パプリカサラダに合う切り方!人気の大根やトマトサラダレシピ!
2019/02/18
今が旬の野菜で栄養価が高いパプリカ。ピーマンと同じ形ですが、味は甘みがありほとんど苦みなくサラダにすると美味しいでらしい・・・。ピーマンは好きだが、パプリカのサラダって生のまま食べちゃうの?それどうなのよ?半信半疑の私。ならば今日は、サラダに合うパプリカレシピや切り方を調べてみました。サラダをして、余ったパプリカは人気のマリネを作ったら日持ちがするのでお勧めだったよ!
もくじ
パプリカって生でも食べれるか?
パプリカサラダに合う切り方
パプリカサラダレシピ
パプリカのマリネレシピがお勧めらしいよ!
お勧めの記事
この記事のまとめ
パプリカって冷凍も可能らしい!切り分けて使いやすい様に小分けにして保存してる方もいましたよ!
パプリカって生でも食べれるか?
パプリカという、洒落た食材を調理する時に疑問に思う事は、生で食べれるのか?よく、「パプリカサラダ」とレストランで聞いた事はあるけど?加熱してるのかな?と疑問に思ったので検索検索!そうすると・・・
生のまま食べれるそうですよ!切ってそのまま食べれるし、レシピでも沢山出てきました!でもね、ピーマンみたいで苦くないの?とまたまた疑問!
見た目はピーマンみたいだけど、唐辛子系?らしいよ!それで、辛味を抜いて改良されたのがパプリカらしい。どうみたってピーマンの兄弟にしか見えないけどねw
パプリカの色は、赤色・黄色・橙色がありました。色鮮やかで肉厚があるので、切ってサラダにしても食べ応えありそうですね。周りに薄い皮があるので、食べにくい時は薄皮を剥いてからサラダにするのもいいみたい!
パプリカサラダに合う切り方!
サラダにパプリカを作る時には、どうやったら綺麗に切れるのか?どうやら、切れにくい包丁だと切りにくいらしいよ?切れやすい包丁でも滑る?らしく注意が必要みたいです。ならばどうやってきるのさ?w表面はピーマンと一緒で、でこぼこしてるし、分厚く切らないとサラダにならないじゃん!
写真では分かりにくいですので
動画でご覧ください。
⇒パプリカの細切り
パプリカのヘタ周辺はV字の切り込みを入れることによって簡単に取れるみたいですね。知りませんでした。ちなみに、パプリカをサラダに使用する時は生で、パスタなどに使用する時は、味のなじみを良くするために茹でるみたいです。
パプリカの切り方少々包丁が切れなくても
材料
パプリカ好きなだけ
パプリカの切り方
材料
パプリカ適量
パプリカサラダレシピ
パプリカは生で食べれる事がわかったし、切り方もわかったら、どんな人気のレシピがあるのか?調べてみたら、苦手な人は、ツナを使うと食べやすくなるみたいだから、子供にはツナがよさそう!
生ハムとパプリカのさっぱりサラダ
材 料
レタス・・・・・・2枚
赤パプリカ・・・・8分の1
黄パプリカ・・・・8分の1
生ハム・・・・・・4枚
オリーブオイル・・大さじ2
酢・・・・・・・・大さじ1
酢とオリーブオイルで、さっぱり食べるサラダレシピ切って混ぜるだけの簡単サラダです。シンプルだけどパプリカのカラフルな色が食欲を増進させてくれ料理も綺麗に演出してくれます。パプリカサラダを作る時は1色だけじゃなく2色で作るほうが綺麗ですね。
ズッキーニとパプリカの簡単サラダ
材料 (2人分)
ズッキーニ・・・・1本
パプリカ(赤)・・・1個
パプリカ(黄)・・・なくても可1個
ツナ缶・・・・・・1缶
オリーブオイル・・大さじ6
カッテージチーズ・大さじ1
塩・・・・・・・・小さじ半分
コショウ・・・・・好きなだけ
パプリカの旬の時期が、ズッキーニの旬の時期と重なり、ズッキーニも生で食べる事が出来るので切ったらそのまま混ぜることが出来る人気のレシピです。
パプリカのサラダ
材料
新玉葱・・・・1個
生若芽
パプリカ・・各1/2
ドレッシング
デコポンシャム・・・・大匙2
オリーブオイル・・・・大匙3
ポッカレモン・・・・・大匙3
白だし・・・・・・・・大匙1
蜂蜜・・・・・・・・・大匙1
塩、胡椒・・・・・・・適宜
新たまねぎとパプリカのサラダレモンでさっぱりしたレシピです。
パプリカの即席サルサ
材料
パプリカ(赤)・・・1コ
パプリカ(黄色)・・1コ
きゅうり・・・・・・2/3本分
塩・・・・・・・・・小さじ1
ライム汁・・・・・・1コ分
タバスコ・・・・・・10~20滴
玉ねぎ(すりおろし)・・大さじ2
トマトピューレ・・・・・大さじ2
タコスチップスと一緒に食べれるレシピ!こってりしたお肉料理にも手軽に作れるそうで、お豆腐の上にも乗せれるお洒落なレシピ。
パプリカのマリネレシピがお勧めらしいよ!
パプリカレシピで検索すると、マリネが沢山でてきます。日持ちがする事で、常備菜として作っている方が多くいました。サラダ作りで余ったパプリカがあれば、今度はマリネ作りに挑戦!
パプリカとツナのマリネ
材料
パプリカ(赤、黄、オレンジ)各1コ
塩・・・・・小さじ1+1/2
ツナ缶・・・1缶
酢・・・・・大さじ3
砂糖・・・・ひとつまみ
クックパッドで人気のレシピです。つくれぽは1000人。ツナを上手に使えばお子様でも食べれるパプリカのマリネレシピです。
もやしとパプリカのサラダ
材料 (2食分)
もやし半分
パプリカ1/4
シェフビネガー たっぷりたまねぎ適量
少量しか余らなかったら、もやしを使ってカサ増しマリネ!
[ad#adsense]
さば缶とパプリカのマリネ
材料 (作り易い分量)
パプリカ1コ
鯖オイル漬け1缶
お酢大さじ2
砂糖小さじ1
塩お好み
こしょう少々
パセリ 適量
鯖缶を使った味も失敗が少なそうなレシピは嬉しい上に、子供に魚も食べてもらえるなら作っておきたいレシピですね。魚を使っているので普通のマリネとは日持ちがしない気がするけど、これは参考になるレシピでした。
パプリカ1個あったら即席イタリアンマリネ
材料
パプリカ・・・・・1個
酢・・・・・大1
砂糖・・・・小1
オリーブ油・大1
塩・こしょう・・少々
めっちゃ簡単レシピ。パプリカ1個でも彩り綺麗な1品になります。クックパッドで人気のレシピつくれぽは1000人以上です。ビタミンCいっぱいで日持ちもするので作り置きして、常備しておくこともできます。パプリカの色をたくさん組み合わせて、2色3色にすると、また彩り豊かになり、おしゃれな食卓を演出してくれます。
タコとパプリカのマリネ
材料
タコ茹でたもの・・・・100g
パプリカ赤、黄・・・・合わせて100g
きゅうり・・・・・適量
調味料
塩・・・・・・・・小さじ1とちょっと
オリーブオイル・・大さじ3
レモン汁・・・・・小さじ2
ハーブ・・・適量
ここでは乾燥タイム
パセリやオレガノ
バジルでも
タコも酢で食べると美味しいですよね?おもてなしの時や、おしゃれな演出をしたい時にも綺麗なレシピです。
焼き茸とパプリカのマリネ
材料
エリンギ・・・・・小3本
パプリカ・・・・・赤1/2個
パプリカ・・・・・黄1/2個
ピーマン・・・・・1個
お酢・・・・・・・大さじ2
オリーブオイル・・大さじ1
塩胡椒・・・・・・適量
乾燥バジル・・・・適量
醤油・・・・・・・小さじ1
きのこ類の旨みと一緒にマリネ!つくれぽには、マジックソルトで味付けを足している人が多く見られましたよ!
きゅうりとパプリカとハムの簡単マリネ
材料
きゅうり・・・・・3本
黄パプリカ・・・・1/2個
ハム・・・・・・・8枚
すし酢(甘口)・・・・ 大さじ2
エクストラバージンオリーブオイル・・大さじ2
醤油・・・・小さじ1/2
にんにくのすりおろし・・・・・・少々
パセリのみじん切り・・・・・・・お好みで適量
マリネを作るのが苦手な人は、すし酢を使って簡単レシピ。いつも私は使っています。かなり便利なので・・・。
パプリカ サラダ人気の大根やトマトサラダレシピ!
パプリカの細切りをマスターしたら、パプリカと大根サラダやパプリカとトマトのサラダのレシピもいくつかご紹介します。何度も当サイトに書いてますが、私はずぼらで料理が上手ではありません。そんな私でも作れるので安心してくださいね^^まず、パプリカと大根サラダのレシピから。
■夏にピッタリ!パプリカとツナと大根サラダ
⇒レシピはこちら!
ポイントは大根の水気をしっかりと絞り食べる直前でドレッシングを和えてください。大根のシャキシャキした歯ごたえと、パプリカの甘みでさっぱり食べれます。
■冷蔵庫の残り物で!パプリカと大根のピリカラ中華風サラダ
⇒レシピはこちら!
こちらのレシピもお酢を使ってますので、さっぱり食べれてご飯がすすみます。
■彩り鮮やか!大根とパプリカの三色サラダ
⇒レシピはこちら!
所要時間なんと5分!切ってチンしてタレを入れ冷蔵庫に冷やすだけと、とても簡単で忙しい主婦にオススメレシピです。
次に、パプリカとトマトのサラダのレシピを紹介します。
■超簡単!きゅうりとトマトとパプリカのサラダ
⇒レシピはこちら!
最初からカットされ冷凍したパプリカを使ってるので切らなくてもいいのですが、解凍するのに茹でるところがこの夏暑そう。。。暑さに耐えられない方は電子レンジを使用してもOKです。
■トマトと水菜とパプリカのさっぱりサラダ
⇒レシピはこちら!
レモンの香りが爽やかで、見た目も綺麗。今の時期水菜はお財布にも優しい野菜ですし、パプリカともよく合います。
■金のごまだれのみ!トマトとパプリカのサラダ
⇒レシピはこちら!
金のごまだれがあれば簡単に作れます。このレシピも熱湯で茹でてますが、電子レンジ代用でもOKです。
お勧めのレシピ
レタスレシピ人気の簡単サラダ・スープ・チャーハン!冷凍保存や解凍方法は?
この記事のまとめ
いかがでしたか?
パプリカという、何だか洒落た食材は、生で食べれる事がわかりました。もちろん熱を加えても食べれるパプリカですが、切ってそのままサラダとして食べれます。見た目はピーマンみたいですが、唐辛子系の食べ物で、辛味を抜いて改良されできた物だと言う事もわかりました。
肉厚があり皮が厚い事もあり、切り方にコツがいるみたいで、色々なきり方を紹介しました。生で食べれるし、切り方も覚えたらサラダを作ってみましょうね。そして、余ったパプリカがマリネにすると日持ちがするのでお勧めなのがわかた!これで、パプリカのサラダを挑戦してみよう!1個買っても消費できそう!
関連記事
-
-
野菜炒めレシピ 子供も絶賛!人気でお弁当にもピッタリです。
緑の野菜がたっぷり入った 野菜炒めをしっかり食べてくれる いつもそうなら・・・・ …
-
-
かぼちゃ煮物レンジ めんつゆを使えば初心者でも簡単
かぼちゃの煮物 男性より女性の方が好きな人多いですね。 かぼちゃ自 …
-
-
レンコンのレシピ人気1位は?クックパッドつくれぽ2000以上
美味しいレンコンの美味しい選び方 1、ふっくら丸くて太い物 2、ずっしり重いもの …
-
-
セロリ人気1 位レシピ 浅漬け・スープ・サラダ
セロリ=苦手 私がそうですw 母がセロリ好きだったので 食卓にはよ …
-
-
オクラレシピお弁当に人気1位は?夏の暑さで傷みくい対策調理法とは?
オクラってお弁当に使いやすいですい野菜ですよね!切るとかわいい星型してるので、キ …
-
-
もやし ナムルや豆板醤簡単人気レシピ!気になるカロリーは?
庶民の味方もやし。 年中一定の安さで売られていますよね。 &nbs …
-
-
にんにくの芽 ケンタロウ流素麺の作り方や豚バラレシピ!下処理や冷凍保存
にんにくの芽は冬から春にかけてが 旬と言われています。 スーパーに …
-
-
とうもろこしレンジで皮ごとチンは1本で何分?簡単レシピご飯やスープ
今が旬のとうもろこし。甘くてジューシーで、おやつやおかずにも使えますよね。今日は …
-
-
ねぎの青い部分レシピ 人気1位は?冷凍可能・栄養満点なので食べられるんです!
白ネギの青い部分捨てていませんか? 白部分も美味しいですが 青い部 …
-
-
トマトと合うアボカド人気レシピをご紹介!湯むきはなぜするの?
毎日毎日暑いですね。 梅雨も明けて、いよいよ夏本番ですね。 今日は …