トマト大量消費出来るレシピ人気1位は?簡単な冷凍保存の仕方は?
2019/02/19
女性にとって肌に良いと言われているトマト!紫外線対策にトマトを食べると良いと聞いて私は、そのまま食べたりジュースで飲んだりしています。夏には冷たくして丸かじりするのも美味しいですよね。プチトマトは弁当に使うと色合いも良く、見た目も綺麗にまとまるので大好きです。トマトが大量にある人は、大量消費出来る調理方法や保存方法を紹介していきたいと思います。
もくじ
トマト大量消費出来るレシピ人気1位は?
トマトの冷凍保存方法
トマト鍋レシピ人気 1位は?
アボカドとトマトのレシピ
卵とトマトのレシピ
お勧めの記事
この記事のまとめ
トマトには美白効果や美肌効果があり女性には嬉しい事ばかり、野菜嫌いな人でもスープ自体が野菜なので野菜不足の人にお勧めです。
トマト大量消費出来るレシピ 人気1位は?
水なしトマトカレー
材料
鶏肉・・・・1枚
玉ねぎ中・・2個くらい
トマト・・・・・600~700グラム
市販のカレールー・一箱の半分
にんにく・・・1かけ
ローリエ・・・1枚
私のお勧めレシピ!水を一切使わないで、水分はトマトだけのカレー。超辛口の人は物足りないかもしれませんがそういう方には香辛料を入れれば、好みの味付けになると思います。トマトの大量消費にもなりますし、他の野菜も入れると野菜不足解消にもなります。
ミニトマト大量消費手作りトマトピューレ
材料
ミニトマト好きなだけ
家庭菜園でトマトを作るとたくさん出来るみたいですね。しかも、トマトは育てやすいみたいで大量消費にはピューレを作って色々なレシピに活かしてみませんか?
トマト大量消費ミートソース
材料
トマト正味・・・・700~800g
豚挽き肉or合挽き肉500g
玉葱・・・・・1個
にんにく・・・2~3かけ
ローリエ・・・1枚
オリーブオイル・・大さじ1
塩・・・・・小さじ1
胡椒・・・・適量
トマト丸ごと食べるミートソース!美味しさがギュッと詰まって栄養も満点!ミートソースは作ってから小分けにして冷凍にしておくと、ピザやグラタンの上にも乗せたりする事が出来て便利ですよ!
自家製ドライトマト
材料
ミニトマト・・・好きなだけ
塩・・・・・・・適量
オリーブオイル・適量
作るのも楽しいドライトマトに挑戦してみませんか?噛めば甘みも増して期保存できる所もいいですね。お子様のお菓子にもどうぞ!
トマトの冷凍保存方法
トマト大量消費に冷凍保存用
材料
トマト・・・・沢山
とりあえず冷凍する方法です、賢い冷凍保存ですね!また、ヘタをとって丸ごと冷凍されている方も居ました。氷を作る容器に入れて小分けにして冷凍にしている方もいました。トマトは生のまま冷凍出来るし、ミートソースの様なレシピだと作ってから冷凍する事も可能です。
商品としてカットトマトの冷凍も売られていました!あまり見た事ないけど、保存しとくと便利ですね。
トマト鍋レシピ人気 1位は?
初めてトライしようとしている人もいるでしょう!大量消費にはトマト鍋!いかがでしょうか?トマト鍋は、トマト缶・トマトジュース・生トマトから作れます。煮詰めて最後に残ったスープは、栄養満点そのスープの〆ご飯・パスタ・ラーメンなど最後まで楽しめる鍋です。また、残ってしまったスープは、次の日冷たいスープとしても美味しい~♪1番合う具材1位はチーズ!トロトロのチーズが良く合います!
トマト鍋チーズ
材料 (3~4人分)
トマトスープ
ホールトマト・・・・・1缶
水、顆粒コンソメ、ローリエ3カップ、大1、1枚
酒・みりん、砂糖各大1、小1
にんにくスライス、オリーブO大1かけ、大1
塩、黒こしょう小1/2、適宜
お好きな具材で
ウインナー、ベーコン、鶏もも(骨付き)あるもの
イカ・エビ・(銀タラ・渡り蟹)あるもの
白菜(キャベ)・白ねぎ(玉)適宜
じゃがいも・にんじんスライス
えのき(きのこ)、豆腐冷蔵庫のもの
マカロニ(ペンネ・パスタ)入れてます
仕上げ
とろけるチーズ・・・たっぷり
オリーブO・黒こしょう大1・適宜
水菜(パセリ・ブロッッコリ—/ほうれん草)お好み
クックパッドで殿堂入りのレシピでトマト鍋の作り方で人気1位、具材はウインナー・ベーコン・鶏もも・イカ・エビ・銀タラ・渡り蟹・白菜・キャベ・白ねぎ・ネギ・じゃがいも・にんじん・きのこ・豆腐・マカロニ・ペンネ・パスタ・とろけるチーズ・水菜などがあり、入れすぎてしまうほど何でも合います。寒い日には体もポカポカして美味しいですよ!
激うまトマト鍋
材料
ヤマサ昆布つゆ(3倍濃縮)50cc~
水・・・・・・・・・・・450cc
にんにくすりおろし・・・10g
トマトカット缶・・・・・1缶
じゃがいも・・・・・・・3個
キャベツ・・・・・・・・1/3玉
人参・・・・・・・・・・1/2本
玉ねぎ・・・・・・・・・1/2個
セロリ・・・・・・・・・10cm位
ブロッコリー・・・・・・1/2株
しめじ・・・・・・・・・1袋
えのき・・・・・・・・・1袋
ベーコン・・・・・・・・4枚
ウィンナー・・・・・・・4本
スパゲッティ・・・・・・お好みで
とろけるチーズ・・・・・お好みで
粗引き胡椒・・・・・・・お好みで
トマト缶を使う時ホール?カット?どちらを使いますか?ホールの方がこして使ってりして手間がかかるのでカットを使っている人も多いでしょうね。トマト鍋をすると残りのスープで次の日のカレーやスープとしても使えます。
トマトカレー鍋
材料 (2~3人分)
鶏もも肉・・・・・2枚
じゃがいも・・・・2個
人参・・・・・・・1/2本
玉ねぎ・・・・・・1個
キャベツ・・・・・1/2玉
トマト缶(カット)・・・1缶
水・・・・・・・・・・・2カップ
コンソメ・・・・・・・・小さじ2(固形の場合1個)
ケチャップ・・・・・・・大さじ2
ウスターソース・・・・・大さじ1
カレールウ・・・・・・・2かけ
子供が飛びつきそうなカレー味にするのはいかがでしょうか?動画付きのレシピですが、見ているだけ食べたくなります。普段野菜嫌いな方でもトマト鍋にする事で食べれる様になりかもしれません。また、カレー鍋をした後に、トマトを入れて次の日のスープなどにするのも美味しいですよ!
トマト鍋のしめリゾット風雑炊
材 料
ごはん茶碗・・・・・2杯
トマト鍋の・・・・・残り汁約400cc
トマト・・・・・・・1個
卵・・・・・・・・・2個
ピザ用チーズ・・・・ひとつかみ
乾燥バジル・・・・・少々
塩コショウ・・・・・適量
〆はリゾットがお勧め!次の日の一人ランチのお楽しみにもなります。
一人で簡単、トマト鍋
材料
トマト鍋スープ
カゴメ基本のトマトソース・・・100グラム
水・・・・・・・・100CC
塩コショウ・・・・少々
ケチャップ・・・・小さじ1
お好みソース・・・小さじ1
具材
トマト・・・・小1個
玉ねぎ・・・・1/4 個
豆苗・・・・・1/6パック
ぶなしめじ・・1/5パック
ウインナー・・2本
粉チーズ・・・少々
学生や男性の方でも簡単、一人でもトマト鍋なら美味しいです、煮込む事でスープが凝縮されていくので何日も楽しめる鍋になり節約にもなりますよ!
夏に美味しいトマト鍋
材料 (2人分)
トマト缶・・・・・・・1缶
カゴメ基本の・・・・・トマト缶1缶
水トマト缶に・・・・・一杯
ケチャップ・・・・・・大4
コンソメ・・・・・・・2個
醤油鍋に・・・・・・・ぐるっと一周
バター・・・・・・・・大1.5
チーズ・・・・・・・・適量
具材
玉ねぎ・・・・適量
人参・・・・・適量
もやし・・・・適量
じゃがいも・・適量
餃子・・・・・適量
キャベツ・・・適量
えのきだけ・・適量
エビ・ほたて・白身魚・鶏肉適量
ウィンナー・豚肉・・・適量
具材はなんでもオッケー!
湯むきトマトを入れてもオッケー!
夏には生のトマトが旬を迎えます。生のトマトがあるなら缶を使うより新鮮で酸味もきいて美味しく出来上がります。時間が少しかかりますが濃厚でフレッシュな鍋が出来るのでお勧めです。トマト鍋は1度作ると2度美味しい料理、中に入れえる具材は何でも合うので、冷蔵庫の掃除にもなります。初めて作る方でも、料理が苦手な方でも失敗しません。色々な野菜を入れて栄養を取り入れたい時にはトマト鍋がお勧めです。
[ad#adsense]
アボカドとトマトのレシピ
私の一押しアボカドとトマトの組み合わせレシピ!トマト料理で悩んだら、この二つで何か作れます。サラダ・パスタにもなるし、何と言っても調理が簡単!味付けの仕方も苦労いらず!ずぼらな私でも超簡単なのでよく作ります。初心者でも味が、まとまってくれるので、失敗はしにくい!なのにお洒落に見えて出来る女に見える!(個人的な意見ですw)アボカドの選び方も、しっかり覚えておきましょうね。そして、トマトとアボカドはどちらも、冷凍保存できます。冷凍にして常備できるので、二つを冷凍しておけば便利に使えますよ!アボカドのカットしてある冷凍商品は業務用スーパーに売られています。
アボカドの選び方
生のアボカドはまず、色で選ばない!w手で持ってみて少し、へこむぐらいが食べごろです。見た目の色は関係なく黒くなるほど古くなっています。固い物を買ってしまったら、熟するのを待ってから切るようにしましょうね。
トマトとアボカドのサラダ
材料
トマト・・・・・・・・中1個
アボカド・・・・・・・1個
レモンの絞り汁・・・・小さじ1
S&Bマジックソルト・・小さじ1
オリーブオイル・・・・・大さじ2
味付けはマジックソルトだけ!このレシピよく作りますが。しっかりした味付けで美味しいです。何より簡単なのに出来る女に見える!(たぶんw)
トマトとアボカドの冷製パスタ
材料
トマト・・・・・大1個
アボカド・・・・1個
にんにく・・・・1~2片
EXVオリーブオイル・・おおさじ5杯
パスタ・・・・・・・・・200g
塩・・・・・・・・・・・小さじ1/2
ブラックペッパー・・・・少々
暑い日、フライパンを使いたくない時の、こういう簡単レシピが助かります。トマトとアボカドだけなので、節約もできるパスタレシピです。
アボカドとトマトのチーズ焼きココット
材料
アボカド・・・・・1個
トマト・・・・・・1/2個
チーズ・・・・・・適量
レモン汁・・・・・小さじ1
塩
こしょう
あればマジックソルト・・少々
作り方詳しく載っています。クックパッドでつくれぽももうすぐ100人越えそうなレシピ。
トマトとアボカドのクリーミーリゾット
材料
ご飯・・・・・・・・300g
トマト・・・・・・・1個「150~200g」
アボカド・・・・・・1個
玉ねぎ・・・・・・・1/4個
ベーコン・・・・・・30g
バター・・・・・・・適量
水・・・・・・・・・200ml
牛乳・・・・・・・・100ml
ケチャップ・・・・・大匙3
コンソメスープの素・大匙1/2
溶き卵・・・・・・・1個分
ピザ用チーズ・・・・1つかみ
塩コショウ・・・・・適量
美味しそうなリゾット!これは、覚えておきたいレシピです。
卵とトマトのレシピ
いつも卵は常備していると思うので、トマトと卵の組み合わせレシピをたくさん見つけてみました。生のトマトもいいですが、スープにしたり炒めたりすると甘みも増し美味しいです。冷凍にしたトマトも使えるレシピばかりです。私はトマトを冷凍保存しますが、解凍してからサラダにするより熱を加えて食べる方が多いです。
トマトと卵の中華炒め
材料
トマト・・・・2個
卵・・・・・・3個
中華スープの素・・・小さじ2
オイスターソース・・大さじ1
塩・こしょう・・・・少々
ごま油・・・・・・・少々
トマトの酸味がきいててふわふわ卵で食べると美味しそうです。アレンジもたくさんで、ハム・しめじ・えのき・葉物・きくらげ・ニラ・玉ねぎなど入れても美味しいかもしれませんね。卵が固くなってしまってはいけないので炒める時間はサッと済ませましょう。半熟ぐらいが美味しそうです。
卵とトマトのチーズ炒め
材料
卵・・・・・・2個
トマト・・・・1個
ピザ用チーズ・25g
マヨネーズ・・大さじ1/2
塩、コショウ・各少量
サラダ油・・・大さじ1
簡単に塩コショウで味付け!お弁当やおつまみにもピッタリ!
トマトと卵の和風炒め
材料
トマト・・・・1個
溶き卵・・・・2個
お酒・・・・・小1
砂糖・・・・・小1
ごま油・・・・大1
塩・・・・・・適量
醤油・・・・・お好みで
こんなレシピも見つけました!子供が好きそうなレシピで醤油とお砂糖が入っています。お子様にはトマトの皮を剥いて調理してあげると食べやすいですね。
トマトとふわふわ卵の中華風スープ
材料
トマト・・・・小~中2個
卵・・・・・・1個
水・・・・・・3カップ
中華だし・・・小さじ3
ごま油・・・・小さじ1
砂糖・・・・・小さじ1
塩・・・・・・少々
酢・・・・・・大さじ1
片栗粉・・・・小さじ2
片栗粉でとろみがついているスープ。作り方の動画も付いているので、初心者の人でも簡単です。つくれぽにはミニトマトを使っている人がいたり、椎茸を入れたりしている人も居ました。酢が入っているので酸っぱいスープレシピです。苦手な人は入れなくても美味しくいただけると思います。トマトと卵の組み合わせ私は、初めてみたレシピばかりでした。炒め物やスープも出来るぐらいなので相性抜群なのでしょう~!明日の朝ごはんにでも、スープを作ってみたくなりました。
お勧めのレシピ
レタスレシピ人気の簡単サラダ・スープ・チャーハン!冷凍保存や解凍方法は?
この記事のまとめ
いかがでしたか?
真っ赤なトマトは太陽の恵みをたくさん浴びて育っています。大量にあって、腐らせてしまうのはもったいない!使わない時は、早めに冷凍保存をしておきましょう。一番簡単な冷凍の仕方はヘタをとってそのまま冷凍にする方法です。皮を剥いて冷凍しておくのも便利です。トマトの大量消費としては、煮込み料理が多くありました。大量に冷凍した後でも煮込み料理がお勧めですよ!
関連記事
-
-
スイートポテト 卵なしレシピ!冷凍さつまいもやトースターの簡単作り方
いよいよ秋の味覚が美味しい時期になりました。 秋の味覚といえばいろ …
-
-
チンゲン菜のレシピクックパッドで人気1位は?オイスターソースで簡単に!
チンゲン菜にはカリウムやカルシウムが豊富です。カリウムは塩分を排出し、高血圧にも …
-
-
パプリカサラダに合う切り方!人気の大根やトマトサラダレシピ!
今が旬の野菜で栄養価が高いパプリカ。ピーマンと同じ形ですが、味は甘みがありほとん …
-
-
もやしレシピ 人気1位のナムル・炒め物・サラダ
節約しようとしたら 思い浮かぶのが「もやし」 高騰することもなく …
-
-
もやし ナムルや豆板醤簡単人気レシピ!気になるカロリーは?
庶民の味方もやし。 年中一定の安さで売られていますよね。 &nbs …
-
-
すりおろし長いも(とろろ) レシピ おつまみにもぴったり!
長いもの旬は 11月~12月頃と言われています。 我が家では 家族 …
-
-
キャベツレシピお弁当に千切りだけ?人気で簡単常備菜としても!
お弁当にキャベツを入れるときは千切りだけ!と言う人他には、味付けするレシピはある …
-
-
アスパラガス 電子レンジで簡単茹で方!下処理方法!バターレシピ!
アスパラガスは疲労回復や血圧や総コレスレロールを下げたり、ストレスを軽減する効果 …
-
-
ピーマンの肉詰め 冷凍できるの?はがれない方法や美味しい献立レシピ
ピーマンの肉詰めを作るとき 肉とピーマンがはがれてた経験はないでしょうか? &n …
-
-
ゴーヤ レシピ 佃煮1位はつくれぽ2000人以上です。
ゴーヤ料理はいくつ知ってますか? ワンパターンになっていませんか? …