元メシマズママの簡単・節約料理レシピブログ

料理下手な主婦でも作れる簡単節約料理のレシピを紹介するブログ

もやしを袋のまま冷凍保存してお弁当にも簡単ナムルレシピを!

   

毎日のお弁当作り
隙間があいた!

 

あと、1品作らないと・・・・

 

そんな時は
冷凍にしてあるもやしがお勧め!

 

サッとあえるだけで
酢の物・ナムルができますよ。

 

簡単なのでぜひ、覚えてみてください。

 

SPONSORED LINK

 

もやしナムル風和え物

材料

もやし・・・・1袋

ごま油大さじ1弱
しお小さじ1弱
砂糖小さじ1弱
コショウ少々
おろしニンニク小1かけ分

いり胡麻

お好みで 一味唐辛子

レシピはこちら!

 

もやしの冷凍の仕方も簡単
袋のまま冷凍庫にポン!

 

自然解凍かレンジでチンして
混ぜるだけです。

 

夕飯にもお弁当にも
あと1品にも
とっても便利です。

 

もやしのピリ辛ナムル

材料

もやし・・・・・・1/2袋~1袋
冷凍ネギ・・・・・お好みで

醤油・・・・・・大さじ1~2
ごま油・・・・・大さじ2
コチュジャン・・大さじ1
砂糖・・・・・・小さじ2

ニンニクチューブ・・小さじ1
入りゴマ・・・・・・たっぷり

レシピはこちら!

 

おつまみにもピッタリな
ピリっと辛く作るのもいいですね。

 

絶品もやしナムル

材料
もやし・・・・・1袋
ほうれん草・・・もやしの1/3くらいの量
いりごま・・・・大さじ1
砂糖・・・・・・小さじ1
塩・・・・・・・小さじ1/2
醤油・・・・・・小さじ1
ごま油・・・・・小さじ1

鶏ガラスープの素・・・・小さじ2
ラー油量は・・・・・・・お好みで

レシピはこちら!

 

冷凍のほうれん草もあれば
一緒に和えてると
色鮮やかなおかずになります。

 

絶品もやしと大葉のナムル

材料

もやし・・・・・1袋
大葉・・・・・・10枚
塩・・・・・・・小さじ1/2
ごま油・・・・・大さじ1
にんにく・・・・チューブ 2cm
黒胡椒・・・・・適量
醤油・・・・・・2~3滴

レシピはこちら!

 

大葉を使った
さわやかなレシピ

 

大葉も冷凍できるんですよ!
私は1枚1枚冷凍にして
使ったりしています。

 

[ad#adsense]

 

ご飯が進むナムル風サラダ

材料

豆もやし・・・・・・・1袋
冷凍ほうれん草・・・・160g
人参・・・・・・・・・1/2本
椎茸・・・・・・・・・3枚
長ネギ・・・・・・・・1/2本

ナムルのたれ

鶏ガラ顆粒だし・・小1
中華だし・・・・・小1
醤油・・・・・・・小1
砂糖・・・・・・・小1.5〜小2
胡麻油・・・・・・大1
すり胡麻・・・・・大1
にんにくチューブ・小1

レシピはこちら!

 

色々な野菜たっぷりで
夕飯おかずに多めに作っておけば

 

次の日
味の染みたお弁当のおかずになります。

 

牛肉ともやしのナムル風

材料

牛切り落とし・・・約100g
もやし・・・・・・半袋

冷凍ほうれん草もやしと同じ量

塩昆布・・・・・・1掴み半
鶏ガラスープの素・適量
ごま油・・・・・・適量

レシピはこちら!

 

ボリュームいっぱいに作りたいなら
お肉を使ったレシピはいかがでしょうか?

 

お勧めのレシピ

 

もやしと卵の人気レシピ 炒め物・スープ・あんかけ

 

酢の物の黄金比率の作り方 まとめ保存版

 

この記事のまとめ

 

いかがでしたか?

 

もやしを冷凍にする
アイデアを覚えると
色々なレシピがうまれます。

 

ぜひ、参考にして作ってみてくださいね。

 

SPONSORED LINK



 - 野菜

  関連記事

ネギのスープレシピ ネギの白い部分と緑の部分の違い

子供の頃には苦手だったのに 大人になって美味しく感じるネギ   薬味に …

ピーマンがメインになるレシピ人気1位は?つくれぽ1000人以上まとめ

子供が苦手な野菜の上位にいるピーマン・・・・・。緑色しているのと、独特なにおいが …

白菜のクリーム煮レシピ 人気の中華風から紹介します。(献立)

白菜の季節がやってきました!   今年は野菜が高いけど 白菜はどうなる …

もやしレシピ 人気1位のナムル・炒め物・サラダ

節約しようとしたら 思い浮かぶのが「もやし」   高騰することもなく …

菜の花 はなまるマーケットやあさイチレシピ!簡単お弁当の作り方!

菜の花の旬の時期は2月~4月です。   とても栄養価の高い緑黄色野菜で …

スイートポテト 卵なしレシピ!冷凍さつまいもやトースターの簡単作り方

いよいよ秋の味覚が美味しい時期になりました。   秋の味覚といえばいろ …

春菊レシピ 人気1位の胡麻和えから紹介します。

春菊のレシピって 御浸しか 鍋にいれる・・・   ぐらいしか思い浮かば …

スナップエンドウ 茹でないでレンジでチン簡単サラダレシピ

ポリポリとそのまま食べても美味しい スナップエンドウ 茹で過ぎると食感が悪くなる …

はやとうり(隼人瓜)レシピ 人気漬物 味噌漬けから紹介します。

霜に弱い為、温かい地域で生産され   1株から100個~200個以上出 …

キャベツ千切りの大量消費出来る人気レシピ リメイク 大量消費

キャベツの千切りをサラダに使った時に余ったりしませんか?そういう時は、リメイクし …