ニンジン レシピ クックパッドで人気1位は?つくれぽ2000以上
2019/02/13
親しみのある野菜と言えばニンジン、冷蔵庫には常備している事が多いですよね。何か料理をしようとすると、色合い的にもニンジンが必要になります。昔は食べにくかったイメージが強いニンジンですが、最近では、甘みが増して匂いも少ないので、子供の好きな野菜ランキングの上位に入っているみたいですね。
大人が嫌いでも、子供は好きなパターンも多いみたいで、最近のニンジンを食べていない人は、昔より改良されて甘くなっているので挑戦してみてもいいかもしれませんよ!
もくじ
ニンジンレシピクックパッドで人気1位は?
ニンジンのつくれぽの多いレシピ
子供が喜びそうなニンジンレシピ
ニンジンスープの作り方
ニンジン以外の野菜のポタージュ
お勧めのレシピ
この記事のまとめ
ニンジンは、免疫力を高め風邪予防になり、美白・むくみ・冷え性・貧血に効果があると、いわれています。
ニンジンレシピクックパッドで人気1位は?
簡単にんじんしりしり
材料 (四人?)
人参・・・・・・2本
卵L・・・・・・・1個
白ごま・・・・・少々
調味料
砂糖・・・・大さじ2
酒・・・・・大さじ1.5
醤油・・・・大さじ1.5
だしの素の粉末・・・5g
クックパッドで人気1位のレシピ。つくれぽは3000以上でこれからもドンドン増えそうなレシピです。卵を使っているのでマイルドになり、細く切って炒めることで、甘みが増しお子様でも美味しく食べる事が出来ます。また、冷めても美味しいので、たくさん作って作り置きしてもOKお弁当にも、おつまみにもOKです。
しりしりとは?
ニンジンのしりしりとは?聞いた事がない料理名ですよね。これは、沖縄県の郷土料理で、「しりしり」というのは繊切りという意味の沖縄方言からきた名前です。なので、沖縄の家庭で手軽に作られているニンジンレシピになります。(*また、スライサーを使う時の「すりすり」という音からきた、名前という説もあります)
ニンジンのつくれぽの多いレシピ
フレンチ人参サラダ
材料
人参・・・・2本
酢・・・・・・・・大さじ5
オリーブオイル・・大さじ2
黒砂糖・・・・・・大さじ1/2
塩・・・・・・・・少々
黒胡椒・・・・・・少々
こちらもクックパッドで人気!1位争いをしているレシピで、つくれぽは2000人以上。ニンジンのサラダは、和洋中と料理は何でも合わせる事が出来ます。酢を使ってさっぱりした料理で、ニンジンの大量消費にもなります。
もやしと人参とほうれん草の簡単ナムル
材料
もやし・・・・1袋
人参・・・・・30g
ほうれん草・・1/2袋
ごま油・・・・大さじ1
中華だし・・・小さじ1/2~お好みで
醤油・・・・・小さじ1/2~
ごま・・・・・適量
塩・・・・・・お好みで
ニンジンの赤がキレイなレシピ。色々な野菜を入れてたナムルを作ってみましょう。クックパッドのつくれぽは1500人以上。1日置いて味が染みたナムルも美味しいです。
人参大量消費に人参のきんぴら
材料
人参・・・・2本
料理酒・・・大さじ2
みりん・・・大さじ1
醤油・・・・大さじ1
だしの素・・小さじ1/2
胡麻・・・・適量
クックパッドで殿堂入りレシピ。つくれぽは1000人以上。苦手な人はよく炒めて甘みを出してくださいね。小さいお子様でも食べやすくなると思います。
子供が喜びそうなニンジンレシピ
ニンジンが好きな子も、苦手な子も好きそうなニンジンのレシピを紹介します。ニンジンは、調理すると甘みが出て食べやすくなるんですよ!
絶対美味しいにんじんドレッシング
材料
にんじん・・・・2本
たまねぎ・・・・1/2個
オリーブオイル・・・・100ml
しょうゆ・・・・・・・100ml
酢・・・・・・・・・・100ml
砂糖・・・・大4
みりん・・・大2
ニンジンたっぷりなドレッシング。自家製で作ると化学調味料もなく安心して食べる事ができます。ニンジンを大量に食べる事は難しいですが、こうやって、ドレッシングにすると大量の栄養を取る事も出来るのでいいですね。
超簡単紅白なます
材料
大根・・・・1/4本
人参・・・・1/3本
塩・・・・・小1
砂糖・・・・大2
酢・・・・・大3
ゴマ・・・・お好きなだけ
おめでたい時に大活躍のなますレシピ。見た目も紅白で縁起が良さそうですね。
人参とえのきの中華風サラダ
材料 (4人分)
エノキ・・・・一袋
人参・・・・・1/2本
しょうゆ・めんつゆ・ゴマ油・・各大さじ1
酢・・・・・・・・大さじ2
一味唐辛子・ゴマ・・適量
ニンジンの生っぽさを消すには塩もみしてくださいね。
ニンジンのグラッセ
材料
ニンジン・・・1本
コンソメ・・・2分の1個
バター・・・大さじ1
砂糖・・・・大さじ2分の1
塩・・・・・1つまみ
ハンバーグの横についているイメージのグラッセ。可愛い形で作って、キャラ弁にも入れても可愛いです。
ピーマンとにんじんの胡麻味噌和え
材料 (3人分)
ピーマン・・・2個
にんじん・・・1/2本
ごま油・・・・小さじ1/2
ごま・・・・・大さじ2
味噌・・・・・小さじ1
マヨネーズ・・小さじ1
砂糖・・・・・ひとつまみ
醤油・・・・・小さじ1/2
栄養いっぱいのピーマンも一緒に作るレシピ。
[ad#adsense]
ニンジンスープの作り方
めざましテレビの「ローラの休日」でローラちゃんが作った、ニンジンポタージュ!トロトロで美味しそうでしたね、寒い日に体がポカポカしそうなポタージュでした。
ニンジンポタージュの作り方
材料
ニンジン1本
タマネギ1/4個
ギー大さじ1
クミンホール小さじ1/2
豆乳200ml
塩小さじ1
黒コショウ少々
カレー粉小さじ1/2
エキストラバージンオイル適量
黒コショウ適量
作り方
1、ニンジンを皮つきのまま1センチ角に切る。
2、同じくタマネギも1センチ角に切る。
3、フライパンに
ギーとクミンホールを入れて火にかけ
香りが出てきたら
ニンジンとタマネギを加えて炒める。
4、しんなりしたら
ミキサーに移し、豆乳を加えてミキサーにかけ
なめらかなピュレにする。
5、それを鍋に移して温め
塩と黒コショウで味を整える。
6、5)から大さじ2を小さなボウルに取り出し
カレー粉を混ぜる。
7、皿にポタージュを盛り
その上から6)のカレー粉入りポタージュで円を描き、
エキストラバージンオイルを回しかけ
ブラックペッパーをかけて完成。
少しのカレー味のポタージュを作って上にまわしかけるアイデアいいですよね。わざわざ、生クリームや牛乳を用意する必要もなくアレルギーの人でも一緒に食べる事ができるのでいいですね。
ニンジン以外の野菜のポタージュ
たっぷり野菜のポタージュ
色々野菜のポタージュ
野菜のあったかポタージュ
野菜のカレーポタージュ
夏野菜のポタージュ人参&トマト
ビタミン野菜の美肌ポタージュ
野菜を沢山食べて中からキレイになりましょう。ニンジンはもちろん野菜はスープにするとたくさんの栄養がとれるのでお勧めです。野菜嫌いな人もできれば作って食べてほしいレシピばかりです。温かくしたり冷たくしたりも出来るのでぜひ、作ってみてくださいね。
お勧めのレシピ
レタスレシピ人気の簡単サラダ・スープ・チャーハン!冷凍保存や解凍方法は?
この記事のまとめ
いかがでしたか?
ニンジンの人気レシピでは、冷めても美味しいレシピばかりなので、お弁当にも大活躍してくれるレシピもありました。ニンジンは昔に比べて甘みが増して、お子様でも食べれる様に改良されてきていますよね。しっかり火を通す事で、甘みが増し苦手な方でも食べやすくなります。
ニンジンの人気レシピは、沖縄の郷土料理の「しりしり」でした。テレビで放送され注目を浴びたのをきっかけに人気に火がついたみたいです。また、スープのレシピもありました、野菜不足の方はスープにするとたくさん食べれるのでお勧めですよ!ぜひ、参考にして作ってみてくださいね!
関連記事
-
-
アスパラの下処理・レンジの茹で時間は?茹でずに炒めるレシピ
アスパラの選び方は 全体的に緑が多く 太さが均一で張りのある物を選びましょう。 …
-
-
かぼちゃサラダのレシピ 子供にも大人気です。
子供ってかぼちゃ好きですよね! かぼちゃ料理はよく食べてくれます。 …
-
-
春菊 サラダやもやしの人気レシピ!嫌いな人でも食べれる簡単調理方法!
春菊は年間手に入りますが 11月~3月にかけて旬の緑黄色野菜です。 …
-
-
ズッキーニ おいしい食べた方は?豚カレーや黄色サラダ簡単レシピ!
ここ最近スーパーでよく見かけるズッキーニ。 きゅうりに似てますが …
-
-
ブロッコリーのサラダレシピ人気1位は?クックパッドで殿堂入り・話題
サラダ作りに欠かせないブロッコリー、毎回同じレシピで作ってしませんか?クックパッ …
-
-
白菜の炒め人気1位レシピは? 豚肉が1番合います。
鍋の時期になると白菜が美味しいですよね~ 季節や時期によて 値段が …
-
-
さつまいもレシピ人気1位おやつは?レンジで一番簡単なお菓子は?
あまくてホクホクしてるさつまいも!香りだけで幸せな気分にさせてくれますよね。秋の …
-
-
ゴーヤ レシピ 佃煮1位はつくれぽ2000人以上です。
ゴーヤ料理はいくつ知ってますか? ワンパターンになっていませんか? …
-
-
パプリカ子供が喜ぶレシピ!弁当にも人気で簡単お勧め!マリネも?
野菜を食べたくなるような調理法、そんなレシピがあれば参考にして作ってみたい!パプ …
-
-
じゃが芋レシピ人気殿堂入り 簡単子供が喜ぶお弁当用も!
じゃが芋で作る子供が喜ぶレシピと言えば「ポテト」が思いつきますよね!我が家でも、 …