元メシマズママの簡単・節約料理レシピブログ

料理下手な主婦でも作れる簡単節約料理のレシピを紹介するブログ

押し寿司(ちらし) ケーキレシピ 誕生日・ひな祭り・結婚式などに

   

何かのイベントの時に
作ってみたくなるケーキ

 

お菓子りは苦手だけど
押し寿司なら作れるかも?

 

記念日に思い出の残る
食卓にしたいですよね

 

子供と一緒に作るのも楽しいですよ。

 

SPONSORED LINK

 

簡単で豪華なちらし寿司ケーキ

tirasi1

材料
ちらし寿司の素・・・・1袋
ご飯・・・・・・・・・2合半ぐらい

トッピング
スモークサーモン・・・・2袋
お好きなお刺身・・・・・適量
イクラ・・・・・・・・・適量
むきエビ・・・・・・・・適量
カニかま・・・・・・・・適量
錦糸卵・・・・・・・・・適量
キュウリ・・・・・・・・1本
シーチキン・・・・・・・1缶
桜でんぶ・・・・・・・・適量

レシピはこちら!

 

ケーキ型を作るのには土台が必要

 

どうやって作るのか?

 

まずケーキを作る時のホールなどに
サランラップをかぶせ
3層にするのを考えながら詰めていく

 

詰め込んだらギュッギュと押し込む!

 

ひっくり返して出来あがり!

 

サーモンの花の作り方は色々あります。
画像を載せておくの参考にしてみてください。

 

サーモンの花

hana1hana2hana3hana4

 

 

 

散らし寿司ケーキ

tirasi2

材料
お米・・・・・・3合
すし酢・・・・・90ml
ツナ缶・・・・・140g
マヨネーズ・・・適量
甘酢らっきょう・1個
じゃがいも・・・中2個
塩・・・・・・・小1/2
錦糸卵・・・・・1袋
ブロッコリー・・1房
プチトマトとミディトマト・・4個+1個
サーモン
ほたて
イクラ
ねぎとろ・・・・・等適量
スライスチーズ・・1~2枚
キュウリ・・・・・1本

レシピはこちら!

 

こちらの型はボール
こんもりしていてかわいいです。

 

きゅうりで出来た
リボンがアクセントになって可愛い~

 

きゅうりの飾り方もたくさんありますので
参考画像のせておきます。

 

[ad#adsense]

 

ひな祭り ケーキちらし寿司

tirasi3

材料
サーモン・・・・適量
厚焼き玉子焼・・適量
いくら・・・・・適量
きゅうり・・・・適量
いんげん・・・・適量

レシピはこちら!

 

こちらは牛乳パックの型で作ったレシピ
1番簡単なのではないでしょうか?

 

切り分ける時も
食べる時も
扱いやすそうw

 

お勧めのレシピ

 

チキンピカタとは? 作ってみよう!人気レシピを紹介

 

副菜は野菜いっぱいで作り置きしたい!

 

この記事のまとめ

 

いかがでしたか?

 

こういうレシピは
何度か作ると上達していくと思います。

 

私も年に2.3回作っていますが
上達していますよ!たぶんw

 

SPONSORED LINK



 - ご飯物

  関連記事

シチュー 人気ルーなしヘルシーレシピ!余ったら簡単アレンジドリア!

寒い日が続くと温かいシチューが 食べたくなりますよね。   お料理の初 …

舞茸 生姜焼きレシピ!冷めてもサクサク天ぷらや炊き込みご飯の作り方!

以前は栽培が難しいといわれていた舞茸ですが きのこの中でもトップクラスの味や香り …

七草粥 あさイチレシピ!誰でも出来るスーパーのセットで簡単作り方!

正月に疲れた胃袋を整える七草粥。   1月7日は「七草粥の日」。 最近 …

お弁当 簡単レシピ!詰め方のコツとは?かわいいおにぎりの作り方!

毎日のお弁当作りのおかずに 悩まれている主婦は多いのではないでしょうか。 &nb …

中華丼 みきママレシピ!人気で簡単美味しい作り方!献立合う副菜は?

とろーりあんかけに盛り沢山の具。   中華丼が好きな方は多いのではない …

残りご飯 簡単焼きおにぎりやパエリアの人気レシピ!正しい保存方法!

ご飯が余ったら皆さんはどうされていますか?   チャーハンに活用したり …

親子丼 フライパンひとつで簡単めんつゆレシピ!ふわとろ玉ひでの作り方

ふわっふわの卵にジューシーな鶏肉。   親子丼を好きな方は 多いのでは …

寿司でケーキを作るレシピ 簡単な土台作り

お寿司でケーキを作る   押し寿司ケーキや ちらし寿司ケーキと呼ばれ …

美味しく炊飯器で炊くお米の炊き方!だけど食堂で紹介された方法は?

秋といえば新米が美味しい季節ですよね。   その新米を美味しくいただく …

おにぎりの具おかかや肉巻き人気レシピ!スザンヌが作ったくまモンが話題

こんにちは。 この記事では、おにぎりをご紹介したいと思います。   私 …