元メシマズママの簡単・節約料理レシピブログ

料理下手な主婦でも作れる簡単節約料理のレシピを紹介するブログ

里芋 レシピ 人気 1 位は簡単にっころがし

   

里芋の季節がやってきました。

 

種類によって旬は違うみたいで

 

石川早生は8~9月
土垂は9~10月
セレベス・八頭は12月頃です。

 

里芋の特徴のぬめり
そのぬめりが免疫力を高める
成分があるみたいです

 

上手に保存すれば日持ちもするので
新聞紙に包んで
日のあたらない所・風通りのいい所へ

 

SPONSORED LINK

 

上手な剥き方

 

まずは、上手な剥き方から紹介します。

 

裏技:つるっと皮むき、かゆくない・・里芋

剥き方はこちら!

 

上手に剥ければあ後は調理するだけ!
ここで失敗しないようにしたいですね。

 

里芋のレシピ

順番が要!おばあちゃんの里芋にっころがし

材料
里芋・・・・・500g
和風だし・・・小さじ1
醤油・・・・・大さじ3
砂糖・・・・・大さじ4

仕上げに
みりん・・・・大さじ3

レシピはこちら!

 

里芋と言えば!
にっころがし!

 

おばーちゃんの味って感じですよね~

 

上手に煮る事が出来る女性に憧れます。
早く母の味を作って子供に食べてもらいたい!

 

さといもと豚肉の照り焼き

材料
さといも・・・4個
豚こま切れ肉・150g
片栗粉・・・・大さじ2~3

タレ
お酒・・・・・大さじ2
みりん・・・・大さじ2
しょうゆ・・・大さじ2
砂糖・・・・・大さじ1.5

レシピはこちら!

 

緑がほしい時は
アスパラなんてよさそうですね。

 

照りを上手に出せるように
じっくりコトコト作っていきましょう。

 

[ad#adsense]

 

里芋のコロッケ

材料
里芋・・・・・・・6~7個位
玉ねぎ・・・・・・大1個位
豚小間肉・・・・・100g位
塩麹・・・・・・・大さじ1杯
塩コショウ・・・・少々
水溶き天ぷら粉・・適宜
パン粉・・・・・・適宜
揚げ油・・・・・・適宜

レシピはこちら!

 

中にチーズを入れて
お弁当にもピッタリ

 

外はカリカリ
中はホクホクが理想ですね。

 

里芋のチーズグラタン

レシピはこちら!

 

お鍋1コで簡単なレシピ
里芋を使っているので

 

いつものように
牛乳やクリームもいりません。

 

里芋が上手に味やとろみを出してくれます。

 

お弁当やおつまみにも里芋の磯辺餅

レシピはこちら!

 

醤油と里芋の相性抜群
もちもちしてそうで~
美味しそう~

 

大根里芋のとろ~りひき肉あんかけ

レシピはこちら!

 

里芋が沢山ある時の
消費レシピですね。

 

味は濃い目に作っても
ご飯のお供にピッタリです。

 

お勧めのレシピ

 

しじみ味噌汁以外のしじみを使った簡単レシピ

 

キャベツと塩昆布で、超!簡単人気レシピ

 

この記事のまとめ

 

皮を剥くのが面倒くさそうなイメージの里芋

 

湯がいて上手に剥ける様になるので
扱うのが簡単に思えてくると思います。

 

手の痒みなどの心配も要らないので
ぜひ、このやり方で剥いてみてくださいね。

 

SPONSORED LINK



 - 野菜

  関連記事

小松菜 あさイチ豚肉レシピ!栗原はるみ厚揚の煮物やエリンギ炒め!

小松菜は寒い冬に採れるので冬菜や雪菜ともよばれ 今が一番美味しい時期です。 &n …

チンゲン菜のレシピクックパッドで人気1位は?オイスターソースで簡単に!

チンゲン菜にはカリウムやカルシウムが豊富です。カリウムは塩分を排出し、高血圧にも …

キャベツレシピ こどもが喜ぶ副菜人気1位は?つくれぽ 話題入り 殿堂入り

お子さん野菜は好きですか?キャベツは食べてくれますか?野菜嫌いな子供がいるとサラ …

白菜のレシピ 人気サラダ作り

白菜を買えば、鍋!鍋! 我が家ではいつもそうw   あとは、浅漬けにす …

ごぼうサラダ 1 位の人気レシピは? アレンジレシも紹介します。

ごぼうの季節は 約11月~5月ぐらいまで 新ごぼうは4・5・6月ぐらいです。 & …

大根 豚肉煮物人気レシピ!簡単チーズでリメイク作り方!カロリーは?

今が旬であまみがあり 一番美味しい時期の大根。   冬のメニューには欠 …

春菊 サラダやもやしの人気レシピ!嫌いな人でも食べれる簡単調理方法!

春菊は年間手に入りますが 11月~3月にかけて旬の緑黄色野菜です。   …

ジャガイモレシピ 人気1位は?簡単美味しい!つくれぽ1000以上

じゃがいもの栄養素の1つは、調べてみるとビタミンCが豊富なんです!イメージとして …

オクラと卵の人気 1 位レシピは?お弁当にもピッタリなレシピも!

お弁当にオクラ良く使いますよね。切ると星型が可愛いのでキャラ弁にも良く使われてい …

アスパラガス 電子レンジで簡単茹で方!下処理方法!バターレシピ!

アスパラガスは疲労回復や血圧や総コレスレロールを下げたり、ストレスを軽減する効果 …