もやしレシピ 人気1位のナムル・炒め物・サラダ
節約しようとしたら
思い浮かぶのが「もやし」
高騰することもなく
一定の値段で売られているので
扱いやすい食材ですよね!
もやしは
サッっと2,3回洗い
5分ほど水に漬けて
ひげを取る様にしましょう。
苦味や取れ
食べやすくなるので
1コ1コ頑張って取りましょうね。
ナムル 人気のレシピ
ごま油が美味しいもやしのナムル
材料
もやし・・・・・・・1袋
ごま油・・・・・・・大さじ1と1/2
塩・・・・・・・・・小さじ1/3~2/3
鶏ガラスープの素・・小さじ2/3
水・・・・・・・・・小さじ2
白いりごま・・・・・大さじ3
こちらが、クックパッド
つくれぽ6500人越えのレシピで
ナムルの中で1位の人気です。
私も参考にさせてもらって
いつも、このレシピ作っていますが。
ごま油がとって美味しいきいて
多めに作っても
みんな、パクパク食べてくれます。
トッピングに
きゅうりを混ぜたりしている
レシピが多く見られました。
お弁当やおつまみ
ビビンバのもやしにもピッタリです。
炒め物 人気のレシピ
豚肉もやしニラ炒め
材料
豚バラ肉・・・・・100g
もやし・・・・・・1袋
ニラ・・・・・・・1/2束
しょうが・・・・・1カケ
塩コショウ・・・・少々
オイスターソース・・・小1
酒・・・・・・・・大1
醤油・・・・・・・大1
鶏がらスープの素・小さじ1弱
ごま油・・・・・・小さじ1/2
ラー油・・・・・・数滴
水溶き片栗粉・・・適量
こちらが、クックパッドで
つくれぽ2500人越えている
炒め物レシピ1位です。
色合いもよく
こちらもごま油を使われています。
[ad#adsense]
アレンジとしては
ラーメンに乗せたり
ご飯に乗せて丼にしていたり
ひき肉で作ったり
ニラの変わりに
ピーマンで作っているレシピもありました。
ラー油の変わりに
豆板醤で味付けしている方もいました。
アレンジは色々出来るみたいですね。
ぜひ参考にしてみてください。
サラダ 人気のレシピ
我が家の定番やみつきもやしの中華サラダ
材料
もやし・・・・・・1袋
きゅうり・・・・・1本
ハム・・・・・・・4枚
醤油・・・・・・・大さじ2
酢・・・・・・・・大さじ2
砂糖・・・・・・・大さじ1
ごま油 ・・・・・大さじ1
塩こしょう・・・・少々
こちらがクックパッドで人気のレシピ
つくれぽは、もうすぐ8000人を越えています。
毎日の食卓にかかせないサラダ
シャキシャキが美味しいもやし
2袋使った作っても
食べ応えあるし
量も多く出来上がります。
調味料を合わせるのが面倒なら
そのまま使える
便利酢が簡単ですよ!
おすすめのレシピ
この記事のまとめ
もやしは冷凍保存できるので
シャキシャキ感が少し減りますが
常備しておくと便利なんですよ!
関連記事
-
-
たけのこ(筍) ご飯や煮物人気レシピ!あく抜きやゆで方・保存方法は?
春の味覚といえば、たけのこ。 難しそうに思うたけのこ料理ですが 思 …
-
-
もやし 人気のニラや卵やはなまるレシピ!賞味期限は4日?簡単冷凍方法
家計に優しいもやし。 もやしはスープや野菜炒めなど いろいろな調理 …
-
-
モロヘイヤ はなまるマーケットレシピ!茎のオススメ美味しい食べ方!
モロヘイヤは7月から9月にかけて 一番美味しい時期です。 アラビア …
-
-
きゅうり 人気で簡単韓国風やめんつゆ漬物レシピ!板ずりの意味や仕方は?
旬の野菜といえばきゅうり。 6月頃から残暑が残る9月が旬で 一番美 …
-
-
ロールキャベツ はなまるマーケットで紹介されてたレシピ!簡単な巻き方
ロールキャベツといえばトマトや和風など いろんな味付けが楽しめて好きな方も多いの …
-
-
野菜たっぷり ミキサーで人気簡単レシピ
ミキサーがあれば 野菜を丸ごと 食べることが出来るので 野菜嫌いな …
-
-
キャベツレシピお弁当に千切りだけ?人気で簡単常備菜としても!
お弁当にキャベツを入れるときは千切りだけ!と言う人他には、味付けするレシピはある …
-
-
レタスレシピ人気の簡単サラダ・スープ・チャーハン!冷凍保存や解凍方法は?
レタスにはビタミンEが豊富に含まれていて血行をよくしたり、若か返りの効果が期待で …
-
-
かぼちゃサラダのレシピ 子供にも大人気です。
子供ってかぼちゃ好きですよね! かぼちゃ料理はよく食べてくれます。 …
-
-
ごぼうサラダ 1 位の人気レシピは? アレンジレシも紹介します。
ごぼうの季節は 約11月~5月ぐらいまで 新ごぼうは4・5・6月ぐらいです。 & …
- PREV
- くるみの効果的な食べ方 人気の簡単お菓子作り挑戦
- NEXT
- ガレットとは?どんなレシピ?食べ方は?