きゅうり 人気で簡単韓国風やめんつゆ漬物レシピ!板ずりの意味や仕方は?
2016/10/03
旬の野菜といえばきゅうり。
6月頃から残暑が残る9月が旬で
一番美味しい時期です。
今日は人気で簡単韓国漬物や
めんつゆ漬物の他に
板ずりの意味や仕方をご紹介します。
きゅうり 人気で簡単韓国風やめんつゆ漬物レシピ!
きゅうりってスーパーでまとめて3本や4本で
売っていることが多いですよね。
1本でも売っていますが
まとめて買うより高いです。
サラダに使ったり、そうめんの薬味など
使い方はいろいろあると思いますが
余ることってないですか?
私は、余ったきゅうりをよく腐られていましたw
それではもったいない。。。
そこで保存も長く簡単でしかも人気の韓国風漬物の作り方を
料理下手な私でも作れるレシピを
いくつか選んでみました。
■ピリ辛!韓国風のきゅうりの浅漬けレシピ
⇒レシピはこちら
■ご飯のお供に!胡瓜の韓国風漬物
⇒レシピはこちら
■もう一品!簡単韓国風きゅうりの漬物
⇒レシピはこちら
■ゴマの香りがいい!韓国海苔ときゅうりのおつまみ漬物
⇒レシピはこちら
いかがでしょうか?
働いている方は休みの日に作り置きしておくと
日にちももちますし、いいかもしれませんね。
次に、めんつゆを使った
きゅうりの漬物をご紹介します。
個人的ですが、料理によくめんつゆを使います。
煮物に丼ぶり。。。いろいろ。
漬物にもめんつゆは合うので
超簡単で短時間で出来るレシピを選んでみました。
■簡単短時間!きゅうりの漬物
⇒レシピはこちら
■切って漬けるだけ!きゅうりの漬物
⇒レシピはこちら
■ごま油の香りで食欲が進む!きゅうりとキャベツの漬け物
⇒レシピはこちら
どのレシピも試して作ってみましたが
簡単で美味しかったです。
ちなみに、うちの家では一番下のレシピが好評でした^^。
どのレシピも簡単に作れますので
今晩の夕食にもう一品いかがでしょうか?
きゅうり 板ずりの意味や仕方は?
次にきゅうりの「板ずり」する意味や
仕方をご紹介します。
知ってる方が多いと思いますが
私は知りませんでした。
料理本に書いてある通りに
「板ずり」をしていたのですが
なぜこれをするんだろうと疑問に思っていました。
調べてみると、まず「板ずり」にはちゃんと理由があり
ツルツルして硬い皮の表面にキズを作って
味を染込みやすくするため。
後は、きゅうりの臭みを取る他
緑色の色が鮮やかになるようです。
もっと色あせないようにするためには
熱湯でさっときゅうりをくぐらせると良いみたいです。
ちなみにご存知の方が多いかもしれませんが
「板ずり」方法はこちら。
⇒動画だと分かりやすい!きゅうりの板ずり
いかがでしたか?
写真や文字で見るよりも
動画で見ると分かりやすいですよね。
この記事のまとめ
今が旬のきゅうり。
きゅうりの漬物は簡単に作れますので
もう一品欲しい時にでも是非おためしください。
関連記事
-
-
もやし 人気のニラや卵やはなまるレシピ!賞味期限は4日?簡単冷凍方法
家計に優しいもやし。 もやしはスープや野菜炒めなど いろいろな調理 …
-
-
トマトと合うアボカド人気レシピをご紹介!湯むきはなぜするの?
毎日毎日暑いですね。 梅雨も明けて、いよいよ夏本番ですね。 今日は …
-
-
白菜 豚肉とポン酢で食べる人気レシピ!男子ごはんで紹介されたサラダ
白菜は11月から2月にかけて 一番美味しい時期です。 しかし、地域 …
-
-
ピーマンのきんぴらレシピクックパッドでつくれぽ人気1位は?
ピーマン嫌いならしっかり火を通してトロトロになるまで作ってみましょう!子供でも食 …
-
-
ネギのレシピ クックパッドで人気 1 位から紹介します。
ネギの選び方は 全体的にみずみずしく ハリがあり、しっかり巻きがある物 &nbs …
-
-
じゃが芋レシピ人気殿堂入り 簡単子供が喜ぶお弁当用も!
じゃが芋で作る子供が喜ぶレシピと言えば「ポテト」が思いつきますよね!我が家でも、 …
-
-
きゅうり浅漬けレシピ 人気一位は?市販のタレには頼りません。
カリカリ、ポリポリ ご飯に良く合う きゅうりの浅漬け 市販の浅漬け …
-
-
れんこんレシピ人気1 位サラダレシピ シャキシャキで無限のうまさ!
れんこんの歯ざわり良いですよね。初め扱う人にとっては、使いにくいイメージがあるの …
-
-
菜の花 はなまるマーケットやあさイチレシピ!簡単お弁当の作り方!
菜の花の旬の時期は2月~4月です。 とても栄養価の高い緑黄色野菜で …
-
-
スイカ 小玉のカロリーは?食べやすい切り方って?ミルクプリンレシピ!
夏の風物詩といえばスイカ。 スイカで思い出されるのは スイカ割りに …