元メシマズママの簡単・節約料理レシピブログ

料理下手な主婦でも作れる簡単節約料理のレシピを紹介するブログ

はやとうり(隼人瓜)レシピ 人気漬物 味噌漬けから紹介します。

   

霜に弱い為、温かい地域で生産され

 

1株から100個~200個以上出来る為
千成瓜とも呼ばれているみたいです。

 

保存方法は
乾燥しないようにビニール等に入れて
野菜室へ入れておきましょう。

 

暖房の入っていない部屋なら
年明けまで保存ができます。

 

SPONSORED LINK

 

はやとうりの選び方

 

表面に変色が無い

シミやシワが無い

実がずっしり硬い

緑より白を選ぶ様にしましょう。

 

漬物作り

 

味噌味

1025-11

はやと瓜の味噌漬け
材 料
はやと瓜・・・・・1個
水・・・・・・・・1リットル
塩・・・・・・・・大さじ2
厚手のビニール袋・1枚

赤味噌・・・・・・100g
本みりん・・・・・大さじ2強~3

レシピはこちら!

 

人気の味噌漬け!

 

とっても簡単ですね!

 

醤油漬け

1025-22

せんなり瓜(隼人瓜)の漬物
材料
せんなり・・・・・瓜3個
醤油・・・・・・・200cc
砂糖・・・・・・・200cc
みりん・・・・・・50cc
お酢・・・・・・・150cc
だし昆布・・・・・適宜
唐辛子・・・・・・1本

レシピはこちら!

 

きゅうりやニンジン等も一緒に漬ける事も出来ます。

 

浅漬け

1025-33

はやとうりの浅漬け
材 料
はやとうり・・・・・1個・500g
昆布・・・・・・・・1枚
赤唐辛子・・・・・・1本
塩麹・・・・・・・・大さじ2

レシピはこちら!

 

塩麹で独特の食感に!

 

[ad#adsense]

 

炒め物

 

ゴマ油で炒める

手が止まらない はやとうり炒め

1025-44

レシピはこちら!

 

塩ダレで炒める

はやとうりと豚肉炒め

1025-55

レシピはこちら!

 

オイマヨで炒める

はやとうり豚小間の簡単オイマヨ炒め

1025-66

レシピはこちら!

 

煮物

隼人瓜(ハヤトウリ)と挽肉の煮物

1025-77

レシピはこちら!

 

サラダ

ハヤトウリのミニサラダ

1025-88
材 料
ハヤトウリ・・・・・大1個
かまぼこ・・・・・・5㎝
醤油・・・・・・・・小さじ2
マヨネーズ・・・・・大さじ3
塩、胡椒・・・・・・少々

レシピはこちら!

 

お勧めレシピ

 

かぼちゃのお菓子

 

冬瓜

 

この記事のまとめ

 

買ったこと無い私
調理の仕方もわかりませんでしたが

 

まずは漬物を作ってみようと思います。

 

SPONSORED LINK



 - 野菜

  関連記事

スナップエンドウ 茹でないでレンジでチン簡単サラダレシピ

ポリポリとそのまま食べても美味しい スナップエンドウ 茹で過ぎると食感が悪くなる …

もやしと卵の人気レシピ 炒め物・スープ・あんかけ

今回は もやしと卵のレシピを紹介します。   どちらもお店に行くと か …

しそ レシピ クックパッドで人気 つくれぽ1000人以上

シソにはビタミンやミネラル類が豊富で、漢方にも使われている程、体に良いとされてい …

春菊 サラダやもやしの人気レシピ!嫌いな人でも食べれる簡単調理方法!

春菊は年間手に入りますが 11月~3月にかけて旬の緑黄色野菜です。   …

冬瓜 冷たい煮物の作り方!皮もワタも使えるレシピ!保存方法や期間は?

今が旬の野菜冬瓜。   名前の由来は夏に収穫しても 2、3ヶ月もつこと …

ピーマンをお弁当に!子供に人気レシピを紹介 レンジで簡単な作り方

ピーマン嫌いな子供って今でも多いのかな?我が家では、野菜嫌いではありますが、息子 …

アスパラ 人気レシピ!お弁当に合う肉巻きやじゃがいもの簡単作り方!

アスパラガスは年中店頭に並んでいて 旬を感じない野菜ですが 春から初夏にかけて一 …

チンゲン菜のレシピクックパッドで人気1位は?オイスターソースで簡単に!

チンゲン菜にはカリウムやカルシウムが豊富です。カリウムは塩分を排出し、高血圧にも …

かぼちゃコロッケ 揚げないヘルシーレシピ

どうしても面倒に思ってしまう かぼりゃコロッケ料理   かぼちゃを湯が …

生姜レシピ 人気1位は生姜焼き!スープも美味しい!

生姜は体を温めてくれるイメージ 私は冷え性なので 生姜はよく食べます。 &nbs …