エシャロットで便秘解消!生で食べるレシピ・生ハムで簡単お洒落
テレビ番組でエシャロットが便秘に効果的!と聞いたのでエシャロットはと?なにか調べてみました。
見た目はネギ?らっきょ?と思わせる感じ。
ネギやらっきょは生で食べれないけど、エシャロットは食べる事が出来るみたいなので、どうやって美味しく食べれるのか?レシピを探してみました。
生で食べる時に辛味が気になれば、しばらく水に晒しておくと、食べやすくなるみたいですよ!
エシャロット味噌マヨ
材料
エシャロットお好きな量
味噌適量
マヨネーズ適量
エシャロットは切るだけ!?
味噌とマヨネースを混ぜたディップをつけて食べるだけ・・・・。簡単すぎて、これで便秘がに効果的なら続けられそう、エシャロットは味噌味が1番合うみたいです。
また、簡単すぎてお酒のおつまみにもいい食べ方ですよね!
エシャロット まろやか味噌 レシピ・作り方
材 料(3人分)
エシャロット15~20本
味噌大さじ1
コーヒー用ミルク1P
砂糖少々
マヨネーズが苦手な人は、このディップのレシピはいかがでしょうか?
エシャレットを酢味噌で
材 料(2~3人分)
エシャレット6本(50g)
茗荷2本
砂糖小さじ2
酢小さじ2
味噌小さじ1
大葉2枚
サッパリ食べたい時には酢を使った物を!
前菜としてもお洒落でいいですよね!
エシャレットの生ハム巻き
材料 (2人分)
エシャレット7本
きゅうり1本
生ハム7枚
生ハムを使えば一気にお洒落度アップ!
ワインのおともにも!
ワインのお供に簡単!エシャレット巻き
材料 (4人前)
生ハム16枚
エシャレット2束
大葉8枚
エシャロットと大葉の相性抜群!見た目も綺麗ですよね!
シャキシャキ美味しいエシャロットの塩漬け レシピ
材 料(2人分)
エシャロット8~10本
塩小1弱
ジップロック1枚
たくさんある場合は古くなる前に漬け込んでおく方法もあります。シンプルに塩で漬け込む作り方です。
エシャロットの味噌漬け
材 料(3~5人分)
エシャロット10本程
赤みそ大さじ1
みりん大さじ1
砂糖大さじ1/2
味噌で漬け込むとご飯に合いそうですね。
[ad#adsense]
エシャロットの甘酢漬け
材料
エシャロット10玉位
酢大3
砂糖大2
塩少々
エシャロットの酢漬け、これは・・・もうらっきょにしか見えないのは私だけ?w
作りおきに便利エシャロット混ぜるだけ
材 料(2人分)
エシャロット1束
ごま油大1
クックドゥ・シャンウェイ小1
しょうゆ大1
万能ダレとして、作って置くと、たとえば豆腐にかけたり納豆に混ぜたりできます。
和えるだけ簡単エシャロットのおつまみ
材 料(4人分)
エシャロット10本
だし醤油大さじ3
かつおぶしひとにぎり
細かく刻んでシャシャキ度アップ!
エシャロットとキュウリのナムル レシピ・作り方
材 料(2人分)
エシャロット2~3本
キュウリ1本
ごま油小さじ1
おろしニンニク1/3片
塩コショウ少々
一味唐辛子(お好みで)少々
炒りゴマ小さじ1
和え物にもお勧めです。
エシャロットで万能ダレ
材料
エシャロット5~6本
醤油50cc
みりん 50cc
焼肉やお刺身、しゃぶしゃぶにもあうタレのレシピ
エシャロットの赤ワインソース
材料 (約4人分)
エシャロット10~15株
玉ねぎ中1/2
赤ワイン 100ml
バルサミコ酢 大さじ2
上白糖 大さじ1
塩2g
胡椒適量
オリーブ油 大さじ1
主に肉量に合うタレの作り方です。
お勧めのレシピ
エシャレット 美味しい食べ方!葉は食べれるの?エシャロットの違いは?
この記事のまとめ
いかがでしたか?
エシャロットの生の食べ方をいろいろ覚えると、毎日でも取り入れられます。
エシャロットを食べて便秘解消をめざしてみましょう、ぜひ、参考にして作ってみてくださいね。
関連記事
-
-
大根サラダクックパッド人気つくれぽ1000 冷凍保存は?葉っぱは?
大根サラダってショキシャキして美味しいですよね!子供の頃は、食べた大根おろしの辛 …
-
-
アボカドと豆腐のサラダレシピ わさびドレッシングで美味しく
今回は アボカドと豆腐を 使ったサラダのレシピを まとめてみました。   …
-
-
アスパラ 人気レシピ!お弁当に合う肉巻きやじゃがいもの簡単作り方!
アスパラガスは年中店頭に並んでいて 旬を感じない野菜ですが 春から初夏にかけて一 …
-
-
レンコン人気1位お弁当レシピ こどもが大好き美味しい甘辛炒め
レンコンは穴が開いていて「見通しが良い」とされ、縁起のいい食材の1つです。お正月 …
-
-
アスパラガス 電子レンジで簡単茹で方!下処理方法!バターレシピ!
アスパラガスは疲労回復や血圧や総コレスレロールを下げたり、ストレスを軽減する効果 …
-
-
サラダ レシピ お洒落なトマトの並べ方
サラダに欠かせないトマト 赤い色なので お弁当にも欠かせません あ …
-
-
きゅうりレシピ 大量消費つくれぽ1000
家庭菜園できゅうり作っている庭も最近では多く、きゅうりを育てると大量に出来てしま …
-
-
寄せ鍋 人気の具は?だしの作り方や簡単ほんだつゆで海鮮レシピ!
毎日毎日寒いですよね。 そんな時は、アツアツの鍋で 体をほっこりさ …
-
-
もやし ナムルや豆板醤簡単人気レシピ!気になるカロリーは?
庶民の味方もやし。 年中一定の安さで売られていますよね。 &nbs …
-
-
はやとうり(隼人瓜)レシピ 人気漬物 味噌漬けから紹介します。
霜に弱い為、温かい地域で生産され 1株から100個~200個以上出 …