弁当子供が喜ぶ揚げ物おかず人気レシピ ラクして簡単に美味しく!
毎日のお弁当作り大変で、おかずは何を入れようか毎日悩みますよね。子供が喜ぶおかずの上位は、揚げも物が多く人気1位がカラアゲだそうです。特にガッツリ系のお弁当だと、お肉をたくさん用意しないといけませし、野菜も食べてほしいからバランスが難しいし、女の子のには少量の油で作りヘルシーに作りたいと気を使ったりします。子供の喜ぶ揚げ物レシピを紹介し、フライパンで作れるレシピも知りたくないですか?ラクしても美味しいおかずの作り方を紹介しますね!
もくじ
弁当子供が喜ぶ揚げ物おかず
人気で簡単揚げ物レシピ
フライパンで出来る揚げ物レシピ
人気の照り焼きミートボールレシピ
鶏肉の照り焼きレシピ
お勧めの記事
この記事のまとめ
お弁当に喜ばれる子供のおかずとして、揚げ物・ミートボール鶏肉の照り焼きのレシピも紹介させてもらっています。最後まで読んでいただければ幸いです。
弁当子供が喜ぶ揚げ物おかず
小学生が好きなおかずランキングでは、カレー・鶏のカラアゲ・ハンバーグ・オムライス・ラーメン・寿司・コロッケ・トンカツ・・・etc。大人になっても、さほど変わらない私。小学生並みの好みかもしれないと、このランキングを眺めてしまったwお弁当のおかずでは、ダントツでカラアゲだそうです。
カアラゲが入る事で、確かに豪華で食べ応えありますよね!ただ、作るとなると別。ずぼらな私は、揚げ油の用意や後処理が面倒で、好きなのはわかるけど、作るのを拒んでしまう。そう!「カロリーもきになるし!」とか、言い訳してしまう。こんな事では母親失格だ!こんな私でも簡単なレシピはあるはず!と今日もまた、参考になるレシピを探し、まとめてみました。
鶏肉を柔らかくする方法
鶏肉を柔らかく調理したいなら「キウイ」ですよ!安い胸肉でももも肉でも柔らかく仕上げてくれます。作り方はとても簡単!キウイの栄養分ビタミンやミネラルも一緒に摂る事ができます。果実の中でも小さいのに大きな栄養価があります。ぜひ鶏肉扱う時は使ってみてください。キウイフルーツはアクチニジンという成分が肉を柔らかくしますしかし、漬け過ぎると肉が柔らかくなりすぎて崩れてしまうので注意が必要になります。また、脂っこい食後のデザートにもお勧めなんですよ!豚肉や、硬めの牛肉でも同じ効果なので、参考にしてみてくださいね!
やわらか鶏モモ肉のキウイソース煮込み
材料
鶏もも肉・・・・・・・・2枚
完熟グリーンキウイ・・・2個
醤油・・・・・・・・・・大さじ2と1/2
はちみつ・・・・・・・・大さじ1/2
カレー粉・・・・・・・・大さじ1/2
オリーブオイル・・・・・大さじ1
キウイソースで調理すると一石二鳥!
キウイフルーツで漬け込み時短鶏の唐揚げ
材料
キウイフルーツ小すりおろし・・3分の1〜半分
漬けだれ・・・・・・・・・・・50CC〜65CC
鶏もも肉・・・・500g位
片栗粉・・・・・適量
サラダ油・・・・適量
太白胡麻油・・・適量
化学反応のを利用した鶏肉を柔らかくする方法。作り方を覚えたならもう忘れられない!
鶏の照り焼き レシピ
材 料
鶏胸肉・・・・・2枚
キウイ・・・・・1個
にんにく・・・・1片
酒・・・・・・・大さじ2
みりん・・・・・大さじ2
しょうゆ・・・・大さじ4
こしょう・・・・適宜
サラダ油・・・・適宜
味付けもしやすいので便利。
キウイと玉ねぎで柔らかしょうが焼き
キウイが入ってる?なんて思わないと思います。
満足度アップのチキンソテー時短
お洒落に盛り付けたらトロピカルな感じにも、仕上がります!お肉を柔らかくする方法は他にもありますが、キウイだと保存もしやすく扱いやすいので私のお勧めです。
人気で簡単揚げ物レシピ
めっちゃジューシー鶏の唐揚げ
材料
鶏もも肉300g
おろしにんにく 1片
おろししょうが1片
酒大さじ2
醤油大さじ1.1/2
ごま油 小さじ1
卵1/2個
揚げ油 適量
◎薄力粉大さじ1.1/2
◎片栗粉 大さじ1.1/2
クックパッドで1位のレシピ!つくれぽは10000人以上と評価が高く、美味しいとコメントがいっぱいです。カラアゲの醍醐味は、外はカリッと中はふんわりですよね。自分でコレが作れたら最高!
鶏むね肉のクリスピー唐揚げ
材料
鶏むね肉・・・・600g
下味
マヨネーズ・・・大さじ1
おろしにんにく・小さじ1/2
おろし生姜・・・小さじ1
料理酒・・・・・大さじ1
顆粒コンソメ・・小さじ1
こいくち醤油・・大さじ3
たまご・・・・・1個
あらびき黒胡椒・適量
片栗粉・・・・・1カップ弱
サラダ油・・・・適量
人気のレシピ!クリスピーの生地が作りたい人はこのレシピ。つくれぽ1300人。クリスピー生地は、カリカリしていて味付きなので子供も大好きですよね。冷めてもカリカリが残りお弁当用に適しています。
サクッふわ~とろ~りはんぺんフライ
材料
はんぺん・・・・・1枚
ハム・・・・・・・1~2枚
スライスチーズ・・1枚~2枚
薄力粉・・・・・・適量
溶き卵・・・・・・1/2個分
パン粉・・・・・・適量
チーズとハムを挟んで揚げたレシピです。はんぺんをあまり扱わない人はサクッふわ~とろ~りにびっくりすると思います。メンイのおかずにも十分存在感あります。お酒のおつまみにも合いますお弁当にもピッタリ!大葉を加えても美味しいレシピです。少ない油でも揚げる事が出来るので揚げ物が苦手な人でも練習しながら作る事ができます。
豆腐と鶏挽肉でフワフワチキンナゲット
材料
鶏挽き肉・・・・425g
木綿豆腐・・・・1パック400g
ニンニクチューブ・・・小さじ2
生姜チューブ・・・・・小さじ2
マヨネーズ・・・・・・大さじ4
塩コショウ・・・・・・小さじ1
片栗粉・・・・・・・・大さじ3
バーベキューソース
ケチャップ・・・・・・大さじ2
中濃ソース・・・・・・大さじ1
粒マスタード・・・・・小さじ1
豆腐を入れてヘルシーにカリフワに作るレシピ大家族の家庭には助かりますね。
マックBBQソースナゲットにどうぞ
材料
ケチャップ・・・大さじ1
中濃ソース・・・大さじ1
はちみつ・・・・大さじ1
スイートチリソース・・小さじ1
ソースも大事ナゲットもソースも手作りで作ってみませんか?
油淋鶏(ユーリンチー)お弁当に!
息子の友達が、お弁当に油淋鶏(ユーリンチー)を入れてくる子がいるらしい!で、その料理すらしらなかったので調べてみたら、とっても美味しそうでたべたくなりました。片栗粉で揚げるさくさくしたカラアゲ!にタレを絡めて作る油淋鶏(ユーリンチー)はお弁当にもおすすめだった事がわかります。息子が言うには、衣がタレを吸ってくれて冷めても美味しいと!私も作ってみよっと!
材料
2人分
鶏もも肉・・・・1枚(300g)
レタス・・・・・60g
みょうが・・・・2個
揚げ油・・・・・適量
鶏肉の下味
塩・・・・・・小さじ2/3
しょうゆ・・・小さじ1/2
黒こしょう・・小さじ1/3
溶き卵・・・・大さじ1
水・・・・・・大さじ2
片栗粉・・・・大さじ5
油淋ソース
しょうゆ・・・小さじ1
砂糖・・・・・大さじ1/2
酢・・・・・・大さじ1/2
水・・・・・・小さじ1
レモン汁・・・小さじ1/2
ごま油・・・・小さじ1/2
しょうが・・・小さじ1
万能ねぎ・・・1本
作り方↓
1、鶏もも肉の厚いところを切り開き
筋切りをして一口大に切る。
2、鶏肉に鶏肉の下味
塩・しょうゆ・黒こしょう
溶き卵をもみ込み、水を混ぜる
3、一切れずつ表面に片栗粉をつけて別皿に取り出し
10分置いてなじませる。
4、170度の揚げ油に入れ、中火で2分揚げる。
5油淋ソースは
醤油・砂糖・酢
水・レモン汁・ごま油・しょうがのみじん切り
万能ねぎの小口切りを合わせる。
6、1度揚げた鶏肉を180度にしてもう1度
強火で1分ほど揚げる。
レタスは7mm幅に切りみょうがは薄切りにして混ぜ、揚げ鶏を器に盛り、油淋ソースをかける。ここまを前日に済ませておいて味を染み込ませれば出来るみたい!冷凍も可能なので勉強になりました。
フライパンで出来る揚げ物レシピ
朝の忙しい時のお弁当作り、たくさんの油を使って揚げるのも台所が暑くって嫌になることあります。少量の油だと時間短縮で油も節約、ヘルシーにできるのでフライパンでも作ってみてくださいね。揚げ物が食べたいけどダイエット中の方!油物が胃にもたれる、そんな人は揚げない方法で作って食べてみませんか?お弁当にもピッタリなので覚えていて損はないですよ!
揚げずに簡単チキン南蛮
材料
鶏もも肉・・・・2枚
塩こしょう・・・少々
小麦粉・・・・・約大さじ5
卵・・・・・・・1個
サラダ油・・・・適宜
南蛮酢
砂糖・・・・大さじ4
しょうゆ・・大さじ4
お酢・・・・大さじ4
タルタルソース
卵・・・・・2個
玉ねぎ・・・大1/2個
乾燥パセリ・適宜
塩こしょう・少々
マヨネーズ・大さじ6
レモン汁・・小さじ2
砂糖・・・・小さじ1
牛乳・・・・小さじ1
クックパッドでとっても大人気のレシピ。つくれぽは3000人を超えていて初めての人にもわかりやすい動画付きのレシピです。タルタルソースも一緒に作りながら出来上がります。ゆで卵を作る時に、酢を入れるのも勉強になりました。酢や塩を入れることで、茹でている時に卵が割れても白身がたくさんでないようになるみたいです。
揚げない鶏の唐揚げ
材料
鶏モモ肉・・・・1枚
塩コショウ・・・少々
卵・・・・・・・1/2個
おろししょうが・・・小さじ1
おろしニンニク・・・1片
醤油・・・・・・・・大さじ1
砂糖・・・・小さじ2
酒・・・・・大さじ1
薄力粉・・・大さじ1
片栗粉・・・適量
サラダ油・・大さじ3
少ない油でもジューシーに作りたい!カリカリふわふわに作りたいのは同じですよね。クックパッドのつくれぽにやわらかい~カリカリでしたのコメントもあります。上手に何度もころころさせて焦がさないように作ってみましょう。たくさんの油で揚げるのが苦手な人、油跳ねが怖くて出来ない人にもぴったりなやり方です。
鶏肉のコンソメパン粉焼き
材料
鶏ムネ肉又はモモ肉・・・1枚
パン粉・・・・・・・大さじ4
顆粒コンソメ・・・・小さじ2
塩コショウ・・・・・3~4振り
ドライパセリ・・・・少々
油・・・・・・・・・大さじ2~
こちらのレシピクックパッドで人気のレシピです。つくれぽは1000人以上「簡単なのにサクサク」「ご飯がすすみました」「旦那様に好評でした」と、コメントがいっぱいです。
鶏肉のにんにく醤油ごまパン粉焼き
材料
鶏胸肉又はもも肉・・・1枚
酒・・・・・・・大さじ1
醤油・・・・・・大さじ2
すりおろしにんにく・・・1かけ分
パン粉・・・・・大さじ5
白胡麻・・・・・大さじ1
油・・・・・・・大さじ2~
ゴマを混ぜて焼いているレシピ。ゴマの風味が出て美味しそうです。
簡単チキンナゲット鶏胸肉で
材料
鶏むね肉・・・600g
卵・・・・・・1個
酒・醤油・マヨネーズ各大さじ1
小麦粉・・・・大さじ6
塩・・・・・・小さじ1弱
胡椒・・・・・適量
子供が大好きなチキンナゲット某ハンバーガーショップではおもちゃが付いているから?なのかよく買った覚えがあります。自宅では作った事は無いけれどレシピを見ていたら簡単に作れそうなので私にも出来るかな?と作ってみたくなりました。こちらのレシピクックパッドで人気つくれぽは7000人を越えています。しかも、ムネ肉使用4人分で300円程度の安さ自分で作ると安全だし多く出来るのでいいですよね。お弁当にもピッタリです。
揚げないチキンナゲット
材料
鶏ひき肉・・・・200g
豆腐・・・・・・50g
マヨネーズ・・・大さじ2
おろしにんにく・・小さじ1
酒・・・・・・・大さじ1/2
塩コショウ・・・適量
小麦粉・・・・・大さじ1
小麦粉・・・・・適量
BBQソース
ケチャップ・・・・・・大さじ2
ソース・・・・・・・・大さじ2
砂糖・・・・・・・・・大さじ1
マスタードソース
マスタード・・・・・大さじ2
蜂蜜・・・・・・・・大さじ2
豆腐で作り揚げていないのでさらにヘルシー!さっぱりしたチキンナゲットレシピです。チキンナゲットは、ムネ肉かひき肉で出来ます。値段も安く経済的なのでおやつにもピッタリなレシピです。
海老マヨお弁当に
材料
エビ・・・・10匹
お酒・・・・大さじ2
生姜チューブ・・2センチ
片栗粉・・・・・大さじ2
油・・・・・適量
ケチャップ・・・大さじ2
マヨネーズ・・・大さじ2
砂糖・・・・・・小さじ1
ニンニクチューブ・・1センチ
揚げない分、旨みも逃がさない作り方で経済的です。エビはぷりぷりが1番!出来上がりの目安もわかりやすいと思います。
揚げない卵サンドハムカツ
材料
ハム・・・・・・12枚
天ぷら粉・・・・適量
水・・・・・・・適量
パン粉・・・・・適量
卵サラダ
ゆで卵・・・・・1個
マヨネーズ・・・大さじ1
砂糖・・・・・・小さじ1/2
お好みで
ケチャップ・・・適量
天ぷら粉を使って、カリカリに仕上げるハムカツ。お弁当にいれるのがもったいないぐらい美味しそうですね。
[ad#adsense]
いわしのカリカリパン粉焼き
材料
いわし・・・・4尾
パン粉・・・・・1/2カップ
パセリのみじん切り・・大1
粉チーズorカレー粉・・大1
(カレー粉の場合)小1
ガーリックパウダー・・・少々
オリーブオイル・・・・・大1と1/2
塩・コショウ・・・・・・各少々
魚もヘルシーに!粉チーズ・カレー粉の味付けで小さいお子様にも食べやすく!骨はしっかり取り除いてね!あとは青海苔やマジックソルトを混ぜても美味しそう。
サクサクちくわ
材料
ちくわ・・・・・1本
マヨネ-ズ・・・適量
パン粉・・・・・適量
パセリ・・・・・適量
お弁当にお勧め!おつまみにも!簡単に作る揚げ物風レシピです。
竹輪の磯部揚げ
材料
竹輪大きいもの・・2本
油・・・・・・・・大1強
衣
薄力粉・・・・大1
片栗粉・・・・大1/2
水・・・・・・大1と1/2
青のり・・・・大1/2
塩・・・・・・ひとつまみ
揚げると言うより焼く感じでも衣の作り方で、揚げ物のように作れています。青海苔の風味が美味しい、ちくわの磯辺揚げが手軽に簡単に作れるのは嬉しいです。
チーズはんぺんフライ
材料
はんぺん・・・・・1枚
スライスチーズ・・1枚
小麦粉・・・大さじ1と1/2
水・・・・・大さじ2
パン粉・・・適量
油・・・・・適量
はんぺんを使うととっても簡単!中に火が通っているのか?心配いらないので外側だけカリカリにさせれば出来上がり初心者にはぴったりなレシピです。はんぺんは魚の加工品なので、魚不足の方にもお勧めの食材です。
チーズ入りはんぺんの青海苔ピカタ
はんぺんのピカタ!このレシピは思いつきませんでした!参考になります。さっそく作ってみたくなる!
人気の照り焼きミートボールレシピ
お弁当にピッタリなミートボールは、市販に頼っていますか?子供が大好きなミートボールなのでよく入れるなら手作りした方が、安くなりますよ!照り焼きのミートボールの作り方や、味の決め手照り焼きタレなどを紹介しておきますね!
ミートボールのタレ
酒・・・・・2
醤油・・・・2
みりん・・・2
砂糖・・・・1 の割合覚えてくださいね!
野菜たっぷり肉団子テリヤキソース
材料
豚挽き肉・・・・200グラム
人参・・・・・・1/3本
キャベツ・・・・2枚
長ネギ・・・・・1/3本
卵・・・・・・・1個
パン粉・・・・・1/2カップ
片栗粉・・・・・大さじ1.5
塩胡椒・・・・・少々
テリヤキソース
しょうゆ・・・・・大さじ2
みりん・・・・・・大さじ2
酒・・・・・・・・大さじ4
砂糖・・・・・・・小さじ2
片栗粉・・・・・・小さじ1
水・・・・・・・・大さじ1
クックパッドで1番人気のレシピ。つくれぽ100人いきそうなレシピ。ソースの作り方ものってますがつくれぽのコメントで「おいしい」といわれています。野菜やパン粉を混ぜることで、ふんわり出来上がりお弁当にもピッタリです。
揚げないミートボール
材 料
挽き肉・・・・300g
パン粉・・・・1/4カップ
牛乳・・・・・30cc~
塩・胡椒各・・少々
玉ねぎ・・・・1/2個
片栗粉・・・・適量
酒・・・・・・大さじ2
みりん・・・・大さじ2
水・・・・・・大さじ2
醤油・・・・・大さじ5弱
砂糖・・・・・大さじ5
揚げないで作っているのでカロリーは控えめ!
材料
合挽きミンチ・・・250g
すりおろし人参・・1/2本
たまねぎ・・・・・みじん切り1/2個
塩コショウ・・・・適量
パン粉・・・・・・大さじ10
しょうゆ・・・・・大さじ1
卵・・・・・・・・1個
マヨネーズ・・・・大さじ2
すりごま・・・・・大さじ2
生姜チョーブ・・・小さじ1/2
酒・・・・・・・・大さじ4
みりん・・・・・・大さじ4
しょうゆ・・・・・大さじ4
砂糖・・・・・・・大さじ2
片栗粉・・・・・・大さじ1/2
水・・・・・・・・大さじ1
揚げ油・・・・・・適量
ミートボールは、揚げるやり方と茹でるやり方があります、多めに作って冷凍も可能なので、市販に頼っている方は、手作りをおすすめします!
鶏肉の照り焼きレシピ
子供の好きな照り焼き!鶏の照り焼き作ったらお弁当にも次の日のパンにも挟めるので、いつも私は多めに作って作り置きしています。ジューシーに作りたい時はモモ肉で、サッパリ作りたい時はムネ肉で作りましょう。照り焼きだけでなく味噌味の紹介しておきますね!参考にして作ってみてくださいね。
絶品照り焼きチキン
材料
鶏もも肉・・・・・1枚
片栗粉・・・・・・大さじ山盛り1~
塩・こしょう・・・少々
調味料
しょうゆ・・・・大さじ2
砂糖・・・・・・大さじ1
みりん・・・・・大さじ1
酒・・・・・・・大さじ1
クックパッドで人気のレシピ。つくれぽは1000人を超えています。初心者の人は、砂糖を入れた時点で焦げやすいので焼くときは注意してくださいね。出来れば皮はパリッと中は柔らかく作りたいですね!お弁当にはもちろん、バンズに挟んだりピザにしたり丼・お酒のつまみにしたり色々な料理に変身してくれます。
普通で美味しい鶏もも肉の照り焼き
材料
鶏もも肉・・・・300g
小麦粉or片栗粉・・各適量
合わせ調味料
醤油・砂糖・酒・・各大匙2
みりん「なくてもOK」大匙1
倍量で作る場合はすべての材料を2倍にして下さい。
こちらもクックパッドで人気のレシピつくれぽは1000人以上。一口サイズに切って先に粉を振ってから焼くやり方です。そうする事でカリカリに出来てタレも絡みやすくなります。お弁当にはタレが流れなくて美味しく出来上がる方法です。
煮るだけてりてりチキン
材料 (1人分)
鶏もも肉・・・・1枚
醤油・・・・・・50㏄
酢・・・・・・・50㏄
砂糖・・・・・・30~40g
じっくりコトコト煮るレシピ。酢を使うと肉質が柔らかく特にムネ肉を使う時にはお勧めです。
炊飯器de照り焼きチキン
大量に作りたい時は炊飯器で作るのもいいですよ!コンロがいっぱいで使えない時でも便利です。お弁当には前日に作っていたら、朝には出来上がりますね!
鶏肉のヘルシー味噌照り焼き
材料 (2人分)
鶏むね肉・・・1枚
調味料
味噌・・・・・大さじ1
醤油・・・・・大さじ1
酒・・・・・・大さじ1
みりん・・・・大さじ1
砂糖・・・・・大さじ1/2
照り焼きに飽きたら味噌味もいかがでしょうか?とっても美味しそう!こちらも焦げそうなので注意ですね。
私のいちおし!
オクラの肉巻き
材料 (二人分)
オクラ・・・・・・・・10本
豚バラスライス(ロース)・10枚
塩胡椒・・・・・少々
片栗粉・・・・・適量
醤油・・・・・大さじ2
みりん・・・・大さじ1
砂糖・・・・・大さじ1
酒(あれば)・大さじ1
クックパッドで殿堂入り。つくれぽは2000以上。お弁当に豚肉を巻いて入れるレシピはたくさんあります。アスパラやジャガイモ、茄子やインゲン野菜を巻いて彩の良いおかずになります。お肉もいいけど、野菜も忘れないように!
お勧めの記事
鮭 サーモンの簡単パスタレシピ 人気の基本マリネやチャンチャン焼き
この記事のまとめ
いかがでしたか?お弁当に子供が喜ぶ揚げ物として人気のカラアゲ。せっかく作るなら、外はカリカリで中はふんわりして作りたいですよね。そこで、柔らかくする方法として「キウイ」を紹介しました。カラアゲのレシピでは人気1位のつくれぽ10000人を超える評価の高い作り方がありましたね。また、忙しい朝のお弁当作りに短縮できるようにフライパンを使ったレシピもたくさんありました。子供の好きなおかずとして、ミートボールや照り焼きのレシピも合わせて紹介させてもらい、たくさんの勉強になりました。参考になるレシピはありましたか?お役に立ててれば幸いです。
関連記事
-
-
寄せ鍋 人気の具は?だしの作り方や簡単ほんだつゆで海鮮レシピ!
毎日毎日寒いですよね。 そんな時は、アツアツの鍋で 体をほっこりさ …
-
-
初心者!鶏肉の照り焼きを人気レシピで学ぶ
鶏肉の照り焼き覚えておくと お弁当にも入れることが出来ます。 肉は …
-
-
初心者必見!豚のしょうが焼きレシピ 玉ねぎで甘みを出しましょう。
これから初めて 豚の生姜焼きを作ろうとしている人へ この記事を見れ …
-
-
鶏肉のもも肉さっぱり煮 ポン酢で簡単子供にも大人気
ミツカンのお酢のCMで注目されたポン酢を使った鶏肉のさっぱり煮 お …
-
-
ピーマンと牛肉のレシピ人気1位はつくれぽ5000人以上・殿堂入りレシピ
ピーマンの嫌いな人でも、美味しい牛肉で炒めちゃえば食べてくれるかも?子供の嫌いな …
-
-
ピーマンの肉詰め 冷凍できるの?はがれない方法や美味しい献立レシピ
ピーマンの肉詰めを作るとき 肉とピーマンがはがれてた経験はないでしょうか? &n …
-
-
ケンタッキーフライドチキン マイティさんの作り方!アレンジレシピ!
みんな大好きケンタッキーフライドチキン。 この味が家で作れたらなっ …
-
-
カボチャと鶏ひき肉の煮物の作り方から紹介します。
私の大好きなカボチャ 男性より女性の方が好きな人多いですよね~ ホ …
-
-
男子の好きな「がっつり肉」 人気レシピ
育ち盛りはもちろん 男性って 「お肉!お肉!お肉食べたい」 言いますよね? &n …
-
-
鳥レバー 人気甘辛煮いろいろレシピ
鳥のレバーの思い出は 妊婦さんの時に無性に食べたくて ずーっと食べ …