大根サラダクックパッド人気つくれぽ1000 冷凍保存は?葉っぱは?
2019/03/06
大根サラダってショキシャキして美味しいですよね!子供の頃は、食べた大根おろしの辛いイメージが焼きついていて、大根は苦いイメージが残り、生で食べる事が出来なかったけど、大人になって、大根サラダを食べた時には、美味しく感じれてビックリしました。たぶん、その時に作ってくれた大根おろしが辛い部分で作られた物だったのでしょう。そういう事も大きくなってからわかりますよね。今では、大根のサラダはが大皿にたくさんのっていてもぺロっと食べてしまうほど好きになりました。そんな大根サラダを今度は自分で作りたくなり、人気のレシピを検索してみました。
もくじ
大根サラダクックパッド人気1位は?
大根サラダの人気レシピつくれぽ1000
大根の冷凍保存方法
大根の葉レシピ ふりかけになります!
お勧めの記事
この記事のまとめ
大根サラダレシピ人気1位を紹介し、他にもつくれぽの多い1000人以上あるレシピ。また、大根の大量消費に困っている方には冷凍の仕方を、そして大根についている葉っぱの部分の美味しいふりかけ等のレシピも合わせて紹介させてもらっています。最後まで読んでいただけたら幸いです。
大根サラダクックパッド人気1位は?
居酒屋さんで教わった大根サラダ
材料 (2人分)
大根・・・・・1/4~1/2本
しょうゆ・・・大さじ2
ごま油・・・・大さじ2
酢・・・・・・大さじ2
みりん・・・・小さじ1
砂糖・・・・・小さじ1
すりごま・・・大さじ1
鰹節・・・・・1パック
もみのり・・・ひとつかみ
クックパッドで人気のレシピ1位!つくれぽ6000人を越えています。醤油や鰹節で和風の味付けになっています。上に乗っている海苔の風味もプラスされて美味しそう!この大根サラダを見たら、お家で居酒屋気分が味わえそうですね。
大根サラダの切り方は?
大根サラダを作る時のコツは、大根の繊維を断ち切る事で歯ごたえがパリパリします。繊維を断ち切り、斜めに切る事でパリパリ度が増します。包丁の使い方は人それぞれ慣れがあると思います。初心者から簡単スライサーで作る方法やかつら剥きなど、色々な切り方が、クックパッドにったので紹介しておきますね!
初心者向き①⇒切り方はこちら!
初心者向き②⇒切り方はこちら!
スライサーと使う方法⇒切り方はこちら!
かつら剥きできる方⇒切り方はこちら!
居酒屋風の切り方⇒切り方はこちら!
テクニックに自身のある方はこの方法⇒切り方はこちら!
切った後も重要なポイント3つ!
大根を水によくさらしてシャッキリさせる事。
水気をしっかり切る事。
冷蔵庫で冷やすとシャキシャキ度アップ!
唐草大根の作り方
大根葉の部分を使って作る「唐草大根(からくさだいこん)」ってご存知ですか?包丁を使って誰でも簡単に作れる、お洒落で見た目も飾りになり、これを作る事で、大根サラダが豪華にもなります。お刺身の飾りにも使われているみたいですが、大根サラダにも混ぜ込むととっても綺麗ですよ!
大根サラダの人気レシピつくれぽ1000
さてさて、大根サラダレシピの人気1位は、つくれぽが6000人超えていて大人気でした。しかし、クックパッドでは、他にもたくさんの人気レシピもあるでの紹介したいと思います。
簡単でおいしいオイマヨ大根サラダ
材料
オイスターソース・・・大さじ1杯
マヨネーズ・・・・・・大さじ3杯
すりごま・・・・・・・大さじ2杯半
大根・・・・・・・・・1/3本
キャベツでもいいよ・・1/3玉
クックパッドで人気のレシピ。つくれぽは4000人を越えています。オイスターソースとマヨネーズを合わせた味付けのレシピ。調味料は2つだけ!すりゴマの風味もあって美味しそうです。大根サラダだけではなく、キャベツの千切りにもぴったりな味付けです。
大根サラダ
材料
大根・・・・・5cm
きゅうり・・・1/2本
人参・・・・・1/4本
びっくりマヨ
マヨネーズ・・・・・・大さじ2
ごまドレッシングorごまダレ大さじ1
砂糖・・・・・小さじ1
味噌・・・・・小さじ1/2弱
こちらも人気の話題入りレシピ。もうすぐつくれぽ2000人を越えようとしています。びっくりドンキの再現レシピです。ごまマヨまで再現され評価が高いです。
モリモリ食べて大根とツナのサラダ
クックパッドで殿堂入りしているレシピ。つくれぽ1000人以上。子供に人気のツナを使っているので、野菜不足のお子様にもぴったりです。マヨとぽん酢でさっぱりしたサラダなので、こってり料理のサラダに合います。
びっくりドンキー大根サラダ
あの人気店の再現レシピです。お家でも食べれるなんて作ってみたいですよね!つくれぽも1000人超え。見た目も味も、びっくりドンキー風につくれます。
大根の冷凍保存方法
大根が大量に余っているなら、腐る前に冷凍にしてみませんか?大根の冷凍の仕方は色々方法があります。調理する時に使いやすい様に、冷凍してみましょう。大根と大根の葉がありますが、それぞれの冷凍の仕方をまとめてみたので覚えてみてくださいね!
フリーザーバックで保存 冷凍大根
材料
大根・・・・・適量
大量にある時はこの方法が1番!簡単でたくさんの大根が冷凍に出来ます。冷凍にした方が、繊維が壊れて味が染みやすくなり、おでん等も短時間で調理出来るようになります。1本を冷凍にするなら、上の部分・中・根の部分とわかるように分けて冷凍する事をお勧めします。使う時に、用途に合わせて使えるようにしておいた方がわかりやすいからです。
大根の皮は冷凍します
材料
大根の皮あるだけ
大根の皮も捨てないで冷凍にしておきましょう。味噌汁やきんぴら・浅漬けなどにかしこく使う事が出来ます。
便利大根おろしを冷凍保存
材料
大根おろし・・・好きな量
ラップ・・・・・適量
大根をすりおろしてから冷凍にする方法です。フードプロセッサーがあれば、余った分全部して、小分けにしておけば、少量使う時に便利です。すりおろした残りの汁も氷を作る容器に入れて冷凍にしておく事も出来ます。
[ad#adsense]
おせち紅白なます
材 料
大根・・・・1本
人参・・・・1本
塩・・・・・大1
柚子・・・・1個
鷹の爪・・・1本
酢・・・・・大6
砂糖・・・・大6
なますを作って味付けをしてから、小分けにして冷凍にしてあります。あと1品の時自然解凍で!お弁当にもぴったりです。
離乳食中期大根と京人参の冷凍保存方法
材 料
大根・・・・・20グラム
京人参・・・・1/2本
水・・・・・・200cc
離乳食用に冷凍も可能です。一口でいいので1回1回作るよりかは、経済的で便利です。
あると便利栄養満点大根葉の冷凍保存
材料
大根葉・・・1本
塩・・・・適量
ジップロックなどの保存・・袋1袋
大根の葉も忘れてはいけません!!こちらは茹でてから冷凍にする方法です。
下茹でなし大根葉の冷凍保存
材料 (1本分)
大根葉・・・・1本分
塩・・・・・小さじ1/2
ジッパー付ビニール袋1枚
こちらも大根の葉の冷凍にする方法ですが、塩もみしてから冷凍にしてあるので、用途に合わせて使い分けて冷凍するのもいいかもしれませんね。
大根の葉レシピ ふりかけになります!
お店に行くと、たま~に大根の葉付きのまま売られています。その葉で1品出来るの知ってましたか?「捨てていました」って方!もったいないですよ~!漬物になったり炒め物・ふりかけになるんです!葉付きの大根があれば、ラッキーと思って買ってみてください。食物繊維たっぷりデトックス効果抜群。ミネラルも多く含み胃腸を整えてくれるので、便秘の人にはお勧め。腸が綺麗になるって事は肌もキレイになり美白にもつながります!
大根葉のじゃこ炒め
材料
大根葉大根・・・・・1本分
ごま油・・・・・・・大さじ1
じゃこorしらす干し・好きな位
ほんだし・・・・・・小さじ1
醤油・・・・・・・・大さじ1
我が家でも良く作るふりかけレシピ。これだけで、ご飯何杯もいけます。大根の葉っぱは、苦いイメージがありますが、子供でもパクパク食べてくれます。炒める時は、じゃこはカリカリに作る事をお勧めします。
ばあちゃんの大根の葉で漬物
材料
大根の葉・・・・1本分
塩・・・・・・・大匙1
塩で揉むだけ!超簡単なので本当に捨てるのもったいないですよ!
大根の葉炊き込みご飯
材料
白米・・・・・3合
大根葉・・・・1本分
油あげ・・・・1枚
みりん・・・・50
酒・・・・・・50
醤油・・・・・50
水・・・・・・50
だしの素・・・小さじ1
塩・・・・・・一つまみ
炊き込みご飯が出来るとは知りませんでしたが、絶対美味しいに決まってる!葉は炊いても、芯がありカリカリした歯ごたえが残る炊き込みご飯になるのかな?と疑問ぎがいっぱいなので作ってみようと思います。
大根の葉と油揚げの炒め物
材料
大根の葉・・・・・1本分
油揚げ・・・・・・1枚
サラダ油・・・・・大さじ1
醤油・・・・・・・大さじ1
酒大・・・・・・・さじ1
みりん・・・・・・大さじ1
砂糖・・・・・・・小さじ1
和風だし・・・・小さじ1/2
ゴマ油・・・・・少々
超簡単レシピばかりで嬉しいですね。ミネラル・ビタミン・カルシウムを含む大根の葉を、油揚げと一緒に炒めるだけ!シンプルだけど栄養満点レシピです!
お勧めのレシピ
レタスレシピ人気の簡単サラダ・スープ・チャーハン!冷凍保存や解凍方法は?
この記事のまとめ
いかがでしたか?大根サラダの人気レシピはたくさんありましたね。大根の切り方や大根の葉っぱを使った唐草大根の切り方もありました。シャキシャキに作るコツは、繊維を断ち切り、斜め切りし、水にさらし、水分を切って、冷蔵庫に入れておく!これでシャキシャキ大根サラダが出来上がります。大根が大量にあまっているなら、冷凍保存も出来るので、その方法も色々ありましたね。また、大根についている葉っぱは、栄養満点で子供にも人気のふりかけにもなります。大根が葉付きで売られていたら購入して作ってみてくださいね!
関連記事
-
-
キャベツスープのクックパッドで人気レシピを紹介します。
野菜嫌いな子供でも キャベツは食べてくれる食材ではないでしょうか? …
-
-
エシャロットで便秘解消!生で食べるレシピ・生ハムで簡単お洒落
テレビ番組でエシャロットが便秘に効果的!と聞いたのでエシャロットはと?なにか調べ …
-
-
かぼちゃをグリルで簡単調理レシピ
かぼちゃは 女性が特に好きな人多いですよね? 家族の中でも 女性は …
-
-
ジャガイモ チーズ レシピ 人気 おつまみにも
チーズが大好きな人には おつまみに欠かせないですよね~ 個人的に …
-
-
オクラと卵の人気 1 位レシピは?お弁当にもピッタリなレシピも!
お弁当にオクラ良く使いますよね。切ると星型が可愛いのでキャラ弁にも良く使われてい …
-
-
パプリカサラダに合う切り方!人気の大根やトマトサラダレシピ!
今が旬の野菜で栄養価が高いパプリカ。ピーマンと同じ形ですが、味は甘みがありほとん …
-
-
茄子の味噌田楽のたれ 白味噌でも赤味噌でも作れます。
私の好きな茄子の味噌田楽 茄子のトロっとと、ふわっとした 食感に味噌の甘みがたま …
-
-
節約 簡単に作れる人気レシピ!ボリューム満点1人暮らし向けの作り方!
テレビではサラリーマンの年収が3年ぶりに 増加したと聞きますがまだまだ厳しいです …
-
-
新ショウガの甘酢つけ・梅つけ・味噌つけレシピ
新ショウガの美味しい時期になると 美味しい甘酢つけを 作りたくなる私   …
-
-
人参の大量消費レシピ人気で簡単な常備菜や作り置きに!スープも!
小さい時はニンジンが嫌いで、カレーに入っていたらよけて食べていましたが、最近のニ …