元メシマズママの簡単・節約料理レシピブログ

料理下手な主婦でも作れる簡単節約料理のレシピを紹介するブログ

さやいんげん 下処理や茹で時間は?油少なめ天ぷらレシピ!ささげ違いは?

      2016/10/03

いんげんまめを若いうちに食べるのが
さやいんげんといいます。

 

さやいげんは6月から10月が
一番美味しい時期とされています。

 

今日は旬の野菜さやいんげんの下処理や
茹で時間や天ぷらレシピをご紹介します。

 

SPONSORED LINK

 

さやいんげん 下処理や茹で時間は?

 

私もそうでしたがお料理初心者の方は
さやいんげんの下処理や茹で時間を
知らない方が多いのではないでしょうか。

 

今が旬でお財布にも優しい野菜なので
覚えるのに損はないと思います。

 

ということで、さやいんげんの下処理方法や
茹で時間も一緒にご紹介したいと思います。

 

さやいんげんは購入してすぐに
下処理をしましょう。

 

①まずきれいに洗います。
②ヘタを切る。


さやいんげん

 

こんな感じです。

 

③さやいんげんを2~3㎝に均等に切りましょう。

④鍋に③がかぶるくらいの水を用意し沸騰させる。

⑤④に小さじ1の塩を入れ③を入れ1分半茹でます。

⑥⑤を冷水につけてすぐに冷ましざるに上げて完成です。

 

とても簡単ですよね。

 

沢山購入したときは一度に処理して
冷凍保存(1ヶ月くらい保存可能)をオススメします。

 

さやいんげん 油少なめ天ぷらレシピ!

 

さやいんげんの調理方法で思い出すのは
和え物や炒め物。。。サラダに天ぷら。

 

どんな料理にも合うさやいんげんですが
今回は油が少なめの天ぷら方法をご紹介したいと思います。

 

さやいんげん天ぷらレシピ

 

sayaingen0811-3
■材料

さやいんげん・・・・1袋
●天ぷら粉・・・・・大さじ3
●水・・・・・・・・大さじ4~5
★めんつゆ・・・・・大さじ1/2
★水・・・・・・・・大さじ2
揚げ油・・・・・・適量

 

■作り方

①さやいんげんのヘタを切り
4等分に切ります。

②●を混ぜます。

③カットしたさやいんげんを②に入れ混ぜます。

④フライパンに1~2㎝油を入れ熱します。
(天ぷら粉をフワッと揚がってきたら入れるサイン)

⑤③を④に食べやすい大きさにまとめて入れ
一つ一つ離して入れます。

⑥両面がカラッと揚がったらバットに上げて出来上がりです。
(揚げている間に★を合わせて天つゆを用意しましょう。)

 

天つゆのほかにもお塩をつけても
おいしいですよ。

 

[ad#adsense]

 

もう一つオススメしたいのが
いんげんまめと魚肉ソーセージの天ぷら。

 

レシピはこちら。
沖縄でよく食べる!げんまめと魚肉ソーセージの天ぷら

 

冷めても美味しいですので
お弁当のおかずやお酒のおつまみにもオススメです。

 

さやいんげん ささげ違いは?

 

さやいんげんとささげの違いって
みなさんご存知でしょうか?

 

私は同じものだと思っていましたが
違うみたいですね。

 

さやいんげんとささげはどちらも未熟な緑色の時に
茹でて食べるのは共通していますが
ささげは生長すると「豆」を食べ煮豆や赤飯の豆に使われます。

 

さやいんげんは成長すると
いんげんまめになるので「莢(さや」ごと食べれます。

 

他にも種類にもよりますがささげは長いもので40㎝
さやいんげんは15㎝くらいなので長さが違いますよね。

 

ちなみに、関西ではさやいんげんの事を
「さんどまめ」というようで
由来は3度収穫できるからだそうです。

 

地域によっても呼び方が違うようですが
今の時期はさやいんげんもささげも
莢のままで食べれるみたいですね。

 

当サイトでは他にも夏野菜の記事を書きましたので
よろしければ合わせてご覧ください。

 

焼きなす 簡単フライパンやトースター方法!油を吸わない下処理やレシピ

きゅうり 人気で簡単韓国風やめんつゆ漬物レシピ!板ずりの意味や仕方は?

トマトと合うアボカド人気レシピをご紹介!湯むきはなぜするの?

 

この記事のまとめ

 

今が旬の野菜のさやいんげん。

 

さやいんげんは下処理や調理も簡単ですし
お弁当のおかずや一品足りない時にいかがでしょうか。

 

SPONSORED LINK



 - 野菜

  関連記事

かぼちゃをグリルで簡単調理レシピ

かぼちゃは 女性が特に好きな人多いですよね?   家族の中でも 女性は …

れんこんレシピ人気1 位サラダレシピ シャキシャキで無限のうまさ!

れんこんの歯ざわり良いですよね。初め扱う人にとっては、使いにくいイメージがあるの …

スナップエンドウ 茹でないでレンジでチン簡単サラダレシピ

ポリポリとそのまま食べても美味しい スナップエンドウ 茹で過ぎると食感が悪くなる …

白菜のレシピ 人気サラダ作り

白菜を買えば、鍋!鍋! 我が家ではいつもそうw   あとは、浅漬けにす …

ピーマンの肉詰め 冷凍できるの?はがれない方法や美味しい献立レシピ

ピーマンの肉詰めを作るとき 肉とピーマンがはがれてた経験はないでしょうか? &n …

アスパラガス 電子レンジで簡単茹で方!下処理方法!バターレシピ!

アスパラガスは疲労回復や血圧や総コレスレロールを下げたり、ストレスを軽減する効果 …

玉ねぎ レシピ クックパッドで人気殿堂入り・つくれぽ1000以上

たまねぎは色々な料理に使える万能野菜。熱を加えると甘くなるし、生のままのサラダと …

豚肉とキャベツのレシピ 人気 1 位は?つくれぽ1000以上

豚肉とキャベツがあれば 何を作りますか?   1番先に思いつくのがお好 …

ズッキーニ おいしい食べた方は?豚カレーや黄色サラダ簡単レシピ!

ここ最近スーパーでよく見かけるズッキーニ。   きゅうりに似てますが …

鶏肉と白菜のクリーム煮 あまったアレンジレシピも紹介します。

寒くなってくると食べたくなる煮込み料理   そのの中でもクリーム煮は …