ブロッコリーかぼちゃとチーズ人気レシピ!レンジで簡単茹で方!時間は?
2019/02/20
年中出回っているブロッコリー。ブロッコリーにはビタミンCが豊富に含まれており日焼け後の肌の回復を高めてくれます。お弁当に一つでも入れると、ブロッコリーの緑で料理の見た目も色鮮やかになりますよね。いつも、茹でてそのままドレッシングやマヨネーズをかけたりしているだけの、私はずぼらな主婦。
ブロッコリーには、ビタミンCが多く含まれていて、あのレモンの約2倍も含まれているとわかれば、いろいろ食べ方を覚えてくなりました!ブロッコリーが大好きな方でも、苦手な方も新しいレシピを覚えて新しい発見してみませんか?
もくじ
ブロッコリーかぼちゃとチーズ人気レシピ!
ブロッコリーレンジで簡単茹で方!時間は?
ブロッコリーの保存方法冷凍
ブロッコリー人気のお弁当レシピ
ブロッコリースプラウトって何?
効果的な食べ方は?レシピは?
ブロッコリースプラウトの栄養や効能は?
お勧めの記事
この記事のまとめ
お店で気になる商品、「ブロッコリースプラウト」って何よ?ブロッコリーの赤ちゃんみたいなヤツ!どうやって食べるのだろう?と疑問に思ったので調べて、レシピも紹介しています。
ブロッコリーかぼちゃとチーズ人気レシピ!
ブロッコリー かぼちゃとチーズ人気レシピ!
ブロッコリーは茹でて塩やマヨネーズで食べると美味しいですよね。年中出回っているブロッコリーですが地域によって旬が違うようです。ちなみに、関東地域は初夏が旬らしいですよ。そんなブロッコリーをかぼちゃとチーズと一緒にいかがでしょうか?今回ブロッコリーと、かぼちゃとチーズのレシピをいくつか紹介します。
■塩加減が最高!かぼちゃとブロッコリーのチーズ焼き
⇒レシピはこちら!
色も鮮やかで栄養満点。塩コショウで味付けはシンプルですがかぼちゃがホクホク、ブロッコリーの歯ごたえが最高です。
■火を使わない!かぼちゃとブロッコリーとチーズのオーブン焼き
⇒レシピはこちら!
かぼちゃは電子レンジでチンして後は、ブロッコリーとチーズと合わせてオーブンで焼くだけととても簡単なレシピです。
■グラタン風!かぼちゃとブロッコリーのチーズ焼き
⇒レシピはこちら!
トローリチーズがブロッコリーとかぼちゃに合い簡単につくれますし、もう一品欲しいときにオススメです。かぼちゃにもビタミンCが豊富に含まれており、ブロッコリーと合わせて、この夏ダメージを受けた肌を回復させましょう!
ブロッコリー レンジで簡単茹で方!時間は?
電子レンジでブロッコリーを茹でる時、何分くらいなのか悩んだ経験はないでしょうか。茹で過ぎると、水分が抜けてシナシナになり残念な結果になることも。。。ブロッコリーを電子レンジで茹でる時、切ってから茹でる方法と丸ごと茹でる方法の2通り時間も多少異なります。
■ブロッコリーを切ってから茹でる方法
⇒茹で方はこちら!
■ブロッコリーを丸ごと茹でる方法
⇒茹で方はこちら!
ブロッコリーを切ってから茹でる時は500Wのレンジで2分~2分半。丸ごとレンジで茹でる時は500Wのレンジで4分弱かかるみたいですね。ご家庭の電子レンジによって多少に違いはありますので様子を見ながら茹でて下さいね。
ブロッコリーの保存方法冷凍
ブロッコリーの簡単冷凍方法
材料
ブロッコリー保存したい分
お湯適量
塩適量
上手に冷凍すれば使いたい時に使えて便利。これなら、黄色くなってしまう事も防げます。葉の部分はもちろん茎の部分も冷凍出来るので一緒に冷凍しておきましょう。保存袋に入れる際、冷凍後ブロッコリー同士がくっつくのを防ぐため、空気は抜かずに入れ冷凍すると使う時に取りやすく1つからでも取り出せます。使い方はレンジでチンして解凍でもいいですが、水っぽさが気になる方は、前日から使う分だけ取り出し、冷蔵庫で解凍すると良いと思います。茹で時間は短めがお勧め、個人的ですが1分以上は避けています。かなり固めで冷凍するのがお勧め。少しの塩味をつけていると、使う時にそのままでもいけるので便利ですよ!
ブロッコリー人気のお弁当レシピ
ずぼらな私はお弁当にいれるブロッコリーは、茹でたらそのまま入れて飾りとして入れてしまっています。これでは、あきませんわ。。。お弁当のレシピなら、不器用な私でも簡単で作れるのではないか?と思い。ブロッコリーのお弁当で人気のレシピを集めてみました。
ブロッコリーのおかかマヨ和え
材料 (2人分)
ブロッコリー1房
鰹節小1袋
マヨネーズ大さじ2
醤油小さじ1
白ゴマ大さじ1
マヨネーズだけのブロッコリーより、鰹節と白ゴマを使って味をからめてコクのあるサラダレシピでお弁当にいれてみませんか?お弁当用のブロッコリーレシピのレパートリーが増えたら、色々な場面で使えるので便利です。味付けをすることで野菜が苦手な子供でも好きになってくれるかもしれませんね。
ブロッコリーときのこのベーコンまぜサラダ
材料
ブロッコリー1株
しめじ(エリンギやまいたけでも)1パック
ベーコン2枚
にんにく 1かけ
オリーブオイル 大さじ1弱
粉チーズ(パルメザン)適量
こしょう(黒こしょうがオススメ)お好みで。
(たっぷりが美味しい)
冷凍でも炒める事で美味しく作る事ができるレシピもありました。クックパッドでも人気のレシピ、つくれぽは2000人を超えています。
ブロッコリー卵マスタードマヨサラダ
材料 (4人分)
ブロッコリー大1株
卵2個
マヨネーズ大さじ3~4
マスタード小さじ1~2
塩適量
ブラックペッパー適量
マスタードを使っても子供でも美味しく食べれるレシピです。こちらもクックパッドで人気!つくれぽは3000人以上。お弁当にマスタードを使うと抗菌作用もあるので便利です。
デパ地下の味ブロッコリーとツナのサラダ
材料
ブロッコリー1房
玉ねぎ小1/5コ
にんじん3cmほど
ツナ缶1缶
すりごま 大さじ3
マヨネーズお好きなだけ
コーン(あれば)お好きなだけ
コーンを使えばオシャレな感じで色合いも鮮やか、子供も大好きなコーンを使うことで、よく食べてくれますよね!
ブロッコリーとベーコンのにんにく炒め
材料
ブロッコリー一株
ベーコン(ウインナーでも可)50g〜
にんにく 1かけ
サラダ油大さじ1
しょうゆ小さじ1
塩こしょう少々
ベーコンやハム、ウインナーにガーリックが効いていると、サラダというより、おかずになるので食べやすくて、お弁当にもボリュームがでるのでお勧め、調味料が少なくて味の絡みやすい調理方法は、お弁当にも便利で入れやすいです。
お弁当にもブロッコリーと人参の胡麻和え
材料 (2~3人分)
ブロッコリー1/2個(150g程度)
人参1/2本
白すりごま大さじ1
しょうゆ小さじ1
マヨネーズ小さじ1
砂糖小さじ1/2
塩ひとつまみ
色合いバッチリ!副菜としても便利なレシピ。シャキシャキ感を残したいなら人参は生でスライス美味しいと思います。
ブロッコリーとしめじのバター醤油
材料 (2人分)
ブロッコリー1/4~
しめじ1/2~
バター10g~
醤油小匙1~
塩、胡椒好みの量
お醤油で香ばしく美味しいおかずになるレシピ。お弁当にもおつまみにも!
ブロッコリーとウインナーのパルメザン炒め
材料
ブロッコリー(茹でたもの)1/2株(6~7房)
ウインナー3本
オリーブオイル 大さじ1/2
クレイジーソルト 適量
パルメザンチーズ(粉チーズ)大さじ1~
簡単パルメザンチーズレシピ!こんな発想は無かった!覚えておいたほうが便利!簡単でしっかりした味付けがすぐに作れるのでリピーター続出のレシピです。
[ad#adsense]
ブロッコリースプラウトって何?
お店に行くとブロッコリースプラウトって販売されているんだけど?調理した事ありますか?見た目はブロッコリーの赤ちゃん。これって、薄毛に悩んでいる人に良いとテレビで見たので気になっていました。日本人男性の4人に1人が薄毛に悩み、私の主人もそうですが、確かに街を歩いていると薄毛の方が多いかもしれませんね。そんなお悩みの方に朗報なのがブロッコリースプラウトらしいよ!ならば、どうやって食べるのか?が疑問になりますよね!薄毛やハゲ、育毛に期待できるブロッコリースプラウトの効果的な食べ方を調べてみました。
ブロッコリースプラウトは薄毛やハゲに期待できる?
ブロッコリースプラウトとはブロッコリーの新芽の事だった!(やっぱ赤ちゃんで正解だった!w)
去年になりますが、近畿大学薬学部医療薬学科公衆衛生学研究室と誰でも知っているリーブ21の共同研究により育毛効果があると発表され話題になりました。ただ、近畿大学の教授によると「食べても毛が伸びるかは分からない」とのことなのでこれからの研究に期待したいところです。
ちなみに関連記事はこちら。
⇒マイナビニュース
まだ検討中のようですが、もしブロッコリースプラウトの育毛剤が開発されれば薄毛に悩んでる方に期待できる商品ではないでしょうか。
効果的な食べ方は?レシピは?
研究の結果で育毛効果に期待できるブロッコリースプラウト。せっかくなら効果的な食べ方で調理したいですよね!私の主人もそうですが薄毛やハゲの方は、科学的に証明されたブロッコリースプラウトを食べないわけにはいかないですよね。どうやって食べたら一番効果的かというとシンプルにサラダにして生で食べるといいらしいです。しかし、人によっては少し苦味が気になる方がいらっしゃると思うので卵やツナと混ぜてサンドイッチにして食べてもOKみたいですよ。ということで、いくつかレシピを紹介したいと思います。
簡単!ブロッコリースプラウトの簡単サラダ
■材料(2人分)
ブロッコリースプラウト・・・・・・・・1パック
ツナ缶・・・・・・・・・・・・・・・・1/2缶
ぽん酢・・・・・・・・・・・・・・・・小さじ2
マヨネーズ・・・・・・・・・・・・・・大さじ2
■作り方
⇒レシピはこちら!
ブロッコリースプラウトのサンドイッチ
■材料(2人分)
8枚切りの食パン・・・・・・・4枚
卵・・・・・・・・・・・・・・2個
ブロッコリースプラウト・・・・1パック
マヨネーズ・・・・・・・・・・適量
塩コショウ・・・・・・・・・・適量
■作り方
⇒レシピはこちら!
個人的にオススメなのが、マスタードと混ぜるとピリ辛になり大人の味として楽しめそう!
免疫力アップ!ブロッコリースプラウト・ツナサラダ!
■材料(2人分)
ブロッコリースプラウト・・・・・・1パック
ツナ缶・・・・・・・・・・・・・・1缶
レタス・・・・・・・・・・・・・・2〜4枚
キュウリ・・・・・・・・・・・・・1/2本
トマト・・・・・・・・・・・・・・1個
☆マヨネーズ・・・・・・・・・・・大さじ2
☆ポン酢・・・・・・・・・・・・・小さじ2
■作り方
⇒レシピはこちら!
緑や赤に見た目も綺麗ですし野菜を切って調味料を混ぜるだけなので、とても簡単に出来ますよね。
ブロッコリースプラウトの生ハム巻き
■材料(2人分)
ブロッコリースプラウト・・・・・・半パック
生ハム・・・・・・・・・・・・・・12枚
トマト・・・・・・・・・・・・・・中1個
クリームチーズ・・・・・・・・・・3つ
■作り方
⇒レシピはこちら!
巻くだけで簡単に出来ますし、見た目も鮮やかなのでおもてなし料理やお酒のおつまみにも良く合います。
まるで花畑!豆腐とはんぺんのグラタン
■材料(2人分)
はんぺん・・・・・・・・・・・1枚
木綿豆腐・・・・・・・・・・・1/2丁
牛乳・・・・・・・・・・・・・大さじ2
塩こしょう・・・・・・・・・・適量
■かざり
パプリカ赤・・・・・・・・・・1/4
パプリカ黄・・・・・・・・・・1/4
ブロッコリースプラウト・・・・1/2パック
シュレットチーズ・・・・・・・適量
(とろけるチーズでもOK)
■具材
マッシュルーム・・・・・・・・1パック
しめじ・・・・・・・・・・・・1パック
ベーコン・・・・・・・・・・・2枚
■作り方
⇒レシピはこちら!
はんぺんと豆腐をミキサーを使ってペースト状にしていますが、ミキサーの無い方は、すり鉢で潰しても代用できます。
ブロッコリースプラウトの栄養や効能は?
以前テレビで紹介され、スーパーでは品薄状態になったブロッコリースプラウト。人気の原因は、成熟した野菜よりも多くのビタミンやミネラルや食物繊維が豊富に含まれていて免疫力を高める他、体に良い成分が沢山あるようです。他にもブロッコリーはスルフォラファンという成分があり新芽のブロッコリースプラウトには、それが豊富に含まれていて体内の解毒酵素を活性化させ肝臓の動きを高める効果があります。肝臓にも効果があるってことは二日酔いにもいいのかもしれませんね。
ちなみに、実際どんな効能があるのかと言うと美肌効果・アンチエイジング効果・抗酸化効果に期待できるそうです。女性に特に嬉しい効果が多いブロッコリースプラウトですね。そしてその効果的な食べ方として、3日に1回食べるのが理想的らしいです。なぜなら、さきほど話した成分のスルフォラファンには3日間抗酸化作用が維持すると言われています。調理も簡単ですし3日1回だと継続して食べれそうですよね。
スーパー食材と言っていいほど栄養価が高いブロッコリースプラウト。調理も簡単に出来ますので是非ブロッコリースプラウトのレシピを今晩のおかずにいかがでしょうか?
お勧めのレシピ
レタスレシピ人気の簡単サラダ・スープ・チャーハン!冷凍保存や解凍方法は?
カサ増しが人気1位のハンバーグレシピは?豆腐など7種類の作り方
この記事のまとめ
いかがでしたか?
ビタミンCが豊富なブロッコリー。電子レンジで簡単に茹でて、ブロッコリーとかぼちゃとチーズのレシピで今夜の夕食に一品いかがでしょうか。かぼちゃって、我が家では女性だけが好きで男性は食べなくはないですが、残ってしまうんです。いつも買っているブロッコリーと一緒に調理出来るレシピはないか?思っていました。人気のレシピからお弁当の簡単レシピまであり、たいへん参考になりました。
ブロッコリーを冷凍にする時は、塩分を入れて茹で、茹で加減は固めにし、袋の中でブロッコリー同士がくっつかない様に空気をいれて冷凍庫へ。レンジで解凍より自然解凍の方が水がでにくいので、時間をかけて解凍しましょう。もし、食べにくい場合は炒めるレシピで応用してみるのも良いと思いますよ!
また、お店で気になっていた「ブロッコリースプラウト」調べてみると、薄毛に悩んでいる人に良い食材だったので、ぜひ、主人にも買って作ってあげたいと思いました。今日は良い勉強しました!いつもは、ずぼらですが賢くなった気がしますw
関連記事
-
-
れんこんレシピ人気1 位サラダレシピ シャキシャキで無限のうまさ!
れんこんの歯ざわり良いですよね。初め扱う人にとっては、使いにくいイメージがあるの …
-
-
セロリ 葉の簡単漬物レシピ!スープや野菜スティックに合う切り方!
独特な香りで食感が魅力のセロリは ビタミンAやカルウムや食物繊維などが豊富な野菜 …
-
-
白菜の炒め人気1位レシピは? 豚肉が1番合います。
鍋の時期になると白菜が美味しいですよね~ 季節や時期によて 値段が …
-
-
ジャガイモレシピ 人気1位は?簡単美味しい!つくれぽ1000以上
じゃがいもの栄養素の1つは、調べてみるとビタミンCが豊富なんです!イメージとして …
-
-
もやし 人気のニラや卵やはなまるレシピ!賞味期限は4日?簡単冷凍方法
家計に優しいもやし。 もやしはスープや野菜炒めなど いろいろな調理 …
-
-
ほうれん草おひたしや胡麻和え人気レシピ!簡単生のまま冷凍保存方法!
ほうれん草の旬は冬の時期で今が一番美味しい時期ですよ。ほうれん草にはベータ・カロ …
-
-
みょうが そうめんや薬味の切り方は?余りを活用人気レシピ!
ちょっとクセがあり苦手な人も多いかしれませんが、暑い夏になると、妙がの香りで涼し …
-
-
おでん 簡単人気レシピ!生姜醤油で食べる姫路の美味しい作り方!
暑さがおさまり、秋らしい季節になりましたね。 涼しくなるとあつあつ …
-
-
野菜炒めレシピ 子供も絶賛!人気でお弁当にもピッタリです。
緑の野菜がたっぷり入った 野菜炒めをしっかり食べてくれる いつもそうなら・・・・ …
-
-
絶品ポテトサラダレシピ クックパッドで1位は?
いつも作っているポテトサラダ各家庭で味つけが違うみたいですね。初めて作る人は、マ …