ひき肉レシピ(合挽きミンチ) 簡単人気レシピハンバーグ・そぼろなど
2019/03/07
ひき肉レシピ(合挽きミンチ)とは、牛・豚・鶏肉を細かくした物で、合挽きは「豚肉と牛肉と混ぜた物」の事で、「合い挽き」とも言われています。節約料理をする時は、ボリュームが出て使いやすいので、我が家ではいつもお世話になってます。細かくミンチになっているため、練ったりすると形をかえられるので便利!いろいろなレシピに変身してくれて、調理してても楽しくなりますよね!料理初心者でも扱いやすいお肉なので、いろいろな調理法を覚えてみてくださいね!
もくじ
ひき肉レシピ(合挽きミンチ)とは?
人気の煮込みハンバーグレシピ
ひき肉の丼レシピ 卵がおすすめ!
鶏のミンチ人気1位は?
具たくさん味噌汁で野菜をたっぷり!
お勧めの記事
この記事のまとめ
ミンチ肉を使ったいろいろなレシピを紹介し、また野菜不足にならないように、具だくさんお味噌汁の作り方も合わせて紹介しているので、最後まで読んでいただけたら幸いです。
ひき肉レシピ(合挽きミンチ)とは?
ひき肉レシピ(合挽きミンチ)とは?色々な種類があります。牛・豚・鶏肉を細かくミンチにした物で、合挽きとは「豚肉と牛肉と混ぜた物」です。
牛のひき肉
料理⇒ハンバーグ・ミートロー・キーマカレー・ミートソース・オムレツ・ミンチカツ・ミートボール・そぼろ丼 などなど
豚のひき肉
料理⇒餃子・麻婆豆腐茄子・担担麺・シュウマイ・タコス・タコライス・ドライカレー・ミートローフなどなど
鶏のひき肉
料理⇒つくね・そぼろ・ナゲットなどなど
合挽き
料理⇒スコッチエッグ・ガパオライス・チリコンカン・ミートローフなどなど
調理法をいくつか書き出してみました。例えば、牛ミンチのハンバーグでも、鶏ミンチのハンバーグでも作るのは可能。お肉の特徴を活かしジューシーに肉汁が出る、こってりしたハンバーグを食べたいなら牛ミンチ。さっぱりヘルシーで、ダイエット中の方は、鶏ミンチで作るといった使い分けも出来ます。料理の特性もありますが、好みに合わせて作る事ができます。
ひき肉レシピ(合挽きミンチ)が自宅に無い場合は、お肉を細かく切って作る事も可能です。お肉を細かく切るような機械があれば、それでも作れます。あんかけに使いたい時など、ミンチが少量だけほしい時に便利ですよ!
人気のハンバーグレシピ
元ステーキ職人直伝ハンバーグの黄金比率
材料 (大きめ2人分)
玉ねぎ(中)・・・・1/2個(100g)
にんにく・・・・・・1片
つなぎ類
パン粉・・・・・・・1/2カップ
調製豆乳(牛乳でも)・1/2カップ
卵・・・・・・・・・1個
クレイジーソルト普通の塩でも小さじ1
ブラックペッパー粗びき・・・少々
胡椒(ふつうの)・・・・・・・少々
ナツメグ あれば・・・・・・少々
牛・豚合挽き肉・・・・・・300g
焼き油・・・・・・・・・・大さじ1
煮込みソース
赤ワイン(+水でも) ・・・1カップ
中濃ソース・・・・・・・50cc
ケチャップ・・・・・・・30cc
元ステーキ職人直伝が作る、本格的なソースが作れる殿堂入りレシピです。クックパッドのつくれぽは4000人以上。手順や焼き方が、しっかり説明されている上、動画付きのレシピなので「レシピはこちら!」から視聴してみてくださいね!ミンチ肉を練る時は、指先から少し糸を引くぐらいまでしっかりと練る様に作るそうです!
私の一押しレシピ!
私の大好きな煮込みハンバーグ!大事なのはフワフワに作る事はもちろん、ソースが味決め手なので、大事ですよね。煮込みハンバーグを作ろうと思えば、どこの家庭にもある調味料でない物が、レシピに載っている時もあり、作りにく事もあり困ります。煮込みハンバーグのクックパッドで、人気1位はそういう心配もなく、どこの家庭でもある調味料で作れるので、とっても参考になりました。ハンバーグではなく、煮込みハンバーグにするこ事で、半生になる心配もなく初心者にもお勧めなので、私の一押し!です。ソースも意外と簡単に作れるので、ぜひ、参考にして作ってみてくださいね。
ふわふわ煮込みハンバーグ
材料 (3~4人分)
ハンバーグのタネ
合挽ミンチ・・・・・250g
タマネギ・・・・・・3/4個
卵・・・・・・・・・1個
牛乳・・・・・・・・80~100cc
パン粉・・・・・・・1/2カップ
ナツメグ・・・・・・お好みで(私はタップリ!)
塩こしょう・・・・・少々
サラダ油・・・・・・大さじ1
煮込みソース
小麦粉・・・・・大さじ2
水・・・・・・・300~350cc
固形コンソメ・・1個
ウスターソース・大さじ3
ケチャップ・・・大さじ5
バター・・・・・15g
タマネギ(繊維にそってスライス)1/4個
きのこ(椎茸、エノキ、しめじなど)お好みで適量
ゆで卵(輪切り)、ミニトマト、パセリのみじん切り各適量
主にケチャップとウスターソースで作るソースが人気です。クックパッドで人気のレシピつくれぽは、6000人を超えています。ハンバーグから出た油も、上手に調理に使っています。つくれぽでのコメントには「ふわふわに作れた」と、言う人が多いので、ハンバーグ自体も上手に作れるレシピです。
超絶品簡単煮込みハンバーグ
材料 (ハンバーグ4ヶ~6ヶ分)
合挽き肉・・・・・・・400g
玉ねぎのみじん切り・・中1個分
卵・・・・・・・・・・1ケ
パン粉・・・・・・・・大さじ8
牛乳・・・・・・・・・大さじ4
ナツメグ・・・・・・・少々
塩コショウ・・・・・・少々
煮込みソース
小麦粉・・・・・・・大さじ4
バター・・・・・・・20g
玉ねぎスライス・・・中1/2~1個分
しめじ・・・・・・・1パック
水・・・・・・・400cc
コンソメ・・・・1ヶ
ケチャップ・・・大さじ6
ウスターソース・大さじ6
砂糖・・・・・・大さじ1/2~大さじ1
牛乳ひとまわし分・・・お好みで
とろけるチーズお好みで
こちらも人気のレシピ。クックパッドのつくれぽは、3000人以上。小麦粉の扱い方にアイデアがいっぱい!参考になるレシピです。
夫が愛する懐かしの煮込みハンバーグ
材料 (4人分)
ハンバーグ材料
玉ねぎ(みじん切り)・・・1/2個
豚又は牛豚ひき肉・・・・400g
人参(細かいみじん切り) なくてもOK1/2~1/4本
ナツメグ・・・・・・・・3振りくらい
塩・胡椒・・・・・・・・少々
卵・・・・・・・・・・・1個
パン粉・・・・・・・・・1/4カップ
煮込みソース材料
トマトケチャップ・・・・・・1カップ
中濃又はとんかつソース・・・1カップ
水・・・・・・・・・・・・・1カップ
コロコロ小さく作っても可愛い煮込みハンバーグ。クックパッドのつくれぽは、1000人以上。油脂を丁寧に除くと、ソースがキレイで、色つやがよくなりカロリーも控えられます。
ひき肉丼レシピ 卵がおすすめ!
ミンチ肉を使って安く食べ応えのある1品!ボリュームたっぷりの丼を作ってみませんか?ミンチ肉を使う事で、小さいお子様でも食べやすく、アレンジもたくさんあります。子供の多い家庭には、助かる1品になると思うので!ぜひ、こちらも覚えて作ってみてくださいね。鶏・豚・牛でも作れるレシピ。定番のそぼろ丼は卵もあれば最高です!
そぼろ
材料
肉そぼろ
ひき肉・・・・200グラム
醤油・・・・・大さじ2
酒・・・・・・大さじ2
みりん・・・・大さじ2
砂糖・・・・・大さじ2
すりおろし生姜・・適量
卵そぼろ
卵・・・・・・3個
砂糖・・・・・大さじ2
みりん・・・・大さじ1
醤油・・・・・小さじ1/2
定番のそぼろ丼。子供からお年寄りまで人気ありますよね。お弁当にもピッタリ!そぼろはたくさん作り置きしておいて、冷凍保存ができます。彼やお子様には2色あるので、真ん中にハートを作ったり出来ますよ!
もやしと豚ひき肉のピリ辛味噌丼
材料
もやし・・・1袋
豚ひき肉・・300g
味噌・・・・大さじ2
醤油・砂糖
酒・みりん・各大さじ1~
すりおろしショウガ・・適量
豆板醤・・・・小さじ1/2~
片栗粉・・・・大さじ1/2~1
ごま油・・・・大さじ1
もやしが入ったシャキシャキでヘルシーな丼。豆板醤で、ピリ辛レシピになります。お好みでラー油をかけたら美味しいみたいです。
甘辛ミンチの卵とじ丼
材料
ごはんどんぶり・・・・2~3杯分
挽肉(合挽がおすすめ)・300gぐらい
玉ねぎ・・・・・・・・1/2個
卵・・・・・・・・・・3個
サラダ油・・・・・・・適量
酒・・・・・大さじ1
みりん・・・大さじ2
砂糖・・・・大さじ3
醤油・・・・大さじ3
とりあえず簡単!初心者でもわかりやすい動画付のレシピですが簡単すぎます!
合挽き肉と玉ねぎ炒め
材料
合いびき肉・・・・200g
玉ねぎ・・・・・・1個
ケチャップ・ソース・・各大さじ3
醤油・・・・・・・大さじ1/2
バター・・・・・・5~10g
コショウ・・・・・適量
レタスのシャキシャキ感でサラダ感覚の丼になりそう!野菜不足の方へピッタリです。
ナスと豚ひき肉の甘味噌丼
材料
ナス・・・・4本
豚ひき肉・・200g
味噌・みりん
砂糖・・・・各大さじ2
醤油・・・・大さじ1
豆板醤・・・小さじ1/2~1
ごま油・・・大さじ1~
片栗粉・・・大さじ1/2
個人的に大好きなレシピ。見た目の茄子のトロトロ感がたまりません。
鶏のミンチ人気1位は?
鶏ミンチの使い方で1位人気は鶏そぼろでした!冷めても美味しいパサパサにならないレシピもあります。その作り方のコツや、黄金の味付けの分量を紹介し、卵のそぼろを作って丼がお勧めです。また、お弁当にもどうぞ!鶏ミンチを買ってきたら鶏そぼろ!で決定!
みんな大好き甘辛鶏そぼろ
材料 (2~3人分)
鶏ひき肉・・・・・200g
砂糖・・・・・・・大さじ2
みりん・・・・・・大さじ1
酒・・・・・・・・大さじ1
しょうゆ・・・・・大さじ2~3
すりおろし生姜・・適量
作っておくと便利!丼物を作ったり、おにぎりにしたり、お豆腐の上にかけてもOK。多めに作って、小分けにし冷凍保存もできます。クックパッドで人気のレシピ。つくれぽは2000人以上なので、味付けも覚えておきましょう。半熟卵をのせたり、きゅうりをのせたりした丼物もありました。
簡単フワフワ鶏そぼろの秘密
材料 (4人分)
材料
鶏ひき肉・・・・400g
醤油・・・・・・大3
料理酒・・・・・大3
みりん・・・・・大3
砂糖・・・・・・大1
重要な道具
菜箸・・・・・・4~6本
初めて作る人にはこのレシピがおすすめ。作り方が詳しく載っています。コツはひたすら混ぜる!水分がなくなるまでグルグルグル!だそうです。
鶏そぼろ(鶏そぼろ丼・そぼろ弁当)
材料 (2人分)
鶏ひき肉・・・・200g
砂糖・・・・・・大さじ2(1~2)
みりん・・・・・大さじ1
酒・・・・・・大さじ1
醤油・・・・・大さじ3(2~3)
卵・・・・・・2個
みりん・・・・大さじ1
砂糖・・・・・大さじ1
醤油・・・・・小さじ1/2
水・・・・・・大さじ1
ごはん・・・・適宜
2色がキレイで誰もが好きな丼。小さいお子様から、お年寄りまで、お勧めのレシピです。
5分de しっとり鶏そぼろ丼
材料 (2,3人分)
鶏ひき肉・・・・200g
ご飯 お茶碗大サイズ2,3杯
酒・・・・・100ml
みりん・・・大さじ2
砂糖・・・・大さじ1
醤油・・・・大さじ3
卵黄・・・・2,3個
塩・・・・・適量
大葉or細ネギ お好みで2,3枚
お弁当にもお勧め。盛り付けの参考になるレシピです。
鶏そぼろ入りたまご焼き
材 料(2人分)
タマゴ・・・1or2個
そぼろ・・・大さじ2
塩コショウ・少々
鶏そぼろが余ったら、アレンジできるレシピで、美味しくいただきましょう!お弁当にぴったりですよ!
鶏そぼろひじき
材料
鶏挽肉・・・・200g
乾燥ひじき・・15g
人参・・・・・1/2本
調味料
醤油・・・・大さじ2
みりん・・・大さじ1
砂糖・・・・大さじ1
ひじきと混ぜて栄養満点にアレンジ!
[ad#adsense]
鶏ひき肉が最高豆腐ハンバーグ
材料
鶏胸ひき肉・・・150g~200g
豆腐・・・・・・200g
ミックス粉の材料
パン粉・・・・・20g
片栗粉・・・・・5g
砂糖・・・・・・小さじ1
鶏がらスープの素・・小さじ1/2
塩・・・・・・・小さじ1/8
こしょう・・・・小さじ1/8
生姜パウダー・・少々
たれの材料
醤油
みりん
酒
砂糖・・・・・・・各大さじ1
鶏ミンチで作ると、ハンバーグもヘルシーで、カロリー控えめに作れます。豆腐も入れると、ふわふわでボリュームも出て栄養も満点!小さいお子様には、小さく作って食べやすく作ってあげると、パクパク食べてくれます。小さく作ったら「つくね」になるのかな?と疑問が沸きつつ・・・。ハンバーグとの違いはなんだろう?w
鶏ひき肉の大葉ハンバーグ
大葉を巻いて香りよく作るレシピ。色合いが綺麗で、お弁当にもお勧めですね!
鶏ミンチと豆腐のみぞれあんかけハンバーグ
大根おろしのみぞれが美味しそう!あっさり食べれるので、食欲のない時でも食べれると思います。
れんこんシャキシャキ鶏ひき肉のつくね
材料
鶏ひき肉・・・・300g
レンコン・・・・200g
醤油・酒・みりん・片栗粉・・各大さじ1
パン粉・・・・・・・・・・・大さじ大盛り3
醤油・砂糖・酒・・各大さじ2
酢・・・・・・・・大さじ1
豆板醤・・・・・・小さじ1/2~
片栗粉・・・・・・小さじ1
れんこん入り作った事ありますが、シャキシャキして美味しいですよね!。個人的にはあまり入れすぎると、まとまらず食べにくいので、れんこんの量はほどほどにした方がよさそう。
豆腐と鶏挽肉でフワフワチキンナゲット
材料
鶏挽き肉・・・・425g
木綿豆腐・・・・1パック400g
ニンニクチューブ・・小さじ2
生姜チューブ・・・・小さじ2
マヨネーズ・・・・・大さじ4
塩コショウ・・・・・小さじ1
片栗粉・・・・・・・大さじ3
バーベキューソース
ケチャップ・・・・・大さじ2
中濃ソース・・・・・大さじ1
粒マスタード・・・・小さじ1
こどもの好きなチキンナゲット!市販の物ばかりで、手作りした事はありますか?やっぱり、手づくりの味は違いますよ!出来立ては特に美味しいですよ!
揚げないチキンナゲット
材料
鶏ひき肉・・・・200g
豆腐・・・・・・50g
マヨネーズ・・・大さじ2
おろしにんにく・小さじ1
酒・・・・・・・大さじ1/2
塩コショウ・・・適量
小麦粉・・・・・大さじ1
小麦粉(衣用)・・適量
BBQソース
ケチャップ・・・大さじ2
ソース・・・・・大さじ2
砂糖・・・・・・大さじ1
マスタードソース
マスタード・・・大さじ2
蜂蜜・・・・・・大さじ2
カロリーが気になる人はこのレシピで!
みんな大好き甘辛鶏そぼろ
材料
鶏ひき肉・・・・・200g
砂糖・・・・・・・大さじ2
みりん・・・・・・大さじ1
酒・・・・・・・・大さじ1
しょうゆ・・・・・大さじ2~3
すりおろし生姜・・適量
作っておけば、いろいろな料理に使えます。もちろん、そのままご飯の上に乗せて、食べても美味しいのでおすすめです!作って冷凍にしておくと、お弁当にも使えるレシピもあるのでぜひ、参考に作ってみてくださいね。
具たくさん味噌汁で野菜をたっぷり!
せっかくミンチで作った美味しいお肉料理。野菜が足りない時は、お味噌汁で補いませんか?毎日でも作りたい味噌汁は、野菜や豆腐をいれて栄養をたっぷりとりましょう!豆腐は「畑の肉」と言われるほど栄養価が高く、安い食材なので、野菜と豆腐がお勧め!野菜嫌いなお子様でも、野菜は細かく切ったり、少量を入れてみたりして、食べてもらうようにしましょう。具だくさんな味噌汁で、野菜不足解消にも役立てて!
おいしい豚汁豆腐入り
材料
豚バラ・・・・・100g
ごぼう・・・・・1/2本
大根・・・・・・5㎝
人参・・・・・・小1/2本
木綿豆腐・・・・1/2丁
酒・・・・・・・大さじ1
味噌・・・・・・大さじ4
だし汁 カップ・・4杯
サラダ油・・・・・大さじ1
青ネギまたはネギ・適宜
いつもの豚汁に、豆腐も入れましょう。初心者の人は豆腐を切るか?手でちぎるか?で味も見た目も変わってくるので、いろいろ作ってみてくださいね。個人的に豚汁を作る時は、ごぼうはかかさず入れる様にしていて、ごぼうを炒めて香りを出してからお味噌汁を作っています。味が深くなり美味しくなりますよ!
栄養満点豆苗入り鶏だんごのみそ汁
材料
鶏ひき肉・・・・300g
卵・・・・・・・1個
片栗粉・・・・・大さじ2
ごま油・・・・・小さじ1
しょうが・・・・小さじ1
塩・・・・・・・少々
豆苗・・・・・・1/2パック
まいたけ・・・・100g
にんじん・・・・1/4本
豆腐・・・・・・1/2丁
ねぎ・・・・・・適量
水・・・・・・・800ml
みそ・・・・・・大さじ4
鶏ミンチでつみれを作り、お味噌汁にしてるのもいいですね。今話題の豆苗、台所で育てている人も、多いのではないでしょうか?私の友達も上手に育てていて、豆苗だけでなくハーブやネギなども育てていました。お味噌汁にネギも必要なので育てておくのも便利ですね。私には無理だけど~・・・。
まろやか豆乳みそ汁
材料
水・・・・・・600cc
だしの素・・・小さじ1
みりん・・・・小さじ1
味噌・・・・・適量
豆乳・・・・・適量
豆富・・・・・1/2丁
白菜・・・・・3枚
にんじん・・・1/4本
しめじ・・・・1/2パック
青ねぎ・・・・適量
豆乳で作るレシピ。白い味噌汁でいつもと違う雰囲気を!
鮭の具だくさん味噌汁
鮭が入ってちゃんちゃん焼き?みたいなレシピ。
夏野菜もりだくさんのお味噌汁
夏野菜を使った味噌汁。その時々の旬の野菜をたっぷり使って具だくさんな味噌汁を作りましょう。
お勧めの記事
パプリカ子供が喜ぶレシピ!弁当にも人気で簡単お勧め!マリネも?
弁当子供が喜ぶ揚げ物おかず人気レシピ ラクして簡単に美味しく!
この記事のまとめ
いかがでしたか?ひき肉レシピ(合挽きミンチ)を使った料理はたくさん!お肉は牛・豚・鶏の種類があり、それぞれのお肉の特徴を活かし調理しましょう。お肉が無ければ自宅にある、お肉を細かく切ってミンチ肉を作る事も可能です。ミンチ肉と言えば、ハンバーグが人気だと思ったので、クックパッド人気1位のレシピを紹介しました。また、私の一押しレシピとして、煮込みハンバーグも紹介させてもらっています。牛・豚・鶏のミンチが対応できるように「そぼろレシピ」を中心に紹介させてもらいました。また、お肉ばかりでなく、野菜はお味噌汁として食べて、野菜不足を解消できるようにしたいですよね!安く購入できる豆腐もいっしょに合わせて作ってみてくださいね!ミンチ肉のレシピはたくさんありすぎて、料理を絞って紹介していますが、有名なレシピばかりなので参考にしてみてくださいね!
関連記事
-
-
豚肉薄切り・こまレシピ 人気1位は?簡単主食で丼やお弁当に!
豚の薄切りにくをストックしておくと便利ですよね!簡単に作れる主食のレシピを覚えて …
-
-
初心者必見! チキン南蛮レシピ 人気 1 位から学ぶ
これから初めて チキン南蛮を作ろうとしている人へ この記事を見れば …
-
-
カサ増しが人気1位のハンバーグレシピは?豆腐など7種類の作り方
ジューシーなハンバーグ作りたい!だけど、かさ増ししたい!食べ盛りの子供や、忙しい …
-
-
鶏肉のもも肉さっぱり煮 ポン酢で簡単子供にも大人気
ミツカンのお酢のCMで注目されたポン酢を使った鶏肉のさっぱり煮 お …
-
-
おでん 簡単人気レシピ!生姜醤油で食べる姫路の美味しい作り方!
暑さがおさまり、秋らしい季節になりましたね。 涼しくなるとあつあつ …
-
-
鶏肉レシピ 手羽元はオーブンで照り焼きも簡単・グリルやトースターでも!
かぶりつくチキンと言えば手羽元、少し食べにくいけど皮が美味しい手羽先もありますよ …
-
-
ささみレシピ クックパッドで人気 1 位は?つくれぽ1000以上
ダイエットの為に食べている人、筋肉をつけるのに食べている人、節約できるレシピを探 …
-
-
初心者必見!豚のしょうが焼きレシピ 玉ねぎで甘みを出しましょう。
これから初めて 豚の生姜焼きを作ろうとしている人へ この記事を見れ …
-
-
すき焼き肉レシピ クックパッドでおすすめ人気のレシピ
美味しそうなすき焼き肉を見たら すき焼きが食べたくなる~! すき焼 …
-
-
鶏肉と白菜のクリーム煮 あまったアレンジレシピも紹介します。
寒くなってくると食べたくなる煮込み料理 そのの中でもクリーム煮は …