ピーマンのきんぴらレシピクックパッドでつくれぽ人気1位は?
2019/03/02
ピーマン嫌いならしっかり火を通してトロトロになるまで作ってみましょう!子供でも食べやすくほんのり甘みも出来てますよ!ウチの息子は、ピーマンの料理の中で、きんぴらが1番食べやすいと言っています。お弁当にもピッタリで、「もっとたくさんいれて!」といわれる時もあります。ピーマンを使った人気のきんぴらレシピ1位から紹介し、いろいろなピーマンのきんぴらレシピも紹介してるので、参考にして作ってみてくださいね!
もくじ
ピーマンのきんぴらレシピ人気1位は?
ピーマンのきんぴら人気レシピ
お勧めの記事
この記事のまとめ
ピーマンのきんぴらレシピ人気1位や、ヘルシーでダイエットにも注目される、こんにゃくのきんぴらレシピも合わせて紹介しています。
ピーマンのきんぴらレシピ人気1位は?
ピーマンとちくわのきんぴら
材料
ピーマン・・・・・150g
ちくわ・・・・・・100g
醤油・・・・・・・大さじ1
砂糖・・・・・・・小さじ2
白ゴマ・・・・・・大さじ1
ゴマ油・・・・・・大さじ2分の1
ピーマンとちくわの相性抜群。クックパッドで人気のレシピ。つくれぽは3000人以上。「あと1品にちょうど良い」「作り置きにたくさん作りました」「タカの爪を入れてピリ辛に~」と、コメントがいっぱいです。栄養満点のピーマンをたくさん食べれるレシピなので、お子様もおすすめ!
醤油と砂糖で作る、これぞきんぴらレシピと言う王道の味付けですが、ちくわが入る事で食感が変わりボリュームが出るので食べ応えも出てきます。つくれぽには、冷めても美味しくお弁当に入れている方が多くいました。また、リピーターの方も多く、広く大勢の方に高評価されているレシピです。これからも、どんどん人気が上がりそうなので、ピーマンとちくわが冷蔵庫にあるなら作ってみてくださいね!
ピーマンのきんぴら人気レシピ
ピーマンと人参の金平
材料
ピーマン・・・・・5個
人参・・・・・・・1本
かつおぶし・・・・適宜
ごま油・・・・・・大さじ1
醤油・・・・・・・大さじ1
みりん・・・・・・大さじ1
だしの素・・・・・ 小さじ1
ニンジンを入れて色鮮やかに!これぞ、きんぴら!って感じですね。クックパッドでも人気のレシピ。つくれぽは1500人以上。材料は2個なのでとっても簡単です。ピーマンやニンジンの大量消費にもなり、野菜不足の方に特にお勧め!
きんぴらピーマン
材料 (2人分)
ピーマン5~6個
みりん 大1
砂糖大1
しょうゆ大1
ごま適量
油 少々
ピーマンだけのきんぴらも美味しそうですよね!大量消費にもなり、野菜不足の方にお勧めレシピです。
お弁当にもピーマンと人参の簡単きんぴら
材料 (4人分)
ピーマン3個
人参小1本
サラダ油小さじ1
めんつゆ(2倍濃縮) 大さじ2
ごま油 少々
鰹節3g
白いりごま大さじ1
めんつゆを使って簡単に作る方法です。
ピーマンとにんじんと卵の洋風きんぴら
材料 (2人分)
ピーマン3個
にんじん10cm
卵2個
A(ケチャップ大さじ1&1/2、醤油小さじ1、酒小さじ1、砂糖少々)
ごま油 適量
キンピラも洋風があればいいな~と思っていたら見つけました!ケチャップで甘辛く作るので、子供にも人気のレシピです。ご飯がススムピーマンレシピなのでメインのおかずにもなるみたいですよ!
エリンギとピーマンのきんぴら風
材料 (2人分)
エリンギ1パック
ピーマン4個
赤ピーマン(赤パプリカ)1個
みりん 大さじ 1~2
砂糖大さじ 1/2~1
醤油大さじ 2
ごま油 適量
いりごま(白)適量
歯ごたえのあるエリンギをきんぴらにしてみませんか?クックパッドで話題入り!色合いも食感も高評価のレシピです。
ピーマンとベーコンの胡麻きんぴら
ベーコンとたっぷりのゴマで作るレシピ
じゃがいも&ピーマンのきんぴら
じゃがいもを入れてボリュームアップのレシピ!
ピーマンと人参と糸こんにゃくのきんぴら
材料
ピーマン・・・・大3個
人参・・・・・・80g
糸こんにゃく又はしらたき1/2袋
みりん・・・・・大さじ 1
醤油・・・・・・大さじ1~1.5
ごま油・・・・・適量
いりごま(白)・・適量
こんにゃくが入るとヘルシーなのにボリュームがでますよね!色合いもキレイです。
子供に好かれるピーマンの人気レシピ
ピーマンはきんぴらだでなく、いろいろな料理方があり、個人的に子供にお勧めで、好きなレシピを紹介したいと思います。ずぼらな私の事なので、作るのが簡単で美味しいレシピしか紹介していませんw
タモさんのピーマン
タモリさんがテレビで公表したレシピだそうです。さすがタモリさん
クックパッドでも人気!wつくれぽは2500人以上もあります。私も作った事ありますが、煮汁がとっても美味しくて、ご飯もすすみます。ピーマンを購入したら必ず作っていると思います。ピーマンの嫌な所がすべて消え、ピーマン嫌いな子供でも食べれるんじゃないかな?と思います。私の作り方のコツは、やはりよく火を入れる事で、ピーマンがトロトロになるまで煮付けます。そうする事で、甘みが増し子供でも食べやすくなります。それでも、食べにくそうなら細切りにして作ってもいいかもしれませんね!
ご飯がすすむじゃこピーマン
材料
ピーマン・・・・・・・1袋
ちりめんじゃこ・・・・15gくらい
赤唐辛子・・・・・・・お好みで
しょうゆ・・・・・・・大さじ1.5
みりん・・・・・・・・大さじ1
砂糖・・・・・・・・・小さじ1
ごま油・・・・・・・・小さじ1
このレシピも良く作りますが、じゃこをカリカリ作ると、とっても美味しい!子供もたくさん食べてくれるので嬉しくなります。お昼の一人ランチに、ずぼらな私はコレをご飯に乗せて2杯はいけます!子供にはじゃこが入っている事でカルシムが摂れるので助かります。じゃこでは、食べにくい場合は牛肉で甘めに作っても美味しいと思います。
こんにゃくを使ったきんぴら
きんぴらと言えば王道はごぼう!ですよね!ごうぼうのきんぴらは主人が大好きで、お姑さんが作るきんぴらが大好きらしく、私も同じ味付けで作ってほしいとお願いされ、お姑さんに味付けの分量を聞いて作ったりしています。それ以来、きんぴらを作る時は、教えてもらった分量で作ったりしています。きんぴらはごぼうの他にピーマンもありますが、こんにゃくのきんぴらもヘルシーで美味しいです。板コン・糸コン。冷凍こんにゃくでも簡単に作る事が出来ます。ダイエット中の方にも、いかがでしょうか?
お弁当のおかずにこんにゃくのきんぴら
材料
こんにゃく・・150g
砂糖・・・・・小さじ2
酒・・・・・・大さじ1
醤油・・・・・大さじ1強
ごま油・・・・小さじ1
いりごま・・・大さじ1
クックパッドで人気のレシピでつくれぽ1500人。こんにゃくだけで作るレシピなので、シンプルすぎて覚えやすく人気があります。
[ad#adsense]
激美味簡単蓮根とこんにゃくきんぴら
材料
れんこん・・・・・150~180g
こんにゃく・・・・1枚
しょうゆ・・・・・50ml
みりん・・・・・・50ml
ごま油・・・・・・大さじ 1
かつお節・・・・・1パック
白ゴマ・・・・・・適量
れんこんだけのきんぴらもありますが、切り方を変えたり1品入ることでイメージが違いますね。毎日同じ物を作るより、アレンジして料理の幅を広げたいですね!
糸コンニャクのきんぴら
材料
糸コンニャク・・・1袋
醤油・・・・・・・大2
酒・・・・・・・・大2
砂糖・・・・・・・大1.5
みりん・・・・・・大1
ゴマ油・・・・・・小0.5
ゴマ・・・・・・・小1
糸コンを使うきんぴらは超簡単なのがわかります。ずぼらな私にとって嬉しいレシピ!お弁当にもピッタリなので作ってみたくなります。
糸こんにゃくと人参のきんぴら
にんじんを入れるだけで、印象がかわりますね!
糸こんにゃくとツナのきんぴら
ツナが入ってサラダ感覚で食べれるレシピです。
凍りこんにゃくのきんぴら
冷凍のれんこんは食感がコリコリしてて、きんぴら作りにぴったりです。味も染みてくれるので美味しいですよ。
氷こんにゃくと人参のきんぴら
こんにゃくを冷凍しておくと、いつでも作れるのでいいですよね!
冷凍こんにゃくきんぴら
普通のこんにゃくでも、」冷凍こんにゃくでもそんなに大きくレシピは変わることはないですが。食感と見た目は変わってきます。同じ味で作っても変わってくるも思うので、いろいろとアレンジしてみてくださいね。
おすすめのレシピ
ピーマンがメインになるレシピ人気1位は?つくれぽ1000人以上まとめ
スーパーの生ひじき下処理や保存方法!煮物レシピ!おすすめの食べ方は?
この記事のまとめ
いかがでしたか?ピーマンのきんぴらの人気1位はちくわと一緒に炒めるレシピでした。ピーマンとちくわの食感が違うので美味しいとコメントが多くリピーターも多く見られました。その他にもたくさんの、ピーマンのきんぴらレシピを紹介させてもらいました。ずぼらな私は、ピーマンのきんぴらを作る時は、炒めるよりレンジでチンする方が早く火が通り簡単だと思い、レンジで作ったりしています。
また、ヘルシーに食べれるこんにゃくのきんぴらも合わせて紹介させてもらいました。ダイエット中の方にお勧めで、冷凍こんにゃくにしておくと、いつでも作る事が可能です。毎日のお弁当作りにも役立つと思うので、参考になれば幸いです。
関連記事
-
-
ゴーヤ レシピ 佃煮1位はつくれぽ2000人以上です。
ゴーヤ料理はいくつ知ってますか? ワンパターンになっていませんか? …
-
-
れんこんレシピ人気1位を紹介!すりおろすレシピはお弁当にも!
歯ごたえが楽しめるれんこん、クックパッドで見ていると、すりおろして使うレシピが多 …
-
-
すりおろし長いも(とろろ) レシピ おつまみにもぴったり!
長いもの旬は 11月~12月頃と言われています。 我が家では 家族 …
-
-
スナップエンドウのゆで方・時間・レンジでは?・保存の仕方
シャキシャキ ポリポリ食べれる スナップエンドウ 小さいお子様でも …
-
-
きゅうり 人気で簡単韓国風やめんつゆ漬物レシピ!板ずりの意味や仕方は?
旬の野菜といえばきゅうり。 6月頃から残暑が残る9月が旬で 一番美 …
-
-
もやし ナムルや豆板醤簡単人気レシピ!気になるカロリーは?
庶民の味方もやし。 年中一定の安さで売られていますよね。 &nbs …
-
-
にんにくの芽 ケンタロウ流素麺の作り方や豚バラレシピ!下処理や冷凍保存
にんにくの芽は冬から春にかけてが 旬と言われています。 スーパーに …
-
-
おでん 簡単人気レシピ!生姜醤油で食べる姫路の美味しい作り方!
暑さがおさまり、秋らしい季節になりましたね。 涼しくなるとあつあつ …
-
-
ごぼうサラダ 1 位の人気レシピは? アレンジレシも紹介します。
ごぼうの季節は 約11月~5月ぐらいまで 新ごぼうは4・5・6月ぐらいです。 & …
-
-
かぼちゃ煮物レンジ めんつゆを使えば初心者でも簡単
かぼちゃの煮物 男性より女性の方が好きな人多いですね。 かぼちゃ自 …