライパンは熱してから具材を入れて混ぜていきましょうね!冷ご飯の時は先にレンジでチンしておいたほうが無難です。個人的な意見ですが、チャーハンを作るときはツナが1番簡単だと思っています。
やみつきツナチャーハン
材料
温かいごはん・・・二合分
玉ねぎ・・・・・・半分
キャベツ・・・・・1/8玉
卵・・・・・・・・1個
マヨネーズ・・・・大さじ3
ツナ・・・・・・・1缶
塩・コショウ・・・適宜
醤油・・・・・・・小さじ1強
サラダ油・・・・・小さじ1
初心者でもわかりやすい動画付きレシピです。野菜たっぷりで子供も喜んでくれそうキャベツを入れて食感よく作ってみてくださいね。
ツナと卵のカレー炒飯
材料
ツナ・・・・・小1缶
卵・・・・・・1個
ご飯お茶碗・・2杯分
玉ねぎ・・・・中1/2個
青ねぎ・・・・適宜
サラダ油・・・大さじ1
カレーパウダー・・・・・・小さじ1~2
オイスターソース・・・・・小さじ1
塩コショウ・・・・・・・・少々
砂糖・・・・・・・・・・・ほんのひとつまみ
ツナとカレーの相性も抜群!味付けが1番しやすいコンビではないでしょうか?子供から大人までカレーは好きなので万人受けするレシピですね。
バター醤油のツナ卵チャーハン
材料
ご飯・・・・300g
ツナ缶・・・1缶
卵・・・・・1個
長ネギ・・・適量
バター・・・8g
醤油・・・・少々
こしょう・・少々
レシピはこちら!
バターと醤油ならいつも常備してますよね?このレシピ覚えておくと役にたちそう!
[ad#adsense]
ツナとしめじのオニオンチャーハン
すぐ出来めちゃ旨ツナキムチチャーハン
一人ご飯納豆ツナチャーハン
納豆をチャーハンにしてもネバネバした感じはないらしく、パサパサに作れるみたいですよ。
ツナレタスチャーハン
チャーハンにレタスは個人的に大好き!シャキシャキ感が好きで、チャーハン作る時は我が家の定番になっているかも!
ツナ缶でメインになるおかずレシピ
みんなに好かれているツナ缶。ツナの原材料は魚なので栄養は豊富で、どんな料理にも良く合います。ツナ缶に入っているオイルも栄養満点なので料理には使うようにしたいですね。値段も手ごろで常備しておくと便利な缶詰です。ツナ缶を使ったメインになるおかずレシピも紹介しておきますね!
お豆腐とツナの簡単ナゲット
材料 (2人分)
豆腐・・・・・1丁
ツナ缶・・・・1缶
卵・・・・・・1個
小麦粉・・・・大さじ4~5
しょうゆ・・・大さじ1
マヨネーズ(あれば)大さじ2
クックパッドで人気1位のレシピ。つくれぽは3000人以上。材料お肉は無くて豆腐とツナ缶だけ!味がついているのでお弁当にもぴったり!冷めても美味しい揚げ物って嬉しいです。
簡単惣菜じゃがいもとツナの煮物
材料
じゃがいも・・・・3個
ツナ缶・・・・・・1缶
グリンピース・・・40g
水・・・・・・・・500cc
酒・・・・・・・・100cc
砂糖・・・・・・・大2
醤油・・・・・・・大2
いつもの肉じゃがにツナ缶を入れると、ツナの良い香りと味がミックスされて美味しくなります。クックパッドで話題入りのレシピです。多めに作って次の日は、コロッケを作るともう1品できるという優れもの!
簡単ツナコロッケ
材料 (2人分)
じゃがいも・・・・2個~3個
ツナ・・・・・・・1缶
玉ねぎ・・・・・・1/3~1/2個
マヨネーズ・・・・・大さじ1
塩・こしょう・・・・少々
ナツメグ・・・・・・お好みで少々
揚げ油・・・・・・・適量
小麦粉・溶き卵・パン粉
お肉を使わなくてもツナ缶が旨みを引き出してくれます。節約レシピになるし中にチーズを入れても美味しいです。もちろんお弁当にも!
白菜あったら絶対コレ簡単うま煮
材料
白菜・・・・・・・1/2株
ツナ缶・・・・・・小1缶
薄口しょうゆ・・・大さじ2
砂糖・・・・・・・大さじ1.5
クタクタに煮込んだ白菜が、美味しいツナのうま煮。白菜の水分だけで煮込んでいるので、旨みが凝縮されて疲れている時でもホッとするレシピですね。寒い日にも、体が温まるレシピ朝食にも、お腹の調子の悪い時でも、ぴったりです。
ツナともやしのちゃちゃっと炒め
材料
ツナ缶・・・・半分
もやし袋・・・半分
にんにく・・・ひとかけ
醤油・・・・・小さじ1/2
塩コショウ・・少々
もやしに、ツナを混ぜる考えは、私には無かったwいいアイデアですね!
白菜とツナの簡単&節約中華丼
材料
ご飯・・・・・適量
白菜・・・・・300g
シーチキン缶詰・・小1缶
人参・・・・・3分の1本
生姜・・・・・少量
ごま油・・・・大さじ1
調味料
水・・・・・・400cc
砂糖・・・・・大さじ1
料理酒・・・・大さじ2
しょうゆ・・・大さじ2
オイスターソース・・・小さじ2
水溶き片栗粉(仕上げ用)適量
塩コショウ(仕上げ用)適量
ごま油(仕上げ用) 小さじ1
白菜とツナだけの丼!とっても美味しそう!彩りに、ニンジンやピーマンを入れると一層、豪華に見えますよね!中華味の素を使わないで
オイスターソースを上手に使った味付けの仕方なので、大変勉強になります。
水菜のサラダレシピ
シャキシャキした歯ごたえが美味しい水菜のサラダも一緒に作ってみませんか?お鍋に入れても美味しいですが、新鮮な水菜はサラダにして食べると美味しいですよね!サラダ用の水菜でなくても細い水菜で新鮮なら食べる事できるそうですよ!なので、茎の太い物やしっかりした物は固いのでサラダ用には不向きなので避けましょう。
水菜とツナのサラダ
材料
水菜・・・・・2束
ツナ・・・・・1缶
マヨネーズ・・大さじ1
ぽん酢・・・・大さじ1
ごま油・・・・小さじ1
クックパッドで人気のレシピ。つくれぽは1000人を超えています。ゴマ油が隠し味のサラダでドレッシングが良く合うみたいです。ツナを入れてあげると子供も食べてくれそうですよね!
水菜とツナのシャキシャキサラダ
材料
水菜・・・・1袋
ツナ缶・・・1個
韓国のり・・適量
醤油・・・・・小さじ2
酢・・・・・・小さじ2
砂糖・・・・・小さじ1
ごま油・・・・小さじ1
鶏がらスープの素・・小さじ1/2
おろしニンニク・・・少々
韓国海苔で作るレシピ。よくもこんなアイデアが思いつくものだ!
お豆腐で水菜が美味しいサラダ
材料 (3人分)
水菜・・・・1/2束
竹輪・・・・2本
和え衣
絹ごし豆腐・・・・・150g
白だし・・・・・・・大さじ1~1.5
砂糖・・・・・・・・小さじ1~2
白すりごま・・・・・大さじ2
ごま油・・・・・・・小さじ2
おろし生姜・・・・・小さじ1
白ゴマ・・・・・・・少々
豆腐を使って白和え風に作るサラダ。殿堂入りのレシピでクックパッドで大人気!つくれぽは4000人を超えていますこれからもどんどん増えそうな勢いです。「水菜の嫌いな人でも食べてくれました」と、言うコメントが多いのでクセが少なく食べやすいのかもしれません。
大嫌いな水菜が旨すぎるサラダ
材料 (3人分)
水菜・・・・・・一袋
調味料
ごま油・・・・・・・・50g
ゴマ 又はすりごま・・20g
ニンニク・・・・・・・10g
あれば味の素・・・・・少々
塩昆布・・・・・・・・5g~10g~20g
塩こんぶ無しの場合
めんつゆ・・・・・大匙半分~1
水菜があれば、調味料だけで出来るサラダレシピ。
水菜とカリカリじゃこサラダ
材料 (2人分)
水菜・・・・・・3株
ちりめんじゃこ・20g
プチトマト・・・4個
ごま油・・・・・小さじ2
ドレッシング
砂糖・・・・・・小さじ1/2
しょうゆ・・・・小さじ2
酢・・・・・・・小さじ2
カリカリにしたじゃこをのせたら居酒屋風のサラダが出来上がり!私が、初めて水菜のサラダを食べたのは居酒屋で食べた記憶があるが・・・。自宅でサラダを作った事がなかったので色々調べた思い出があります。シャキシャキで美味しいので、レタスやキャベツの千切りより食べているかもしれません。
お勧めのレシピ
ツナのパスタ人気1位は?つくれぽ1000人以上 冷製パスタも!
ピーマンがメインになるレシピ人気1位は?つくれぽ1000人以上まとめ
この記事のまとめ
ツナ缶を常備しておくと色々な料理が出来ます。炊き込みご飯では、ひじきを使うと栄養満点でやチャーハンは素早く味付けができる事がわかりました。パスタのレシピでは、ダントツ人気1位がありニンニク醤油で作る玉ねぎが入ったレシピでした。サラダにも合い、ツナ缶レシピをいろいろ覚えると料理の幅も広がりますよね!ツナ缶を使ったメインの料理もたくさんありました。ずぼらな私の強い見方のツナ缶、これからもたくさんの料理を覚えたいと思います。
関連記事
-
-
ウインナー飾り切り クリスマスも!弁当にも!
もうすぐクリスマス! オードブルなんか作った時に ウインナーの飾り …
-
-
干物 冷凍やホッケを簡単にフライパンで焼く方法!アレンジレシピ!
干物を焼く時みなさんは どうやって焼いていますか? 魚グリルが多い …
-
-
自宅で手作りヨーグルトの作り方 牛乳で簡単に作れます。
昔、流行った自家製ヨーグルト 私も作った覚えがあります。 その時は …
-
-
トマト缶レシピ 我が家の人気1 位パスタも紹介します。
トマト缶、いつも何料理に使っていますか? 我が家は パスタとスープ …
-
-
ウインナーを使った人気1位レシピから紹介します。
子供の大好きなウインナー お弁当にも大活躍 大人もお酒のおつまみに …
-
-
油揚げ 人気レシ位はお弁当にもピッタリ!
お弁当に油揚げのイメージのない私 探してみるとたくさんのレシピがありました。 & …
-
-
こんにゃくのきんぴら人気レシピ1位はつくれぽ1000以上 辛さピリッとが美味しい秘訣
板こんでも糸こんでも美味しいきんぴら!長期の保存ができて作り置きしておくと便利で …
-
-
鯖缶レシピ (パスタ)人気!混ぜるだけで簡単に作る
暑い時 特に料理するのが嫌になります・・・ コンロ周りは暑く 食欲 …
-
-
手作りマヨネーズの簡単な作り方 おすすめレシピも紹介
マヨネーズは大好きだけれど 手作りした事は無い! 難しそう 時間か …
-
-
マカロニサラダレシピ1位は?マカロニグラタン人気で簡単レシピ
マカロニサラダ作ってますか?我が家はどちらかと言えば、作っていない家庭なのかな~ …