鶏肉(もも肉)レシピ 人気1位はつくれぽ7000人以上(照り焼き)
2019/02/13
鶏もも肉は、その名の通り足からもも付け根の辺りまでをもも肉といいます。脂身が多いもも肉もあるので、苦手な人はそぎ落としてから調理するようにしましょう。また、もも肉の脂身にはコレステロールを抑える作用があるので、ダイエットの為にと思うのなら一緒に食べても大丈夫な部分です。
プルプルのコラーゲンもあり美肌に近づけてくれるので女性にはお勧めの鶏もも肉です。色々な調理法を覚えてたくさん食べましょう。
もくじ
鶏肉(もも肉)レシピ 人気1位は?
半生にしない方法
焼き目を作る時のポイント!
隠し味は?
鶏肉の人気レシピ
きゅうりと炒めるレシピ
鶏肉を使ったスープ人気レシピ
鶏肉とトマトの人気レシピ
お勧めのレシピ
この記事のまとめ
鶏肉(もも肉)レシピ 人気1位は?
鶏モモ肉の簡単照り焼き
材料 (2人分)
鶏モモ肉・・・・2枚
砂糖・・・・・・小さじ1~2
酒・・・・・・・大さじ2
みりん・・・・・大さじ2
醤油・・・・・・大さじ4
鶏もも肉を買ったら作りたくなるのは照り焼きチキン!クックパッドで人気1位レシピが、照り焼きチキンでした。つくれぽは7000人以上で、大人気のレシピです。甘辛ダレが美味しいこちらのレシピは、動画付きのレシピなので初めて作る人にも作りやすいと思います。ご飯が進む様に美味しく作りたい人は、このレシピを参考に作ってみてくださいね。
半生にしない方法
照り焼きを作ったけれど中が半生だと、とっても危険です。照り焼きを作ると、タレもかかっている事で、肉の色がわかりにくく、半生だと気づきにくい点もあるので、しっかり熱を入れて中まで火が通る様に作るのがポイント。小さいお子様がいる家庭では要注意です。また、火を入れないと!と思うあまり焦がしてしまう人もいるかもしれません。じっくり、コトコト焼き上げていくのがコツです。
半生を作らない方法としては5つのポイント
①蓋をする。
②フォークを刺し穴を開けておく。
③肉を均等にする。
④オーブンで焼く。
⑤焼き上がりにチンする。
ここで気になるのが③の「肉を均等にする」とは?厚みのある所を薄くしてお肉を均等にしてから焼く方法です。やり方を知らない方はこちら!観音開きと言う方法です。
この開き方を覚えておくと、照り焼きだけでなく、焼き付ける鶏料理に活躍するので覚えておきましょう。
焼き目を作る時のポイント!
ほどよい焦げ目をつけると美味しく見えるので、我が家では皮に塩を振り、こんがり焼き目が付くように焼いてからタレを作るようにしています。これは、家庭によって違うと思います。
例えば、各家庭で好みのパンの焼き色は違うと思います。自分が美味しいと思う焼き色を先につけておきましょうね。
ポイント!
タレを入れる前に焼き色をつけておきましょう。
隠し味は?
みんなが隠し味に使っている調味料は何なのか?気になりますよね!ネットで見つけた、照り焼きで使っている隠し味とは?
蜂蜜・酢・醤油・カラシ・味噌・オイスターソース・粒マスタード等がありました。興味のある方は、使ってみてくださいね。
我が家では、粒マスタードがあたったので入れて作ってみましたがとっても美味しくて粒々もアクセントになって美味しかったですよ!カラシも入れて作ってみた事あるけど、子供もも食べれたのでアリだと思います。
照り焼きの作り方は、定番の作り方が7000人ものつくれぽをゲットしていますが、他にも人気のレシピがいっぱいありアイデアも、たくさんあったので紹介していきますね!
鶏肉の人気レシピ
鶏もも肉の照り焼
材料
鶏もも肉・・・・・300g
小麦粉or片栗粉・・各適量
合わせ調味料
醤油・砂糖・酒・・・各大匙2
みりん「なくてもOK」大匙1
倍量で作る場合はすべての材料を2倍にして下さい。
こちらも人気のレシピ。もも肉の切り方で、味や盛り付けた時の印象が変わります。タレの分量も覚えやすいので、わかやすいレシピです。
もも肉のうまいうまい焼き
材料 (2)
鶏もも肉・・・300g位
塩・・・・・・少々
胡椒・・・・・少々
ごま油・・・・小さじ1
醤油・・・・・・大さじ1
酒(赤・白ワインでも)・・大さじ1
みりん・・・・大さじ1
砂糖・・・・・大さじ1
白すりごま・・大さじ2
にんにく(すりおろし) 少々
しょうが(すりおろし) 少々
上手に美味しく焼く方法が詳しく載っているレシピ。クックパッドでも人気、」つくれぽは5000人以上。コメントに1番多いのが「ご飯によく合う」でした。冷めても美味しいのでお弁当にも合います。
鶏もも肉とじゃがいもの照り焼き
材料 (3~4人分)
鶏もも肉・・・・1枚
じゃがいも・・・大3個
醤油・・・・・・大さじ2
みりん・・・・・大さじ2
料理酒・・・・・大さじ2
塩コショウ・・・適量
油・・・・・・・大さじ1
クックパッドで殿堂入りレシピ。つくれぽは2000人以上。フライパン1つで作れる人気のレシピです。
鶏もも肉のかりかり唐揚げ
材料 (2~3人分)
鳥モモ肉2枚(500gくらい)
生姜チューブ・・・・・7cm前後
にんにくチューブ・・・4cm前後
醤油・・・・・・・・・大さじ2
鶏ガラスープの素・・・小さじ2
酒・・・・・・・・・・大さじ2
片栗粉・・・・・・・・適量
薄力粉(バイオレットおすすめ)適量
から揚げ大好きな人は多いですよね。味付けしっかりしたから揚げを作りたい時はこのレシピを参考にしてみませんか?
鶏もも肉のねぎ塩だれ
材料 (鶏もも肉2枚分)
鶏もも肉・・・・2枚(600g位)
酒・・・・・・大さじ1
砂糖・・・・・小さじ1
塩・・・・・・小さじ1/4
サラダ油・・・少々
『ねぎ塩だれ~レモン風味でさっぱり~』
白ねぎ・・・・・15cm位
レモン汁(ポッカレモンなど)大さじ1
ごま油・・・・大さじ1
塩・・・・・・小さじ1/2
砂糖・・・・・小さじ1/2
仕上げ用
粗挽き黒胡椒・・適量
ネギ塩でさっぱり食べたい時のレシピです。
鶏もも肉の味噌ダレ焼き
材料 (4人分)
鶏もも肉・・・・2枚
キャベツ・・・・5~6枚
味噌・・・・大さじ2
みりん・・・大さじ2
酒・・・・・大さじ2
しょう油・・大さじ1
生姜すりおろし・・・1かけ分
ニンニクすりおろし・1かけ分
白ごま・・・大さじ1
サラダ油・・適量
こってり味噌味で食べれるレシピです。サラダも一緒に食べるとよく合います。
きゅうりと炒めるレシピ
鶏肉と胡瓜の中華炒め
材料 (2~3人分)
鶏もも肉・・・・・大1枚
きゅうり・・・・・1~2本
醤油(下味用)・・大さじ 1
酒 (下味用)・大さじ 1
小麦粉・・・・・・適量
にんにく・・・・・ひとかけ
しょうが・・・・・ひとかけ
オイスターソース・・大さじ 1.5
醤油・・・・・・・・大さじ1/2
きゅうりと鶏肉を使ったレシピ。チンジャオロース風の味付けです。きゅうりの消費にもなるし立派なおかずになってくれます。食べた事ない人は、1度作ったら病み付きになるかも?w食感の楽しい炒め物なので、ぜひ作ってみてくださいね。
鶏肉ときゅうり炒め
材料 (2人分)
鶏もも肉・・・・1枚(約25
きゅうり・・・・1本
塩・・・・・・・小さじ1/2
おろしにんにく・小さじ1
おろし生姜・・・小さじ1
醤油・・・・小さじ1
砂糖・・・・小さじ1/2
胡麻油・・・小さじ1
白炒り胡麻・小さじ1
鶏肉は炒めすぎると固くなるので、トータルの炒め時間が短いレシピです。お弁当にもおつまみにもぴったりです。
鶏肉を使ったスープ人気レシピ
鶏肉を使ったスープは立派な一品にもなります。お子様には、野菜も一緒に食べてくれるのでお勧めです。鶏肉をスープにするとコラーゲンがタップリとれて、女性にはお肌にいいんですよ!出来れば朝食に作って朝から女子力を上げていきたいですね。
生姜たっぷり鶏団子スープ
材料
白菜・・・・・3枚位
人参・・・・・1/2本位
しめじ・・・・1パック
鶏ガラスープの素・・大さじ1
水・・・・・・600cc
醤油・・・・・大さじ1
鶏挽肉・・・・300g位
長ネギ・・・・1/2本
生姜すりおろし・・1かけ
醤油・・・・・大さじ1
酒・・・・・・大さじ1
ごま油・・・・大さじ1
ゴマ・・・・・大さじ1
片栗粉・・・・大さじ2
生姜も入って体の中からポカポカさせましょう。お野菜もたくさんの種類がとれていいですよね。
春キャベツと鶏むね肉のスープ煮
材料
春キャベツ・・・6~8枚
鶏むね肉・・・・1枚
片栗粉・・・・・適量
塩、粗びきこしょう・・・少々
料理酒・・・・・大さじ1
水・・・・・・・400cc
料理酒・・・・・大さじ1
鶏がらスープの素・・・小さじ1
柔らかい春キャベツを使ったレシピ。少しとろみをつけて作ると、満腹感もえられます。
鶏もも肉とコロコロ野菜でコンソメスープ
材料
鶏もも肉・・・・350g
玉ねぎ大・・・・1個
じゃがいも・・・中2個
人参・・・・・・大1本
塩・・・・・・・適量
ブラックペッパー・・適量
刻みにんにく・・・小さじ1
コンソメ・・・・大さじ1
1日目はスープにして、2日目はルーを入れてカレーかシチューを作る事が出来ます。
鶏肉 鶏ガラスープの素で万能スープ
材料
鳥もも肉・・・・・1切れ
白菜・・・・・・・1/4ほど
ほうれん草・・・・1束
鶏ガラスープの素・大さじ2杯
塩・・・・・・・・適量
おろし生姜・・・・小さじ1/2
ブラックペーパー・お好みで
マロニー・・・・・適量
ごま油・・・・・・2、3滴
醤油・・・・・・・小さじ1/3
ゴマ油が美味しそうなレシピ。マロニーや春雨を入れたらダイエットにもピッタリなレシピ
脂肪燃焼スープ 簡単 鶏肉入り 水いらず
新陳代謝を利用して、ダイエットしながら食べてみませんか?
キャベツと鶏胸肉のスープ
お野菜多めの日。お肉多めの日。色々アレンジして毎日スープ作ってみませんか?毎朝食べると、ダイエットにもなるし、鶏肉のコラーゲンでキレイになれるし一石二鳥です。味付けを毎日変えれるので、飽きることもないはず!
鶏肉とトマトの人気レシピ
鶏肉をトマト味で煮込むと、初心者でも簡単に味が決まり圧力鍋を使ってお肉を柔らかくし栄養満点で食べる事ができます。鶏肉は骨付きでも美味しく、クリスマス・ハロウィン・ワインにもお洒落で、簡単なのに手の込んだ料理に見えるのが嬉しいですよね。たくさん作って2日目の味の染み込んだトマト煮もお勧め。今回はチキンのトマト煮レシピで人気の作り方を紹介していきたいと思います。
鶏肉とかぼちゃのトマトクリーム煮
材料 (4人分)
鶏もも肉1枚・・・・300g
かぼちゃ・・・・・1/4個【ワタを除いて400g】
玉葱・・・・・・・1/2個
にんにく・・・・・1かけ
バター・油・・・・各適量
小麦粉・・・・・・大匙2
カットトマト缶・・1缶
酒・・・・・・・・50ml
水・牛乳・・・・各1カップ
砂糖・コンソメスープの素・・各大匙1
胡椒・・・・・・少々
塩・・・・・・・適量
かぼちゃを使った、鶏肉とトマトに合うレシピで、クックパッドで人気のレシピです。つくれぽは5000人以上。
野菜嫌いな子供にも、かぼちゃの味が優しく、オムレツなどと一緒にワンプレートに乗せて朝食にいかがでしょうか?チーズを入れてカルシウムもプラスしてみませんか?パンやご飯はもちろん、パスタにも合います。
簡単やわらかチキンのトマト煮込み
材料 (4人分)
鶏もも肉・・・・2枚
玉ねぎ・・・・・小1個
しめじ・・・・・1/4袋
にんにく・・・・2片
トマト缶・・・・1缶
固形コンソメ・・2個
水・・・・・・・150cc
牛乳・・・・・・50cc
塩・・・・・・・少々
ケチャップ・・・大さじ1
ウスターソース・大さじ1
砂糖・・・・・・大さじ1
ブラックペッパー・・・適量
パセリ・・・・・・・・適量
オリーブオイル・・・・大さじ1
薄力粉・・・・・・・・大さじ2
生のトマトは苦手と言う方にも、トマトの酸味が消され牛乳でさらにまろやかな味に仕上がるのでお勧めです。じっくりコトコト煮るか、圧力鍋で作るとお肉がほろほろになり、高級レストンで食べる味に近づきますよ!
トマト缶で煮ましたチキン&大豆
材料
鶏肉(モモ)・・・600g
大豆(水煮)・・・150g
トマト缶・・・・・1缶
たまねぎ・・・・・大1コ
にんじん・・・・・中1本
にんにく・・・・・1片
オリーブ油・・・・大さじ2
固形コンソメ・・・1コ
しょうゆ・・・・・大さじ1
みりん・・・・・・小さじ1~2
塩・・・・・・・・小さじ1
こしょう・・・・・適量
小麦粉・・・・・・適量
個人的に大好きな大豆を入れるレシピ、ほっこりするお味でトマト缶だけで作るのに「これ市販のソース?」と間違われるほど!トマトと鶏肉があれば後は冷蔵庫にある野菜などを入れるのもOK。ウインナーやキノコ類、もっと野菜を入れたら野菜不足解消にもなります。
トマト缶で手羽元のトマト煮込み
材料 (手羽元10本分)
手羽元・・・・・10本
しめじ・・・・・1パック
カットトマト缶(ホールでも)1缶
ニンニクチューブ・・・・2センチ位
片栗粉・・・・・・・・・大さじ1
塩コショウ・・・・・・・適量
オリーブオイル・・・・・適量
コンソメキューブ・・・・1個
水・・・・・・・・・・・200cc
クックパッドで話題入りのレシピ。手羽元でも作れるレシピで動画があり、見れば簡単で作りたくなりますよ!骨があってもお肉がホロホロになるまで煮込めば食べやすくなります。ワインにも合いますが、ご飯にもニンニクがきいているのでよく合います。バターライス作って、食卓に並べるのもいいし、特売や半額になっている手羽元を見つけたら作っておくのもお勧めです。
鶏もも肉とキャベツのトマト煮
材料 (3人分)
鶏もも肉・・・・・・1枚(300〜400g)
キャベツ・・・・・・1/4玉
しめじ・・・・・・・1パック
にんにく・・・・・・1~2片
オリーブオイル・・・大さじ1
トマト缶(カット)・・1缶
水・・・・・・・・・100cc
顆粒コンソメ・・・・2袋(10g)
醤油・・・・・・・・大さじ1
塩・・・・・・・・・・・・・小さじ1/3
バターまたはマーガリン・・・大さじ1
ローリエ(あれば)・・・・・・1枚
塩、こしょう・・・・・・・・適量
肉下味用
塩、こしょう・・・・適量
小麦粉・・・・・・・大さじ1
飾り用
パセリ(あれば) ・・・少々
キャベツを使った野菜たっぷりでボリュームが出るレシピです。トマト缶あればしっかりした味のトマト煮が出来ます。作り置きして2日目のトマト煮も味が染みておいしいです。鶏肉は骨付きでもお洒落に、おもてない料理として作る事もできるので、ぜひ、参考にして作ってみてくださいね。
お勧めのレシピ
レタスレシピ人気の簡単サラダ・スープ・チャーハン!冷凍保存や解凍方法は?
スーパーの生ひじき下処理や保存方法!煮物レシピ!おすすめの食べ方は?
この記事のまとめ
いかがでしたか?
鶏もも肉を買ったら照り焼きかから揚げが人気で、よく作られ好まれていることがわかります。鶏肉料理で一番怖いのが半生で食べる事なので、しっかり火を通すようにしましょう。
特に小さいお子様が居る家庭、お弁当に入れる時に要注意。半生にならないポイントは、お肉を均等にしてから調理すると、火の通りも均一になるのでお勧めです。それでも、心配な時は、出来上がり後、レンジでチンするのも最終手段として活用してみてくださいね。
関連記事
-
-
鶏チャーシューレシピ 人気 1 位は?炊飯器が1番簡単!?
鶏チャーシューは 作った事がない~! 鶏のサラダチキンは 炊飯器で …
-
-
すき焼き肉レシピ クックパッドでおすすめ人気のレシピ
美味しそうなすき焼き肉を見たら すき焼きが食べたくなる~! すき焼 …
-
-
ピーマンの肉詰め 冷凍できるの?はがれない方法や美味しい献立レシピ
ピーマンの肉詰めを作るとき 肉とピーマンがはがれてた経験はないでしょうか? &n …
-
-
ポン酢で作る大人気の手羽先と大根と卵の煮物!
ぽん酢でさっぱり美味しい 手羽先~! お父さんには おつまみに! …
-
-
鶏胸肉 人気のやわらかくする方法!なぜ安い?レンジで簡単ハムレシピ!
鶏の胸肉って家計に優しいお助け食材ですが パサパサして調理に困ったことはないでし …
-
-
豚肉薄切り・こまレシピ 人気1位は?簡単主食で丼やお弁当に!
豚の薄切りにくをストックしておくと便利ですよね!簡単に作れる主食のレシピを覚えて …
-
-
男子の好きな「がっつり肉」 人気レシピ
育ち盛りはもちろん 男性って 「お肉!お肉!お肉食べたい」 言いますよね? &n …
-
-
鶏肉レシピ 手羽元はオーブンで照り焼きも簡単・グリルやトースターでも!
かぶりつくチキンと言えば手羽元、少し食べにくいけど皮が美味しい手羽先もありますよ …
-
-
節約 簡単に作れる人気レシピ!ボリューム満点1人暮らし向けの作り方!
テレビではサラリーマンの年収が3年ぶりに 増加したと聞きますがまだまだ厳しいです …
-
-
人気の豚の角煮 炊飯器で作る方法 3合炊きでも出来ますよ!
手間と時間の掛かりそうな豚の角煮 炊飯器で簡単に出来るんです! ト …