元メシマズママの簡単・節約料理レシピブログ

料理下手な主婦でも作れる簡単節約料理のレシピを紹介するブログ

チキンピカタとは? 作ってみよう!人気レシピを紹介

   

チキンピカタ?
初めて聞く料理名!

 

友達がランチに作ってくれたけど・・・
初めて食べた気がします・・・

 

ビーフで作る
ビーフピカタもあるようで

 

まずは、ピカタとは?何?
と疑問になりますよね~

 

調べてみました!ので
作り方も合わせて紹介したいと思います。

 

SPONSORED LINK

 

チキンピカタとは

 

イタリア料理のひとつ

 

ピッカッターとも呼ばれています

 

本場イタリアでは
薄切りの仔牛肉をソテーした料理

 

日本では
塩コショウで下味を付けて
小麦粉をつけ
パルメザンチーズを混ぜた溶き卵にくぐらせて
ソテーした物を言います。

 

 

さっそく作ってみよう!

やわらかチキンピカタ鶏むね肉で

1121-11

材料
鶏むね肉・・・・200g
卵・・・・・・・1個
料理酒・・・・・大さじ1
小麦粉・・・・・大さじ1
食用油・・・・・大さじ1
牛乳・・・・・・小さじ1
塩こしょう・・・少々
あればナツメグ・少々

レシピはこちら!

 

卵は室温に戻してから使うようにするんだそう~

 

ビニール袋の中で作業すると
片付けも減り簡単に卵が絡んでくれそう。

 

マヨネーズとケチャップを混ぜるだけの
ソースも美味しそう!

 

鶏肉は
強火で焼くより
じっくりゆっくり焼いたほうが柔らかく仕上がります。

 

鶏むね肉のピカタ バジル&マスタード風味

1121-22

材料
鶏むね肉・・・1枚
酒・・・・・・大さじ1
塩胡椒・・・・適量
マヨネーズ・・大さじ2/3
マスタード・・大さじ1
バジル・・・・大さじ1/3
にんにくすりおろし・・1かけ分
卵・・・・・・・・・・1個
小麦粉・・・・・・・・適量

レシピはこちら!

 

私が食べたのはノーマル?のチキンピカタ

 

バジル&マスタードでも
大人の味だけど
子供も食べてくれそうなレシピ

 

[ad#adsense]

 

節約柔らか鶏胸肉の海苔チーズピカタ

1121-33

材料

鶏胸肉・・・・・1枚
卵・・・・・・・1個
粉チーズ・・・・大さじ1
青のり・・・・・大さじ1
油・・・・・・・大さじ2
からしマヨネーズ又はマヨネーズ・・お好みで
野菜・・・・・・・・・・・・・・・お好みで
片栗粉・・・・・大さじ2

レシピはこちら!

 

色々なアレンジがあるんですね!
びっくりしますw

 

ピカタの料理覚えたら
料理の幅が広がりそう~

 

お勧めのレシピ

 

ハンバーグ レシピ 肉汁がジュワーっと出る作り方

 

豚肉と白菜のあんかけ簡単レシピ 

 

 

この記事のまとめ

 

初めて聞く名前の食べ物だったので
難しいのかと思ったら
簡単そうで私にも作れそう~!

 

お弁当にもよさそうですね。

 

SPONSORED LINK



 -

  関連記事

弁当子供が喜ぶ揚げ物おかず人気レシピ ラクして簡単に美味しく!

毎日のお弁当作り大変で、おかずは何を入れようか毎日悩みますよね。子供が喜ぶおかず …

鶏チャーシューレシピ 人気 1 位は?炊飯器が1番簡単!?

鶏チャーシューは 作った事がない~!   鶏のサラダチキンは 炊飯器で …

鶏肉のもも肉さっぱり煮 ポン酢で簡単子供にも大人気

ミツカンのお酢のCMで注目されたポン酢を使った鶏肉のさっぱり煮   お …

おでん 簡単人気レシピ!生姜醤油で食べる姫路の美味しい作り方!

暑さがおさまり、秋らしい季節になりましたね。   涼しくなるとあつあつ …

鶏肉 ズッキーニのトマト煮簡単人気レシピ!冷凍が美味しくなる方法!

みんな大好きそしてお財布にやさしい鶏肉。   今日は鶏肉と旬の野菜を使 …

節約 簡単に作れる人気レシピ!ボリューム満点1人暮らし向けの作り方!

テレビではサラリーマンの年収が3年ぶりに 増加したと聞きますがまだまだ厳しいです …

寄せ鍋 人気の具は?だしの作り方や簡単ほんだつゆで海鮮レシピ!

毎日毎日寒いですよね。   そんな時は、アツアツの鍋で 体をほっこりさ …

ささみレシピ クックパッドで人気 1 位は?つくれぽ1000以上

ダイエットの為に食べている人、筋肉をつけるのに食べている人、節約できるレシピを探 …

ピーマンの肉詰め 冷凍できるの?はがれない方法や美味しい献立レシピ

ピーマンの肉詰めを作るとき 肉とピーマンがはがれてた経験はないでしょうか? &n …

カボチャと鶏ひき肉の煮物の作り方から紹介します。

私の大好きなカボチャ 男性より女性の方が好きな人多いですよね~   ホ …