元メシマズママの簡単・節約料理レシピブログ

料理下手な主婦でも作れる簡単節約料理のレシピを紹介するブログ

白菜サラダレシピ 人気 1 位はつくれぽ15000人以上の大人気!

   

キャベツがない
レタスがない
そんな時は白菜でサラダを作ってみましょう。

 

白菜は新鮮だと
切ってそのままでもシャキシャキして美味しくいただけ
アクもないので、お子様でも食べる事ができます。

 

白菜は焼いたり炒めたり煮込んだり・・・
色々な料理に使えるので
株ごと買うのがお勧めです。

 

クックパッドでの白菜のサラダレシピで
人気1位はつくれぽ15000人以上の大人気のレシピでした!

 

SPONSORED LINK

 

白菜が丸ごと食べたくなる簡単サラダ

材料 (2人分)

白菜・・・・・1/4カット

かつお節(小分けタイプ)2袋

和風だしの素・・・・大さじ1
砂糖・・・・・・・・大さじ1
塩・・・・・・・・・小さじ1/3程度
マヨネーズ・・・・・大さじ2.5~3
すり胡麻・・・・・・大さじ1

レシピはこちら!

 

クックパッドで人気1位
つくれぽは15000人以上
なかなか1万超えするレシピはないので
このレシピはかなりお勧めです。

 

白菜の大量消費にもなるし
サラダとしてでも野菜たっぷり取れるので
お勧めの白菜のサラダレシピです。

 

白菜が4分の1使うのですが
多いかな?と思っても出来上がりが小さくなるみたいで
分量を自分で変更する時は
白菜が多いかな?と思うぐらいで作るといいと思います。

 

超うまい白菜とツナの春雨サラダ

材料 (2~4人分)

乾燥はるさめ・100g
白菜・・・・・1/4株
にんじん・・・1/2本

ツナ缶「缶の汁ごと使ってね」1缶

醤油・マヨネーズ・砂糖・お酢・・・各 大匙2

オイスターソース・・・大匙1
胡椒・・・・・・・・・少々

レシピはこちら!

 

サラダというか
もう、立派な1品になってますね。

 

はるさめを使っているので
ダイエットにもいいですね。

 

白菜とツナのめんつゆ胡麻サラダ

材料 (2~4人分)

白菜・・・・・1/2株
ツナ缶・・・・1缶
塩・・・・・・大さじ1

すり胡麻・・・・・・・大さじ1~2
めんつゆ(3倍濃縮) ・・大さじ2

レシピはこちら!

 

クックパッドで殿堂入りのレシピ
つくれぽは1000人以上
ツナとめんつゆがあれば出来るレシピです。

 

白菜の塩昆布和え

材料

白菜・・・・・・400g
塩・・・・・・・小さじ1
塩昆布・・・・・30g
ごま油・・・・・大さじ1
白いりごま・・・大さじ1
にんにく・・・・ほんの少し

レシピはこちら!

 

隠し味のニンニクは魅力的
塩昆布とゴマを混ぜるだけ!
超簡単レシピです。

 

白菜でサッパリコールスローサラダ

材料 (4人分くらい)

白菜・・・・・・・4分の1株

コーンの缶詰めたっぷり・・お好みで

ロースハム・・・・4枚くらい

シエロ エクストラバージンオリーブオイル大さじ1

マヨネーズ・・・・大さじ2
酢・・・・・・・・大さじ2
砂糖・・・・・・・大さじ2

塩・・・・・小さじ1
コショウ・・少々

レシピはこちら!

 

キャベツだけじゃない!
白菜で作るコースルロー
シャキシャキ感が出て美味しそうです。

 

白菜&納豆サラダ超簡単

材料

白菜・・・・・1/4
塩・・・・・・小さじ1/2
納豆・・・・・1パック
マヨネーズ・・大さじ2
すりゴマ・・・大さじ1~2

レシピはこちら!

 

男性でも簡単に作れるレシピです。

 

お勧めのレシピ

 

鶏肉と白菜のクリーム煮 あまったアレンジレシピも紹介します。

 

白菜 豚肉とポン酢で食べる人気レシピ!男子ごはんで紹介されたサラダ

 

この記事のまとめ

 

いかがでしたか?

 

サラダに白菜を使うアイデアを
覚えておくと便利です。

 

レタスやキャベツだけじゃなく
白菜も使うようにしましょう。

 

ぜひ、参考にして作ってみてくださいね。

 

SPONSORED LINK



 - 野菜

  関連記事

にんにくの芽 ケンタロウ流素麺の作り方や豚バラレシピ!下処理や冷凍保存

にんにくの芽は冬から春にかけてが 旬と言われています。   スーパーに …

里芋 レシピ人気で簡単 お弁当のおかずに冷めても美味しいレシピ

里芋は煮物だけと思っていませんか? もちろん里芋の煮物は美味しい!   …

ブロッコリーかぼちゃとチーズ人気レシピ!レンジで簡単茹で方!時間は?

年中出回っているブロッコリー。ブロッコリーにはビタミンCが豊富に含まれており日焼 …

さやいんげん 下処理や茹で時間は?油少なめ天ぷらレシピ!ささげ違いは?

いんげんまめを若いうちに食べるのが さやいんげんといいます。   さや …

スナップエンドウのゆで方・時間・レンジでは?・保存の仕方

シャキシャキ ポリポリ食べれる スナップエンドウ   小さいお子様でも …

アスパラ 人気レシピ!お弁当に合う肉巻きやじゃがいもの簡単作り方!

アスパラガスは年中店頭に並んでいて 旬を感じない野菜ですが 春から初夏にかけて一 …

ネギのスープレシピ ネギの白い部分と緑の部分の違い

子供の頃には苦手だったのに 大人になって美味しく感じるネギ   薬味に …

すりおろし長いも(とろろ) レシピ おつまみにもぴったり!

長いもの旬は 11月~12月頃と言われています。   我が家では 家族 …

れんこんレシピ人気1 位サラダレシピ シャキシャキで無限のうまさ!

れんこんの歯ざわり良いですよね。初め扱う人にとっては、使いにくいイメージがあるの …

人参の大量消費レシピ人気で簡単な常備菜や作り置きに!スープも!

小さい時はニンジンが嫌いで、カレーに入っていたらよけて食べていましたが、最近のニ …