ねぎの青い部分レシピ 人気1位は?冷凍可能・栄養満点なので食べられるんです!
白ネギの青い部分捨てていませんか?
白部分も美味しいですが
青い部分も食べれるんですよ!
しかも、栄養豊富なんです!
だけど、どうやって調理するのか?
困ってしまいますよね?
今回は
ネギの青い部分の美味しい使い方を
紹介していきたいと思います。
捨てないで葱の青い部分でエコ葱タレ
材料 (作りやすい分量)
ねぎの青い部分・・・・2本分
塩・・・・・・・・・・小0.5
ゴマ油・・・・・・・・大2
鶏がらスープの素・・・小0.5
おろしニンニク・・・・1片分
砂糖・・・・・・・・・少々
ラー油・・・・・・・・お好みで
ゴマ・・・・・・・・・お好みで
ねぎの青い部分はのレシピ
クックパッドで人気1位
つくれぽは1000人以上
これを作っていれば
お豆腐・お刺身・お肉・おにぎり
ラーメン・チャーハン・焼きそば等に使える
万能調味料になります。
日持ちは約1週間
白い部分でも作れて
ネギの切り方を変えてアレンジもできます。
ねぎの青い部分で万能ねぎ味噌
材料
ネギの青い部分・・・70g
みそ・・・・50g
砂糖・・・・大さじ1
みりん・・・大さじ2
醤油・・・・小さじ1/2
酒・・・・・大さじ2
ごま油・・・少々
甘味噌で作るレシピ
大人の味で
お酒のおともにぴったりです!
簡単ねぎ味噌炒め
材料 (2-3人分)
ねぎの青い部分・・1本文
砂糖・・・・・・・大さじ1
醤油・・・・・・・こさじ1-
味噌・・・・・・・大さじ1
ごま・・・・・・・適量
ネギの青い部分が大量にあるなら
炒める事で食べやすく
熱を入れることで
甘みも増して食べやすくなります。
ネギの青い部分でネギぬた
材料 (2~3人分)
長ネギ・・・1~2本分
味噌・・・・大さじ3
砂糖・・・・大さじ1~2
酢・・・・・大さじ1~2
粉からし・・小さじ1/3
青い部分もぬたを作ってみましょう。
茹でてクタクタになった
ネギで食べるとやみつきになりますよね。
[ad#adsense]
ネギの青い部分を使い切る
材 料(4人分)
長ネギの青い部分・・30センチ2本
乾燥エビ・・・・・・大さじ1
小麦粉・・・・・・・大さじ1
天ぷらの衣絡む程度
(小麦粉)1カップ
(タマゴと冷水あわせて)1カップ
ネギたっぷりの掻き揚げ!
これなら苦味も飛ぶので
小さいお子様でも食べれそうですね。
長ねぎ(の青い部分)でお好み焼き
材料 (1枚分)
お好み焼き粉・・・50㌘
水・・・・・・・・50㍉㍑
卵・・・・・・・・1個
長ねぎの青いとこ・いっぱい
紅生姜・・・・・・適量
桜エビ・・・・・・適量
かつお節・・・・・適量
青海苔・・・・・・適量
ソース・・・・・・適量
マヨネーズ・・・・適量
私は関西人なので
このレシピは良く作ります。
青い部分がたくさんある時は
お好み焼き用に切っておいて
取り置いて冷凍しておく様にしています。
白ネギの青い部分・冷凍保存
材料
白ネギの青い部分・・3本分
次に使いやすい様に
切り分けて冷凍にしておくと便利です。
お勧めのレシピ
この記事のまとめ
いかがでしたか?
青い部分によく
ネバネバした透明の物がありますが
その部分にも栄養がいっぱい含まれているので
調理の時にも使う様にしましょう。
ぜひ、参考にして活用してみてくださいね。
関連記事
-
-
白菜のレシピ 人気サラダ作り
白菜を買えば、鍋!鍋! 我が家ではいつもそうw あとは、浅漬けにす …
-
-
にんにくの芽 ケンタロウ流素麺の作り方や豚バラレシピ!下処理や冷凍保存
にんにくの芽は冬から春にかけてが 旬と言われています。 スーパーに …
-
-
しそ レシピ クックパッドで人気 つくれぽ1000人以上
シソにはビタミンやミネラル類が豊富で、漢方にも使われている程、体に良いとされてい …
-
-
野菜炒めレシピ 子供も絶賛!人気でお弁当にもピッタリです。
緑の野菜がたっぷり入った 野菜炒めをしっかり食べてくれる いつもそうなら・・・・ …
-
-
玉ねぎ レシピ クックパッドで人気殿堂入り・つくれぽ1000以上
たまねぎは色々な料理に使える万能野菜。熱を加えると甘くなるし、生のままのサラダと …
-
-
ピーマンのきんぴらレシピクックパッドでつくれぽ人気1位は?
ピーマン嫌いならしっかり火を通してトロトロになるまで作ってみましょう!子供でも食 …
-
-
白菜の炒め人気1位レシピは? 豚肉が1番合います。
鍋の時期になると白菜が美味しいですよね~ 季節や時期によて 値段が …
-
-
大根 豚肉煮物人気レシピ!簡単チーズでリメイク作り方!カロリーは?
今が旬であまみがあり 一番美味しい時期の大根。 冬のメニューには欠 …
-
-
大根 簡単手羽先やブリレシピ!葉で混ぜご飯!切り干しリメイク方法!
大根は一年中を通して見かけますが 美味しい時期は11月~2月です。 …
-
-
レタスレシピ人気の簡単サラダ・スープ・チャーハン!冷凍保存や解凍方法は?
レタスにはビタミンEが豊富に含まれていて血行をよくしたり、若か返りの効果が期待で …