元メシマズママの簡単・節約料理レシピブログ

料理下手な主婦でも作れる簡単節約料理のレシピを紹介するブログ

ズッキーニ おいしい食べた方は?豚カレーや黄色サラダ簡単レシピ!

      2016/10/03

ここ最近スーパーでよく見かけるズッキーニ。

 

きゅうりに似てますが
実はかぼちゃの仲間だそうです。

 

今日はズッキーニの美味しい食べ方や
豚カレーや黄色ズッキーニのサラダの
簡単なレシピをいくつかご紹介します。

 

SPONSORED LINK

 

ズッキーニ おいしい食べた方は?

 

ズッキーニ料理で思い出すのはラタトゥイユ。

 

この料理もすごくおしいですが
もっと他においしい食べたかを探してみると
ズッキーニはマヨネーズとの相性が抜群らしいです。

 

そこで、忙しい方に必見!
時間をかけずに簡単に作れて、マヨネーズとズッキーニの
おいしいレシピをいくつかご紹介したいと思います。

 

簡単で超おいしい!ズッキーニのマヨ焼き
レシピはこちら!

 

おいしくて箸が止らない!ズッキーニの味噌マヨつけ
レシピはこちら!

 

簡単おいしい!ズッキーニのマヨ味噌グラタン
レシピはこちら!

 

とろとろクリーミー!ズッキーニとソーセージのクリーミーマヨ!
レシピはこちら!

 

とりあえず一品!ズッキーニのおかかマヨわさび
レシピはこちら!

 

いかがでしょうか?

 

油で炒めるとナスのような食感になり
お酒のおつまみや子供にも大人気。

 

病みつきになること間違いなしです。

 

ズッキーニ 豚カレーや黄色サラダ簡単レシピ!

 

次に豚カレーや黄色のズッキーニのサラダの
レシピをご紹介します。

 

最近緑色のズッキーニの他に
黄色のズッキーニをスーパー見かけませんか?

 

[ad#adsense]

 

どうやって調理したらいいんだろうって思っていましたが
品種が違うだけで調理方法は同じらしいです。

 

まず、超簡単に作れる豚カレーのレシピを
いくつか選んでみました。

 

超簡単!おいしい夏野菜カレー
レシピはこちら!

 

ココナッツミルクでマイルド夏野菜カレー
レシピはこちら!

 

手早くできちゃう!夏野菜のラタトゥイユ風カレー
レシピはこちら!

 

ちなみに、最後にご紹介した「ラタトゥイユ風カレー」には
豚肉が入っていませんが
個人的には入れたほうがコクが出てオススメです。

 

次に黄色のズッキーニのサラダの
簡単に作れるレシピをご紹介します。

 

■とっても簡単!アボカドのゴロゴロサラダ♪
レシピはこちら!

 

■生でもおいしい!ズッキーニのマリネサラダ
レシピはこちら!

 

■お子様にも大好き!洋風卯の花
レシピはこちら!

 

いかがでしょうか?

 

一番最後の「洋風卯の花」は
うちの子供も大好きです。

 

簡単に作れますのでもう一品足りないときに
是非おためしください。

 

この記事のまとめ

 

今が旬の野菜ズッキーニ。

 

値段もお安いですし、いろんな料理にも合いますので
ランチや夕食にいかがでしょうか?

 

SPONSORED LINK



 - 野菜

  関連記事

春キャベツレシピ 人気1 位は?サラダだけじゃなくパスタも!

私は、春キャベツが出回れば、必ず買ってコールスローのサラダに使います。葉が柔らか …

カボチャと鶏ひき肉の煮物の作り方から紹介します。

私の大好きなカボチャ 男性より女性の方が好きな人多いですよね~   ホ …

大根 簡単手羽先やブリレシピ!葉で混ぜご飯!切り干しリメイク方法!

大根は一年中を通して見かけますが 美味しい時期は11月~2月です。   …

エビとブロッコリー人気NO、1レシピ サラダ・炒め・パスタ等

プリっとしたエビが美味しい~ エビ大好きなので 調理にもよく使い   …

新ショウガの甘酢つけ・梅つけ・味噌つけレシピ

新ショウガの美味しい時期になると 美味しい甘酢つけを 作りたくなる私 &nbsp …

イチゴ タルト焼かない簡単人気レシピ!電子レンジで作るジャム!

毎年12月~2月にかけて 多くの外食チェーンでは競うように イチゴフェアーが始ま …

ねぎの青い部分レシピ 人気1位は?冷凍可能・栄養満点なので食べられるんです!

白ネギの青い部分捨てていませんか?   白部分も美味しいですが 青い部 …

新じゃがのレシピ 人気の鶏肉と一緒に煮物料理

温かくなってくると 新じゃがの季節がやってきます。   コロコロと小さ …

白菜の炒め人気1位レシピは? 豚肉が1番合います。

鍋の時期になると白菜が美味しいですよね~   季節や時期によて 値段が …

れんこんレシピ人気1位を紹介!すりおろすレシピはお弁当にも!

歯ごたえが楽しめるれんこん、クックパッドで見ていると、すりおろして使うレシピが多 …