元メシマズママの簡単・節約料理レシピブログ

料理下手な主婦でも作れる簡単節約料理のレシピを紹介するブログ

絶品ポテトサラダレシピ クックパッドで1位は?

      2019/02/11

いつも作っているポテトサラダ各家庭で味つけが違うみたいですね。初めて作る人は、マヨーネーズだけ混ぜれば出来上がる!と、思っちゃいますよね?私もそうでしたwマヨネーズだけでは、味がまとまらず、何か足りないんですよね~。それが何なのか?クックパッドで人気のレシピから学んでみましょう。

 

初めて作る方はもちろん、今まで作っていた方も隠し味を知る事で、つも作っているポテトサラダが絶品になるかもしれません!

 

もくじ

余ったじゃがいもの冷凍の仕方

じゃがいものお洒落で人気サラダレシピ

いも餅レシピ人気1位

じゃがいもの簡単人気レシピ・殿堂入り・話題入り

お勧めのレシピ

この記事のまとめ

 

SPONSORED LINK

 

絶品ポテトサラダレシピ

みんな大絶賛のポテトサラダコツあり

材料
じゃがいも・・・3~4個
卵・・・・・・・2個
きゅうり・・・・1本
にんじん・・・・3~4cm
玉ねぎ・・・・・小 1/2~1/4個

塩・・・・・・・小さじ1~
お酢・・・・・・小さじ2~3
マヨネーズ・・・大さじ4~
こしょう・・・・少々

マヨネーズ・・・・少なめでも美味です
お酢はお好みで「寿司酢」を使っても美味です

レシピはこちら!

 

こちらがクックパッドでポテトサラダレシピで人気1位!つくれぽは10000人以上で、どんどん増えています。コツは、お酢と塩のバランスです。初心者の時にありがちなのが、味が薄くてマヨネーズで足そう足そうとして大量のマヨネーズを入れようとします。しっかり味付けの仕方を覚えれば、マヨネーズは少量で済みますよ。

 

ヒミツのポテトサラダ

材料
じゃがいも・・・中3個
キュウリ・・・・1本
ハム・・・・・・2枚

マヨネーズ・・・大さじ4
砂糖・・・・・・小さじ1
粒マスタード・・小さじ1
塩・・・・・・・適量
ブラックペッパー・・適量

レシピはこちら!

 

こちらのレシピも人気。クックパッドで、つくれぽは1000人越えています。我が家でも入れたりしますが、粒マスタードを使ってます。小さいお子様が食べる時は、やめたほうがいいですがw

 

香ばしいポテトサラダ

材料
じゃがいも・・・・大きめ2個
コーン(缶詰)・・1缶
バター・・・・・・15gくらい
醤油・・・・・・・大さじ1
マヨネーズ・・・・適量

レシピはこちら!

 

これは美味しそう~醤油コーンの味付けが入っている感じです。新しい発見ですね!

 

マヨネーズなしのサッパリポテトサラダ

レシピはこちら!

 

マヨネーズがダメな人
カロリーを控えたい
ダイエット中の人にお勧め。

 

ノンオイルうめぇ〜ポテトサラダ

レシピはこちら!

 

マヨネーズなしのポテトサラダ
梅干しの酸味で作ってみませんか?

 

ジャーマンポテトサラダ

レシピはこちら!

 

ポテトサラダをカリカリに焼いてる?
美味しそう~

 

のり塩ポテトチップみたいなポテトサラダ

レシピはこちら!

 

のり塩味のポテトサラダ!
コンソメ味も出来そうw

 

じゃが芋とブロッコリーの温野菜サラダ

レシピはこちら!

 

ポテトサラダでもいろいろなレシピありますね。アレンジもいっぱいなので、料理の幅も広がります。

 

余ったじゃがいもの冷凍の仕方

ジャガイモのマッシュ冷凍保存

材料
ジャガイモ中6個
塩小さじ1と1/2

レシピはこちら!

 

意外と知らないジャガイモのマッシュ冷凍保存の仕方、作ってあまったら冷凍しておくと便利ですよ!

 

じゃがいものお洒落で人気サラダレシピ

 

じゃがいもはポテトサラダもいいけれど、いつもと違うお洒落なじゃがいもサラダレシピも覚えてみませんか?

 

じゃがいもとニンジンのしゃきしゃきサラダ

材料
じゃがいも・・・2個
人参・・・・・・1/2本
オリーブオイル・大さじ1
塩コショウ・・・少々
酢・・・・・・・大さじ1
砂糖・・・・・・小さじ2
パセリ・・・・・少々
コンソメ・・・・小さじ2

レシピはこちら!

 

じゃがいもは、出来るだけ細かく細かく切りたいですね。とっさに作れるサラダなのに、盛り付け方でとってもお洒落になってくれそうです。

 

パリパリポテトのせサラダ

材料
ジャガイモ(男爵)・・1個
レタス・・・・・・・・1/4個分程
ベビーリーフ・・・・・1/2袋
プチトマト・・・・・・4~5個
スモークサーモン・・・少々
マヨネーズ・・・・・・適量
お好きなドレッシング・適量
かいわれ大根・・・・・適量

レシピはこちら!

 

じゃがいもを揚げてパリパリに!こういうレシピが忘れがち!どんなサラダにも合うので覚えておくと便利なレシピですよね~

 

ポテトとキュウリの簡単カレーマヨサラダ

材料
じゃがいも・・・・560g
キュウリ・・・・・1本
塩(塩もみ用)・・・小さじ1/2
マヨネーズ・・・・70g
カレーパウダー・・小さじ1/2
ダシダ・・・・・・小さじ1/2
塩コショウ・・・・少々

レシピはこちら!

 

ゴロっとしたじゃがいもが大胆で美味しそう!きゅうりの切り方も、ざっくり切れば歯ごたえが残っていいですね。

 

アボカドポテトの塩昆布マヨサラダ

材料
アボカド・・・・1個
ジャガイモ・・・1個
塩昆布・・・・・大さじ1くらい
マヨネーズ・・・大さじ2
醤油・・・・・・小さじ1
レモン汁・・・・少し

レシピはこちら!

 

普段使いに調度良いレシピ。盛り付けにも一手間加えてみましょう。アボカドはすぐに色が変わってしまうので、マヨネーズで膜を張るようにしたほうがよさそう。

 

生マッシュルームとじゃがいものサラダ

レシピはこちら!

 

生のマッシュルームを使ったお洒落なレシピ!

 

茄子ミートとポテトクリームのサラダ

レシピはこちら!

 

入れ物にも注目。こういう入れ物が無ければ背の低いグラスはありませんか?

 

アボカド×ポテトのセルクルサラダ

レシピはこちら!

 

盛り付け方の勉強になります。繊細な扱いなので慎重に~。家にあるもで
こんなにお洒落に作れたらいいですよね~

 

丸ごとジャガイモのゴマドレッシングサラダ

レシピはこちら!

 

じゃがいもを器にしたサラダです。とってもお洒落で、自分では思いつかないアイデア!1品あるだけで、食卓がお洒落に変身させてくれるレシピです!

 

いも餅レシピ人気1位

 

マッシュしたじゃがいもが余ったら、いも餅作りませんか?

 

北海道郷土料理のいも餅は、「いももち」や「いもだんご」とも呼ばれる、外はサクサク、中はもっちりでした、おやつにもおかずにもお酒のおつまみにもなる「いも餅」

 

材料はじゃがいもと片栗粉と塩を使います。初めて食べた方はじゃがいもで作られていると思えないぐらいもちもちしてて美味しいですよね。小さいお子様だと手づかみ時期から野菜などいれても食べれるのでお勧めです。

 

クックパッドでに、いも餅レシピ人気1位から紹介します。

 

農家のレシピチーズ入りじゃがいも餅

材料 (4個)

じゃがいも2個(200g)
片栗粉 大さじ4
塩小さじ2分の1
バター(又はマーガリン)大さじ2
ピザ用チーズ適量

レシピはこちら!

 

いも餅のレシピで人気だったのがチーズの入ったレシピでした。クックパッドで人気1位、つくれぽは3000人以上。とろ~りチーズが入ったじゃがいも餅はおやつにおつまみにも!冷凍にしておくと食べたい時に食べれるので、たくさん作りたくなるレシピです。

 

初めて作ろうとしている方もチーズを入れて作ってみましょう。もちもち食感にハマるかも!チーズとバターは多めが私のおすすめです!

 

話題入り道産子の秘伝レシピいももち

材料 (レシピ×作りたい分だけ)

じゃがいも大1個(220g)
片栗粉 大さじ1弱(17g)

タレ(作りやすい量)
醤油25cc
砂糖50g
みりん 25cc
水50cc

片栗粉 大さじ1.5
水大さじ3

レシピはこちら!

 

クックパッドで話題のレシピ。みたらし団子のような美味しさです。

 

[ad#adsense]

 

農家のレシピじゃがいも餅の磯辺焼き

材料 (4個分)

じゃがいも3個(300g)
味付け海苔4枚
片栗粉 大さじ5
バター(又はマーガリン)小さじ1
塩小さじ2分の1
しょうゆ適量

レシピはこちら!

 

もちもち食感と、香ばしい醤油の香りが最高!おやつにもどうぞ!

 

じゃがいももち簡単うまうまッ

材料 (4人分)

じゃがいも3~4個(300g)
片栗粉 大さじ3
牛乳大さじ2
バター20g

醤油大さじ3
砂糖大さじ2
みりん 大さじ1

レシピはこちら!

 

クックパッドで話題入り、冷めても美味しいのでお弁当にも!

 

【離乳食後期】裏ごしポテトでジャガイモ餅

材料 (6個分(直径3-4㎝くらいのもの))

コープのうらごしポテト4個分(80グラム)
片栗粉 小さじ2
油(テフロンフライパンには、いりません) 少々

ニンジン15グラム
小松菜10グラム
キャベツ10グラム
野菜はお好きな野菜で作ってもOKです

レシピはこちら!

 

手づかみ時期のお子様にはこういうレシピがお勧めです。色々な野菜を混ぜ込む事ができるので食べやすい形にして一緒に食べてみましょう~

 

節約おやつじゃがいも餅スティック

材料

じゃがいも中4個(約400g
片栗粉 50g
チーズ適量
オリーブオイル 適量

お好みで
バター適量
醤油適量

レシピはこちら!

 

形や大きさもアレンジできます。

 

明太チーズのじゃがいも餅

材料 (2~3人分)

じゃがいも大2個

片栗粉 大さじ1
牛乳小さじ1~2
とろけるスライスチーズ1枚

明太子マヨネーズ大さじ3~5
塩コショー適宜
油 適宜

レシピはこちら!

 

明太子マヨネーズを入れて、ご飯もすすむ一品に!

 

モチモチして旨い枝豆入りジャガイモ餅

材料 (2人分)

ジャガイモ小3個
片栗粉 大さじ3~4
牛乳30ccくらい
塩コショウ適量
枝豆適量

レシピはこちら!

 

色合いが綺麗な枝豆入り!お酒のおつまみにも!

 

もっちもち海苔チーズじゃがボール

材料 (4人分(20個分))

じゃがいも400g
小麦粉大さじ1
片栗粉 大さじ1
青海苔大さじ1
塩小さじ1/2
プロセスチーズ4~5個
揚げ油 適量

レシピはこちら!

 

コロコロした形の可愛いレシピ。青海苔の磯の香りとチーズの相性が抜群でたこやきみたいで美味しそうです。

 

じゃがいもの簡単人気レシピ・殿堂入り・話題入り

 

ジャガイモ 芽が出たら?ちょっとほったらかしにしておくと、いつのまにか芽が生えてしまっている!ちょっとなら、くり抜いて取り除いてから調理しますが、かなり育ってしまっている場合。私は、植えて育てたりしています。

 

そんな事にならない様に、新聞紙などに包み暗くし風通しの良い常温でおいておきましょ。湿気をさけ、土がついている場合は、出来るだけ取りのぞいておくようにしましょう。

 

また、日が当たると芽が出やすいので、いつも陰になる場所で保管しましょう。クックパッドで人気のレシピ、殿堂入りや話題入り、つくれぽの多いレシピを集めてみたので紹介していきたいと思います。

 

止まらない~コロコロじゃがいものテリヤキ

材料 (3人分)
じゃが芋3~4個
片栗粉 適量

醤油・砂糖各大さじ2
マヨネーズ大さじ1(醤油の半分)
コショウ適量

レシピはこちら!

 

クックパッドで大人気のレシピ。しっかり甘辛に隠し味のマヨネーズでうまみコッテリ、胡椒のパンチが効いているので、おかずにもおやつにもなるレシピ。新ジャガだと皮付きでも美味しく、冷めても美味しいのでお弁当にもオススメです。

 

農家のレシピ簡単ポテトグラタン

材料 (3~4人分)
ジャガイモ200g
ベーコン100g
玉ねぎ2分の1個
牛乳400cc
小麦粉大さじ3
バター(またはマーガリン)大さじ3
コンソメ(固形)*細かく包丁で刻んでおいてください1.5個
コショウ少々
ピザ用チーズ適量

レシピはこちら!

 

ジャガイモ=グラタン!定番の料理レシピはやはり人気です。

 

お肉屋さん風コロッケ

材料 (3センチ×8センチの筒型9個分)
じゃがいも500g
豚ひき肉150g
玉ねぎ1/2個
サラダ油少々
醤油大さじ2
砂糖大さじ2
生クリーム 50cc
(衣用)小麦粉適量
(衣用)卵適量
(衣用)パン粉 適量
揚げ油 適量

レシピはこちら!

 

隠し味は生クリームで、お肉屋さんが作ったコロッケの様な味わいの出来上がり。初心者でもわかりやすい動画付きのレシピです。つくれぽには、生クリームの代わりに牛乳で作っている人もいました。生クリームよりヘルシーでいいアイデアかもしれませんね。

 

旨うまコンソメポテトウインナー炒め

材料 (4人分)

じゃがいも3個
ウインナー8本
バター10g
サラダ油大さじ1
塩適量
コンソメ顆粒 適量
ブラックペッパー適量

レシピはこちら!

 

ウインナーを入れたら子供も大好きなおかずに!お弁当にもオススメで、ウインナーのうまみがジャガイモが吸ってくれて冷めても美味しくなります。

 

ふりふりポテト コンソメチーズ

材料 (くし型で20個~)
じゃがいも3~4個
サラダ油大さじ2~3

顆粒コンソメ 大さじ1
粉チーズ大さじ1
塩コショウ3~4振り

レシピはこちら!

 

ジャガイモと言えばポテト!w自宅で出来たてのポテトを食べるのって幸せですよね。味付けはチーズ・青のり・マジックソルト・コンソメなどふりかけフリフリして色々な味を作って楽しもう!

 

簡単アスパラ&ベーコン&じゃがいも

材料 (約4人分)

アスパラ5本
じゃがいも3個
ベーコン3枚(お好みで)
バター大きめの1かけ
粉チーズ大さじ2

ブラックペッパー、塩こしょう適量
ガーリックパウダー(お好みで) 少々

レシピはこちら!

 

ジャガイモとベーコンのコンビは最強

 

簡単美味じゃがいもと玉ねぎの甘辛バター煮

材料 (4人分)

じゃがいも中4~5個(皮を剥いて400g強くらい)
玉ねぎ(スライス)中1個分

砂糖・醤油各大匙2
だしの素(私はほんだし使用) 小匙1

みりん 大匙1,5~2
バター(気にならなければマーガリンでも)大匙1

レシピはこちら!

 

肉じゃが風のレシピで人気です。

 

じゃがいも大量消費にじゃがいもガレット

材料

じゃがいも1袋(中12個でした)
ウィンナー3本
塩コショウ適量
ケチャップ適量
油 大さじ2

レシピはこちら!

 

朝食にもぴったりジャガイモのガレット!なんだかお洒落なレシピが人気です。

 

お勧めレシピ

 

鶏肉(もも肉)レシピ 人気1位はつくれぽ7000人以上(照り焼き)

きゅうりレシピ 大量消費つくれぽ1000 

 

この記事のまとめ

 

ポテトサラダと言っても味付けはたくさんありましたね?毎回同じポテトサラダより、アレンジしてみたりしてみませんか?何か違った発見が見つかるかも!?

 

ジャガイモは常備しておくと便利な野菜ですよね。便利だからこそ、大量に買いすぎて芽を出して放置してしまっている事も。そうならない様に、暗い場所で湿気をさけ常温で保管しましょう。じゃがいもは冷凍に不向きと思われがちですが、マッシュにしてから冷凍にする事が可能です。

 

また、いも餅を作るとデザートにもなるのでお勧めです。じゃがいもはよく使う野菜の一つですよね!フライドポテトにすれば子供にも大人気!たくさんのレシピを覚えてみてくださいね!参考になれば幸いです。

 

SPONSORED LINK



 - 野菜

  関連記事

ロールキャベツ はなまるマーケットで紹介されてたレシピ!簡単な巻き方

ロールキャベツといえばトマトや和風など いろんな味付けが楽しめて好きな方も多いの …

かぼちゃ煮物レンジ めんつゆを使えば初心者でも簡単

かぼちゃの煮物 男性より女性の方が好きな人多いですね。   かぼちゃ自 …

小松菜 あさイチ豚肉レシピ!栗原はるみ厚揚の煮物やエリンギ炒め!

小松菜は寒い冬に採れるので冬菜や雪菜ともよばれ 今が一番美味しい時期です。 &n …

白菜のレシピ 人気サラダ作り

白菜を買えば、鍋!鍋! 我が家ではいつもそうw   あとは、浅漬けにす …

キャベツレシピお弁当に千切りだけ?人気で簡単常備菜としても!

お弁当にキャベツを入れるときは千切りだけ!と言う人他には、味付けするレシピはある …

大根サラダレシピ 人気 1 位は?ひじきや水菜を使入れても美味しい

シャキッとした食感が美味しい大根サラダ   初めて食べた時はびっくりし …

アスパラガス 電子レンジで簡単茹で方!下処理方法!バターレシピ!

アスパラガスは疲労回復や血圧や総コレスレロールを下げたり、ストレスを軽減する効果 …

カボチャグラタンレシピ クックパッドで殿堂入り・話題入り

良いかぼちゃの選び方は 形が左右対称で ヘタの回りが少し凹んでいる物 &nbsp …

ジャガイモレシピ 人気1位は?簡単美味しい!つくれぽ1000以上

じゃがいもの栄養素の1つは、調べてみるとビタミンCが豊富なんです!イメージとして …

ジャガイモ チーズ レシピ 人気 おつまみにも

チーズが大好きな人には おつまみに欠かせないですよね~   個人的に …