元メシマズママの簡単・節約料理レシピブログ

料理下手な主婦でも作れる簡単節約料理のレシピを紹介するブログ

ニラ 人気の卵レシピ!余ったのは簡単冷凍保存!グッチ裕三やっこの作り方

      2019/02/22

台風と長雨の影響で夏野菜の値段が
例年よりも高騰しているようです。

 

ニラもいつもよりは高めのようですが
栄養価が高く、食欲増進に効果が発揮し
夏ばて気味の体にオススメの野菜です。

 

今日はそんなニラに合う卵レシピや
冷凍保存の仕方やヒルナンデスで紹介された
グッチ裕三さんのニラやっこの作り方を紹介します。

 

SPONSORED LINK

 

ニラ 人気の卵レシピ!

 

独特の香りがするニラは
従来から好まれスタミナをつける野菜です。

 

ニラの調理方法といえば、レバニラ炒め
ぎょうざに。。。いろいろありますよね。

 

今日はネットでも多く検索され
人気のニラと卵のレシピをいくつか紹介します。

 

いつも書いてるかもしれませんが
料理下手な私が独断で選んでるのでとても簡単に作れますので
初心者の方は安心してください♪

 

■ニラと卵のレシピ

 

ご飯がもりもりススム!ニラ玉
レシピはこちら!

 

フライパン一つで出来ますし
ニラと卵を炒めて調味料を混ぜるだけですので
とても簡単に出来て美味しいです。

 

簡単に出来て栄養豊富!ニラ卵中華スープ
レシピはこちら!

 

このレシピも簡単に作れて
片栗粉でとろみがありますので
とても飲みやすいスープです。

 

ぷりっぷりの海老とニラの卵炒め
レシピはこちら!

 

海老は冷凍したむき海老でもOKです。
こちらもフライパン一つで出来ますので
後片付けも簡単です。

 

時短!中華屋さん風ツナ入りニラ炒め
レシピはこちら!

 

中華屋さんの味がお家でも楽しめちゃいます。
ボリュームもありますし、ツナを使ってるので
お財布にも優しいですので、お給料日前に是非。

 

お弁当のおかずに!ニラの卵焼き
レシピはこちら!

 

ニラの緑と卵の黄色でとても彩り鮮やかで
ニラの香りが食欲をそそります。

 

ちなみに、卵焼きをうまく巻けなかったら
熱いうちに巻きすか、ラップで形を整えましょう。

 

ニラ 余ったのは簡単冷凍保存!

 

ニラって余った経験はないでしょうか?

 

私はそのまま冷蔵庫に入れて
腐らした経験がありますw

 

そうならないためにも
ニラを冷凍保存しちゃいましょう。

 

まず、ニラを洗い5㎝幅に小口切りにします。

 

SPONSORED LINK

 

水気を取って(キッチンペーパーなどで)
タッパーか保存袋に入れて冷凍庫へ。

 

ポイントはしっかり水気を取っおくと
かたまらないので、使用したい分だけ取り出せます。

 

ちなみに、冷蔵保存する時は
ニラをタッパーの長さに切り、水に浸します。

 

こまめに水を替えることで
5日から1週間はもちます。

 

ちょっとの手間で冷凍や冷蔵が出来ますので
ニラが残ったらおためしください。

 

ニラ グッチ裕三やっこの作り方

 

8月21日放送の「ヒルナンデス」で
グッチ裕三さんがニラやっこの作り方を
紹介されました。

 

作り方はとても簡単。
ニラを切って塩もみして豆腐にのっけるだけ。

 

■簡単ニラやっこ

 

材料(4人分)

絹ごし豆腐・・・・2丁
ニラ・・・・・・・1束
塩・・・・・・・・小さじ1
ごま油・・・・・・大さじ1

 

作り方

①絹ごし豆腐は水切りする(20分~30分)。
水切りした豆腐をお皿に盛る。

②ボウルに5㎝にカットしたニラと
小さじ1の塩をいれてモミモミし、水気をよく絞る。

③①に②をのせて、ごま油をかけ出来上がり。

 

塩もみすることで、ツンとした独特の香りがするニラの臭いが
抑えられて生でも食べることが出来るようです。

 

ちなみに、ニラにはアリシンが多く含まれていて
疲労を回復させるビタミンB1の吸収を助ける作用と
ビタミンB1を含む豆類と一緒に食べると
アリチアミンとなり疲労回復効果が期待でいるみたいです。

 

この記事のまとめ

 

いかがでしたか?

 

今回はニラと卵料理やニラ豆腐のレシピを紹介しました。

 

どのレシピも簡単に作れますし、疲労回復にも効果抜群ですので
ニラ料理で残りの暑い夏を乗り切りましょう。

 

SPONSORED LINK



 - 野菜

  関連記事

絶品ポテトサラダレシピ クックパッドで1位は?

いつも作っているポテトサラダ各家庭で味つけが違うみたいですね。初めて作る人は、マ …

トマト大量消費出来るレシピ人気1位は?簡単な冷凍保存の仕方は?

女性にとって肌に良いと言われているトマト!紫外線対策にトマトを食べると良いと聞い …

里芋 レシピ 人気 1 位は簡単にっころがし

里芋の季節がやってきました。   種類によって旬は違うみたいで &nb …

ピーマンのきんぴらレシピクックパッドでつくれぽ人気1位は?

ピーマン嫌いならしっかり火を通してトロトロになるまで作ってみましょう!子供でも食 …

ニンジン レシピ クックパッドで人気1位は?つくれぽ2000以上

親しみのある野菜と言えばニンジン、冷蔵庫には常備している事が多いですよね。何か料 …

かぼちゃ煮物レンジ めんつゆを使えば初心者でも簡単

かぼちゃの煮物 男性より女性の方が好きな人多いですね。   かぼちゃ自 …

アスパラ 人気レシピ!お弁当に合う肉巻きやじゃがいもの簡単作り方!

アスパラガスは年中店頭に並んでいて 旬を感じない野菜ですが 春から初夏にかけて一 …

にんにくの芽 ケンタロウ流素麺の作り方や豚バラレシピ!下処理や冷凍保存

にんにくの芽は冬から春にかけてが 旬と言われています。   スーパーに …

エシャレットを使ったお洒落なサラダレシピ

ユリ科でネギ属のエシャロット 名前からしてお洒落な感じがするのは 私だけでしょう …

豚肉とキャベツのレシピ 人気 1 位は?つくれぽ1000以上

豚肉とキャベツがあれば 何を作りますか?   1番先に思いつくのがお好 …