きゅうり 人気で簡単韓国風やめんつゆ漬物レシピ!板ずりの意味や仕方は?
2016/10/03
旬の野菜といえばきゅうり。
6月頃から残暑が残る9月が旬で
一番美味しい時期です。
今日は人気で簡単韓国漬物や
めんつゆ漬物の他に
板ずりの意味や仕方をご紹介します。
きゅうり 人気で簡単韓国風やめんつゆ漬物レシピ!
きゅうりってスーパーでまとめて3本や4本で
売っていることが多いですよね。
1本でも売っていますが
まとめて買うより高いです。
サラダに使ったり、そうめんの薬味など
使い方はいろいろあると思いますが
余ることってないですか?
私は、余ったきゅうりをよく腐られていましたw
それではもったいない。。。
そこで保存も長く簡単でしかも人気の韓国風漬物の作り方を
料理下手な私でも作れるレシピを
いくつか選んでみました。
■ピリ辛!韓国風のきゅうりの浅漬けレシピ
⇒レシピはこちら
■ご飯のお供に!胡瓜の韓国風漬物
⇒レシピはこちら
■もう一品!簡単韓国風きゅうりの漬物
⇒レシピはこちら
■ゴマの香りがいい!韓国海苔ときゅうりのおつまみ漬物
⇒レシピはこちら
いかがでしょうか?
働いている方は休みの日に作り置きしておくと
日にちももちますし、いいかもしれませんね。
[ad#adsense]
次に、めんつゆを使った
きゅうりの漬物をご紹介します。
個人的ですが、料理によくめんつゆを使います。
煮物に丼ぶり。。。いろいろ。
漬物にもめんつゆは合うので
超簡単で短時間で出来るレシピを選んでみました。
■簡単短時間!きゅうりの漬物
⇒レシピはこちら
■切って漬けるだけ!きゅうりの漬物
⇒レシピはこちら
■ごま油の香りで食欲が進む!きゅうりとキャベツの漬け物
⇒レシピはこちら
どのレシピも試して作ってみましたが
簡単で美味しかったです。
ちなみに、うちの家では一番下のレシピが好評でした^^。
どのレシピも簡単に作れますので
今晩の夕食にもう一品いかがでしょうか?
きゅうり 板ずりの意味や仕方は?
次にきゅうりの「板ずり」する意味や
仕方をご紹介します。
知ってる方が多いと思いますが
私は知りませんでした。
料理本に書いてある通りに
「板ずり」をしていたのですが
なぜこれをするんだろうと疑問に思っていました。
調べてみると、まず「板ずり」にはちゃんと理由があり
ツルツルして硬い皮の表面にキズを作って
味を染込みやすくするため。
後は、きゅうりの臭みを取る他
緑色の色が鮮やかになるようです。
もっと色あせないようにするためには
熱湯でさっときゅうりをくぐらせると良いみたいです。
ちなみにご存知の方が多いかもしれませんが
「板ずり」方法はこちら。
⇒動画だと分かりやすい!きゅうりの板ずり
いかがでしたか?
写真や文字で見るよりも
動画で見ると分かりやすいですよね。
この記事のまとめ
今が旬のきゅうり。
きゅうりの漬物は簡単に作れますので
もう一品欲しい時にでも是非おためしください。
関連記事
-
-
かぼちゃ煮物レンジ めんつゆを使えば初心者でも簡単
かぼちゃの煮物 男性より女性の方が好きな人多いですね。 かぼちゃ自 …
-
-
ズッキーニ おいしい食べた方は?豚カレーや黄色サラダ簡単レシピ!
ここ最近スーパーでよく見かけるズッキーニ。 きゅうりに似てますが …
-
-
ジャガイモレシピ 人気1位は?簡単美味しい!つくれぽ1000以上
じゃがいもの栄養素の1つは、調べてみるとビタミンCが豊富なんです!イメージとして …
-
-
小松菜 あさイチ豚肉レシピ!栗原はるみ厚揚の煮物やエリンギ炒め!
小松菜は寒い冬に採れるので冬菜や雪菜ともよばれ 今が一番美味しい時期です。 &n …
-
-
ぜんまいレシピ 人気のナムル・煮物・天ぷらの作り方
田舎道だと ぜんまいがある時もあります。 我が家の周りにも~ はい …
-
-
ゴーヤ レシピ 佃煮1位はつくれぽ2000人以上です。
ゴーヤ料理はいくつ知ってますか? ワンパターンになっていませんか? …
-
-
大根 簡単手羽先やブリレシピ!葉で混ぜご飯!切り干しリメイク方法!
大根は一年中を通して見かけますが 美味しい時期は11月~2月です。 …
-
-
ねぎの青い部分レシピ 人気1位は?冷凍可能・栄養満点なので食べられるんです!
白ネギの青い部分捨てていませんか? 白部分も美味しいですが 青い部 …
-
-
ほうれん草と卵のレシピクックパッドで人気1位は?胡麻和えやおひたしが絶品
ほうれん草は栄養が沢山あることで知られていますよね。だけど、野菜嫌いやほうれん草 …
-
-
白菜の炒め人気1位レシピは? 豚肉が1番合います。
鍋の時期になると白菜が美味しいですよね~ 季節や時期によて 値段が …