ほうれん草と卵のレシピクックパッドで人気1位は?胡麻和えやおひたしが絶品
2019/02/21
ほうれん草は栄養が沢山あることで知られていますよね。だけど、野菜嫌いやほうれん草嫌いな子供多いのではないでしょうか?出来れば食べてもらいたいと思うのが親心ですよね。私もそんな親の1人です。私の息子はほうれん草が苦手ですが、スープやスープパスタにしてあげると食べてくれます。しかし、胡麻和えやおひたしみたいな、ほうれん草だけの料理はダメみたい。
今回は、ほうれん草と卵を使った人気のレシピから、ほうれん草の定番レシピの胡麻和えやおひたしの人気のレシピを紹介し、美味しいスープレシピ等合わせて紹介したいと思います。
もくじ
クックパッドと卵の人気レシピ
簡単胡麻和えレシピ 人気1位は?
おひたしレシピ 人気1位は?
ほうれん草スープ人気レシピ
お勧めの記事
この記事のまとめ
ほうれん草は、茹でてから冷凍保存が可能です。一度に茹でて、あまるようなら、ラップに小分けにし冷凍にしておきましょう!
クックパッドと卵の人気レシピ
ほうれん草とベーコンの簡単キッシュ
材料
ほうれん草・・・・1/2束
ベーコン・・・・・3枚
たまご・・・・・・2個
牛乳・・・・・・・100ml
マヨネーズ・・・・大さじ 1
ピザ用チーズ・・・70g
塩コショウ・・・・少々
こちらがクックパッドで人気1位のレシピ。つくれぽは7000人を越えています。キッシュレシピは簡単なのに豪華に見える料理だと思います。
ベーコンとほうれん草のキッシュ
パイシートで作る本格的なレシピです。ほうれん草の緑が綺麗!我が家では、下をパイ生地で作る事が多く、ずぼらな私は洗い物もしなくて済むように考えてますwあまっても、切り分けて冷蔵庫に入れておくと、小腹がすいた時にパクっとできます。
ほうれん草のとろーり卵のせ
材料
ほうれん草・・・・・1束
卵・・・・・・・・・2個
タレ
オイスターソース・・大1/2
醤油・・・・・・・・大1/2
ごま油・・・・・・・小1
ほうれん草の上の卵が美味しそうですね。クックパッドでつくれぽ3000人越えている子供にも人気のレシピです。
カリカリチーズとホウレン草のチヂミ
材料
ほうれん草・・・1把
卵・・・・・・・2個
小麦粉・・・・・大さじ4
だし汁または水・大さじ2
砂糖・・・・・・小さじ1/2
かつお節ミニパック・・2袋
チーズ・・・・・・・・適量
秘伝ピリ辛タレ
酢・・・・・・・・・・大さじ1
コチュジャン・・・・・小さじ1
砂糖・・・・・・・・・小さじ1
醤油・・・・・・・・・大さじ1~1.5
ごま油・・・・・・・・小さじ1
すりごま・・・・・・・大さじ1
ほうれん草だけどチーズが入っていることで洋風なチヂミ!栄養面でもチーズがある事で鉄分の吸収を助けてくれて、栄養満点。食べやすい1品だと思います。
簡単ほうれん草とベーコンの卵マヨ炒め
材料
ほうれん草・・・・・1袋
ベーコン・・・・・・1パック
卵・・・・・・・・・2個
マヨネーズ・・・・・大さじ1強
塩コショウ・・・・・適量
マヨネーズを使ったレシピ。マヨネーズ風味もほうれん草って美味しそう。クックパッドで殿堂入りし、6歳の子供がパクパク食べているレシピと紹介されています。簡単だけど、炒めすぎるとシャキシャキ感がなくなるので、サッと作った方がよさそうです、つくれぽのコメントには、お弁当に入れている人も多くいました。
簡単胡麻和えレシピ 人気1位は?
野菜の中で栄養の高い物は?と聞かれたら「ほうれん草」と答える人、多いのではないでしょか?アニメでは、ポパイがほうれん草の缶を食べて力をつけて強くなると言うキャラでしたよね。それだけ元気が出ると表現したアニメになります。昔は、アクが強く苦いイメージがありましたが、最近では食べやすく改良されてきて小さいお子様でも食べれる時代になってたようです。そんな、ほうれん草をたくさん食べれるレシピが胡麻和えやおひたしになります。クックパッドに人気のレシピを覚えて、家族に栄養のあるほうれん草を食べてもらいましょう。
ほうれん草のごま和え
材料
ほうれん草・・・・・1束
すりごま・・・・・・大さじ5
砂糖・・・・・・・・小さじ1
みりん・・・・・・・大さじ1
しょうゆ・・・・・・小さじ2
顆粒和風だし・・・・小さじ1/2
クックパッドで1位人気のレシピ。殿堂入りで、つくれぽは6000人以上。ほうれん草をサッと茹でるだけ!味付けを覚えたら他の野菜でも作れます。冷たくても美味しいので、お弁当に入れている人も多いレシピ。作り置きして小分けにして冷凍保存している賢い主婦もいらっしゃいます。冷凍食品を買うより、結局安く作れて安全なので
手作りはいいですよね!
ほうれん草の胡麻和え
材料
ほうれん草・・・・・1把
↑いんげんやオクラでも
すりごま・・・・・大2
しょうゆ・・・・・小2
砂糖・・・・・・・小2
味付けの調味料は3品。すりごま・醤油・砂糖のみの簡単レシピ。分量も3:1:1で覚えやすいのでメモしておこうと思います。クックパッドのつくれぽは4000人以上。
ほうれん草(小松菜)と海苔のごま和え
材料 (4人分)
ほうれん草・・・・・1袋
焼き海苔・・・・・・1枚
すりごま・・・・・・大さじ2
砂糖・・・・・・・・小さじ1/2
めんつゆ・・・・・・大さじ1~1.5
ごま油・・・・・・・小さじ1
定番の胡麻和えもいいけど、アレンジしたレシピも覚えたい!胡麻の風味と海苔の香りで作るつまみにもピッタリなレシピ。ご飯がすすみそうですね。私の子供は、小松菜なら食べれるから、小松菜で作ってみようかな~。
切干大根とほうれん草のゴマ和え
材料
だしの素・・・・小さじ1
醤油・・・・・・小さじ2
みりん・・・・・小さじ1
砂糖・・・・・・小さじ2/3
いりごま・・・・大さじ1
ほうれん草・・・60g程度(2~3束)
人参・・・・・・4cm程度
切干大根・・・・10g程度
薄揚げ・・・・・1/2枚
切り干し大根でボリュームアップできるレシピ。コレをご飯に混ぜておにぎりにしても美味しそう!
レンジで簡単!ほうれん草と人参の胡麻和え
材料
ほうれん草・・・・4束~6束位
人参・・・・・・・1/2本位
砂糖・醤油・・・・小さじ2
胡麻・・・・・・・大さじ2
茹でるよりレンジで作りたい人はこのレシピ。少量作りたい時、時間の無い時
お弁当のおかずの時に覚えておくと便利です。
めんつゆで楽々ほうれん草の胡麻和え
材料
ほうれん草・・・・・1束
めんつゆ・・・・・・大さじ2~3
砂糖・・・・・・・・大さじ1
すりごま・・・・・・適宜
初心者向けのレシピ。味付けはめんつゆで簡単。味付けに自信が無い人は、めんつゆを上手に使いましょう。めんつゆは商品によて2倍・3倍・4倍とあるので、分量を間違わない様に要注意です。
ほうれん草胡麻和えお弁当に冷凍保存
材料
ほうれん草・・・・・大きめひと束
醤油・・・・・・・・大さじ1
めんつゆ・・・・・・うすめて大さじ1
砂糖・・・・・・・・大さじ1弱
すりごま・・・・・・大さじ2
お弁当に使える冷凍の仕方レシピです。ほうれん草をたくさん消費して、栄養満点な料理にしたいなら、お弁当にもほうれん草の胡麻和えがお勧めです。
ほうれん草のベーコンバター炒め
材料
ほうれん草・・・・1袋
バター・・・・・・大1
にんにく・・・・・1かけ
ベーコン・・・・・3枚
白ワイン・・・・・大1
醤油・・・・・・・小1
塩胡椒・・・・・・少々
胡麻和えやおひたしもいいけど、ベーコンとバター味で炒めるのも定番中の定番ですよね!クックパッドで人気。つくれぽは2000人を越えています。初心者の人はぜひ作ってみてください!お弁当にもぴったりですよ!
おひたしレシピ 人気1位は?
【基本】ほうれん草のおひたし、簡単5分
材料
ほうれん草1束
和風だし(顆粒) 小さじ1
砂糖大さじ1/2~1
酒大さじ1/2~1
しょうゆ小さじ1/2~1
かつお節適量
ほうれん草のおひたしレシピの中で、クックパッド人気1位のレシピです。基本的な味付けの仕方や茹で方も細かく説明されています。砂糖入りなので子供でも食べやすいみたいで人気が出たみたいです。
ほうれん草のお浸し レシピ・作り方
調理時間:20分
費用目安:200円前後
材料(2人前)
ほうれん草
1束
塩
小さじ1
①酒
大さじ2
①みりん
大さじ1
顆粒和風だし
小さじ1/2
しょうゆ
小さじ1
かつお節
適量
初心者でもわかりやすい、動画で作り方が見れます。
めんつゆで簡単!ほうれんそうのおひたし
材料 (4人分)
ほうれん草1束
めんつゆ(2倍濃縮) 50ml
水100ml
かつおぶしパック1袋(3g)
めんつゆで簡単味付けしたなら、このレシピでどうぞ!自宅にあるめんつゆの濃度を確認してから味付けしてみてくださいね!
[ad#adsense]
ほうれん草のおひたし レシピ・作り方
材 料(2人分)
ほうれん草1/2把
白だし大1
水大1
かつおぶし1g
白だしで作る上品な味の、ほうれん草のおひたしを作るなら、こちらのレシピでどうぞ!
ほうれん草スープ人気レシピ
ほうれん草の栄養は、代表的なのが鉄分ではないでしょうか?その栄養を丸ごと逃がさずいただきたいですよね!そうなると、茹で時間が長いほど逃げてしまうので、ずぼらな私は、「ほうれん草のスープ」が良いのでは?と思ってよく作っています。面倒なのが嫌いなので・・・。一石二鳥のスープレシピも、いかがでしょうか?
ただ、ほうれん草はシュウ酸を多く含み下処理が必要な野菜です。スープにする時も下処理をしてから調理する様にしましょう。毎回が面倒なら
1度に茹でて小分けにして冷凍しておくのも賢いやり方だと思いますよ!
定番ふんわり玉子とほうれん草のスープ
材料
卵・・・・・1個
玉葱・・・・1/4個
ほうれん草・2~3株分
コンソメ・・1個
カツオだしの素・・小さじ 1/3
荒挽きコショウ・・少々
片栗粉・・・・・・小さじ 1
ふんわり卵を作るコツは、ぐつぐつ沸騰させたスープに糸状にした卵を少しずつ加えていきます。その時に、温度が極端に下がらないように注意し
少しづつ加えていきましょう。
ほうれん草と海苔のスープ
材料 (3~4人分)
ほうれん草・・・・1/2袋~
たまご・・・・・・1個
焼き海苔・・・・・2枚
水・・・・・・・・4カップ
鶏がらスープの素・小さじ2
オイスターソース・小さじ1
コショー・・・・・少々
ごま油・・・・・・少々
白いりごま・・・・小さじ1
レンジで上手く下処理する方法も載っています。海苔を入れるアイデアが人気!海苔をスープに入れてしまうので、賞味期限の近くなった海苔でも
大量消費できます。ゴマ油も使って中華風のスープの作り方です。忙しい朝食に作る時は、下茹でして冷凍に小分けしておいた、ほうれん草を使うと簡単で便利です。
ほうれん草とわかめのスープ
材料
水・・・・・・・・・・400ml
鶏がらスープの素・・・1袋
ほうれん草・・・・・・50g
乾燥カットわかめ・・・3g
オイスターソース・・・大さじ1/2
いりごま・・・・・・・適量
オイスターソースを使ったスープのレシピ。炒め物でもほうれん草と相性抜群です。
ほうれん草のスープ
材料
ほうれん草・・・・1束
玉ねぎ・・・・・・1/2個
ベーコン・・・・・1枚
オリーブオイル・・大さじ2
水・・・・・・・・200cc
コンソメキューブ・1個
牛乳または豆乳・・400cc
塩・・・・・・・・小さじ1/2
コショウ・・・・・適量
ほうれん草スープらしい色で栄養満点ですね!牛乳を入れることでまろやかになり食べやすくなりますね。ほうれん草の大量消費にも!
ほうれん草のあったかミルクスープ
材料
ほうれん草・・・・3~4ワ
ハム・・・・・・・7~8枚
牛乳・・・・・・・3カップ
水・・・・・・・・2.5カップ
コンソメキューブ・1こ
バター・・・・・・大匙2
コショウ・・・・・少々
クレイジーソルト・少々
暖かいスープでも、冷たいスープでも美味しい、ほうれん草スープレシピです。牛乳とほうれん草で、野菜が苦手な人でもまろやかなスープが作れます。クックパッドで話題入り、つくれぽは500人以上。ウインナーを入れる事で、小さいお子様でも興味を持って食べてくれるかもしれませんね!
ほうれん草と肉団子の春雨スープ
材料
鶏ガラスープの素・・・大さじ1
水・・・・・・・・・・400cc
醤油・・・・・・・・・小さじ1/2
生姜・・・・・・・・・10g
ほうれん草・・・・・・2束
春雨乾燥状態で・・・・10g程度
肉団子
挽き肉・・・・・・・・100g
塩コショウ・・・・・・少々
水・・・・・・・・・・大さじ1
片栗粉・・・・・・・・小さじ1
生姜たっぷりで体がポカポカするスープ作りレシピ。クックパッドのマガジンでに掲載され人気!ダイエット中の方にも、鶏肉の肉団子を作って春雨を多めに入れて作るのがお勧めです。肉団子を入れてボリュームを出したているので、育ち盛りのお子様にもお勧めレシピ!私は、このレシピを参考に作ってます。ほうれん草が嫌いな息子もこれなら食べてくれるんです!
ほうれん草とトマトのかき玉スープ
材料
ほうれん草・・・・3株
トマト中・・・・・1個
タマネギ・・・・・1/2個
卵・・・・・・・・1個
水・・・・・・・・600cc
水溶き片栗粉片栗粉・・・小さじ1/2・水小さじ1
コンソメ・・・・・・・・小さじ2
塩こしょう・・・・・・・少々
トマトが入れば酸味もきいてサッパリ食べたい時に!トマトは女性にとって食べる美容液といわれています。食べる美容液なんですよ!老若男女問わず食べてもらいたいスープです。栄養豊富なので毎日味付けを変えて作ってほしいです!
フライパンひとつでスープパスタ
材料 (1人分)
バター・・・・・適量
すりおろしにんにく・・・・少々
ハーフベーコン・・・・・・2枚
玉ねぎ・・・・・・・・・・1/4個
しめじ・・・・・・・・・・1/2パック
ほうれん草・・・・・・・・1/3把
水・・・・・・・・250cc
固形コンソメの素・1個
パスタ・・・・・・100g
牛乳・・・・・・・・100cc
お好きなチーズ・・・30g
塩・胡椒・・・・・・少々
ほうれん草スープを作れば、パスタにアレンジできます。朝食にスープを作ってあまりをランチのパスタに作って1人分を簡単に作れて楽しめます。
ほうれん草のクリームパスタ
こちらも人気のレシピ。クックパッドのつくれぽは4000人を越えています。家族みんなクリーム系が好きで、このレシピはいつもお世話になっています。個人的にお勧めのレシピです。
和風スパゲッティ
材料
にんにく・・・・2かけ
ほうれん草・・・6本
ベーコン・・・・5枚
しめじ・・・・・1株
パスタ・・・・・200g
バター・・・・・10g
塩・・・・・・・適量
こしょう・・・・適量
醤油・・・大さじ1
醤油・・・小さじ1
だしの素・・・小さじ1
水50・・・・・cc
色も綺麗な緑で美味しそうですよね。クックパッドで大人気!つくれぽは4000人を越えています。「ほうれん草が沢山食べれますね!」「ランチにピッタリ」「大葉をたっぷり乗せました」と、コメントがいっぱいです。お弁当にもお勧めのレシピです。
お勧めのレシピ
きのこの殿堂入り人気レシピは?簡単な炊き込みご飯・常備菜の作り方
この記事のまとめ
ほうれん草は茹でてから冷凍できるので、買ってそのまま使わないのなら小分けにして冷凍にしておいたほうが保存はききますよ!ずぼらな私は、面倒なので始めに全部茹でて下処理をしてから冷凍しています。胡麻和えを作る時も、おひたしを作る時も解凍するだけで簡単に作る事ができますよ!
ほうれん草のスープレシピも、合わせて紹介させてもらいました。ほうれん草は茹でる時間が長いほど栄養が流れてしまうので、ずぼらな私が考えた一石二鳥調理法がスープだと思ったからです。そして、ほうれん草嫌いの息子がスープにしてあげると食べれるので、もしかしたら苦手なお子様にはスープを作ったらいいのではないか?と思ったからです。ほうれん草のスープは、スープパスタとしても食べる事が可能になりメインの料理にもなります。栄養たっぷりで食べてくれるなら、レシピを覚えたくなりますよね~!ぜひ、参考にして作ってみてくださいね!
関連記事
-
-
にんにくの芽 ケンタロウ流素麺の作り方や豚バラレシピ!下処理や冷凍保存
にんにくの芽は冬から春にかけてが 旬と言われています。 スーパーに …
-
-
オクラと卵の人気 1 位レシピは?お弁当にもピッタリなレシピも!
お弁当にオクラ良く使いますよね。切ると星型が可愛いのでキャラ弁にも良く使われてい …
-
-
大根 簡単手羽先やブリレシピ!葉で混ぜご飯!切り干しリメイク方法!
大根は一年中を通して見かけますが 美味しい時期は11月~2月です。 …
-
-
たけのこ(筍) ご飯や煮物人気レシピ!あく抜きやゆで方・保存方法は?
春の味覚といえば、たけのこ。 難しそうに思うたけのこ料理ですが 思 …
-
-
セロリ人気1 位レシピ 浅漬け・スープ・サラダ
セロリ=苦手 私がそうですw 母がセロリ好きだったので 食卓にはよ …
-
-
きゅうり 人気で簡単韓国風やめんつゆ漬物レシピ!板ずりの意味や仕方は?
旬の野菜といえばきゅうり。 6月頃から残暑が残る9月が旬で 一番美 …
-
-
春巻きレシピ人気1位殿堂入りつくれぽ1000以上。皮のアレンジは?
春巻きレシピは、定番から変わったアレンジレシピといろいろありますよね。作り方は簡 …
-
-
アボカドと豆腐のサラダレシピ わさびドレッシングで美味しく
今回は アボカドと豆腐を 使ったサラダのレシピを まとめてみました。   …
-
-
ちくわ・きゅうりの簡単サラダレシピ (マヨ・梅・ごま・ツナ)
きゅうりはサラダの使いやすい野菜ですよね~ スライスしたり乱切りにしたり 歯ごた …
-
-
もやしレシピ 人気1位のナムル・炒め物・サラダ
節約しようとしたら 思い浮かぶのが「もやし」 高騰することもなく …