もやし ナムルや豆板醤簡単人気レシピ!気になるカロリーは?
2016/10/03
庶民の味方もやし。
年中一定の安さで売られていますよね。
今日は、もやしを使って簡単ナムルや
ピリカラ豆板醤を使ったレシピ
気になるカロリーをご紹介します。
もやし ナムルや豆板醤簡単人気レシピ!
節約の王様と言っていいほど
お財布に優しいもやし。
もやしにはビタミンB2が豊富に含まれていて
脂質の代謝を促し、脂肪燃焼効果もある為
ダイエットをされている方に特にオススメの野菜です。
また、食物繊維も豊富にあり
腸内を整え便秘にも効果があるみたいですよ。
私もそうなんですが、便秘で悩んでる女性は
すごく多いと思います。
野菜のほとんどは食物繊維が豊富ですが
他の物と比べて、すごくお安いですので
試しやすいですよね。
そこでご家庭にある調味料を使って
簡単ナムルや辛いのが好きな方に
豆板醤ナムルレシピをまとめてみました。
ごま油が美味しい!もやしナムル
■材料(2人分)
もやし・・・・・・・・・・・・1袋
☆ごま油・・・・・・・・・・・大さじ1と1/2
☆塩・・・・・・・・・・・・・小さじ1/3~2/3
☆鶏ガラスープの素・・・・・・小さじ2/3
☆水・・・・・・・・・・・・・小さじ2
すりごま・・・・・・・・・・・大さじ3
■作り方
⇒レシピはこちら!
クックパットの本に載るくらい
とても人気のレシピです。
個人的には水っぽさが気になるので
水は入れないほうがいいと思います。
もやしをレンジでチンして
調味料を混ぜるだけなので簡単ですよね。
もやしと人参とほうれん草の簡単ナムル
もやし・・・・・・・・・・・・・1袋
人参・・・・・・・・・・・・・・30g
ほうれん草・・・・・・・・・・・1/2袋
●ごま油・・・・・・・・・・・・大さじ1
●中華だし(顆粒)・・・・・・・・小さじ1/2
●しょう油・・・・・・・・・・・小さじ1/2
●ごま・・・・・・・・・・・・・適量
塩・・・・・・・・・・・・・・・お好みで
■作り方
⇒レシピはこちら!
こちらのレシピもクックパットで
人気のレシピです。
にんじんのオレンジ色と
ほうれん草の緑で見た目も彩り鮮やかですよね。
[ad#adsense]
一風堂のもやしナムル
もやし・・・・・・・・・・1袋
にら・・・・・・・・・・・2~3本
いりごま・・・・・・・・・大さじ2
しょう油・・・・・・・・・大さじ1と1/2
ごま油・・・・・・・・・・大さじ2
おろしにんにく・・・・・・1片分
豆板醤・・・・・・・・・・小さじ1/2
一味唐辛子・・・・・・・・適宜
■作り方
⇒レシピはこちら!
豚骨ベースのラーメン屋さん
一風堂のもやしナムルが
ご家庭でも楽しめるレシピです。
ピリっとした辛さと
シャキシャキしたもやしがとても良く合い
お酒のおつまみとしてオススメ。
たった5分で作れる!即席ナムル
もやし・・・・・・・・・・・1袋
◇ごま油・・・・・・・・・大さじ1
◇濃口醤油・・・・・・・・大さじ1
◇塩・・・・・・・・・・・少々
◇生姜すりおろし・・・・・小1片(なくてもOK)
◇にんにくすりおろし・・・ 小1片(なくてもOK)
◇豆板醤・・・・・・・・・お好みで(なくてもOK)
■作り方
⇒レシピはこちら!
一つ一つの行程が写真で説明されていて
お料理初心者の方にも分かりやすいと思います。
たった5分で出来るので
もう一品足りない時に是非!
もやし ナムル気になるカロリーは?
美味しいもうしナムルを作ったら
ダイエットをされている方は特に気になるのが
カロリーではないでしょうか。
ちなみに、何も味付けしていない
もやしの1袋のカロリーは
たった34kcalしかないんです。
34kcalってめちゃめちゃ少ないですよねw
もやしをナムルにしても128kcalと
ダイエットされている方にとって
嬉しいカロリーですね。
ちなみに、もやしを中心にするダイエットがあるみたいです。
⇒レシピはこちら!
ご飯やパンなどの炭水化物が太るみたいで
その代わりにもやし料理を食べると痩せるようです。
でも、無理なダイエットは体に良くないので
バランスよく食事して適度な運動が
健康的に痩せるようにしましょう。
当サイトではもやしレシピや保存方法など書いた記事がありますので
合わせてご覧下さい。
⇒もやし 人気のニラや卵やはなまるレシピ!賞味期限は4日?簡単冷凍方法
この記事のまとめ
いかがでしたか?
節約の王様である、もやしナムルレシピを
いくつか紹介しました。
もう一品足りない時やダイエットのレシピとして
美味しく頂きましょう。
関連記事
-
-
エシャレット 美味しい食べ方!葉は食べれるの?エシャロットの違いは?
エシャレットはラッキョウを 若いうちに収穫したものです。 ラッキョ …
-
-
茄子の味噌田楽のたれ 白味噌でも赤味噌でも作れます。
私の好きな茄子の味噌田楽 茄子のトロっとと、ふわっとした 食感に味噌の甘みがたま …
-
-
白菜 豚肉とポン酢で食べる人気レシピ!男子ごはんで紹介されたサラダ
白菜は11月から2月にかけて 一番美味しい時期です。 しかし、地域 …
-
-
冬瓜 冷たい煮物の作り方!皮もワタも使えるレシピ!保存方法や期間は?
今が旬の野菜冬瓜。 名前の由来は夏に収穫しても 2、3ヶ月もつこと …
-
-
かぼちゃ 料理が苦手な人でも作れる人気レシピ!簡単に切る方法って?
かぼちゃは栄養価が高く 食物繊維も豊富に含まれており 便秘予防の改善にも役に立ち …
-
-
カボチャグラタンレシピ クックパッドで殿堂入り・話題入り
良いかぼちゃの選び方は 形が左右対称で ヘタの回りが少し凹んでいる物   …
-
-
アスパラガス 電子レンジで簡単茹で方!下処理方法!バターレシピ!
アスパラガスは疲労回復や血圧や総コレスレロールを下げたり、ストレスを軽減する効果 …
-
-
ネギのレシピ クックパッドで人気 1 位から紹介します。
ネギの選び方は 全体的にみずみずしく ハリがあり、しっかり巻きがある物 &nbs …
-
-
オクラレシピお弁当に人気1位は?夏の暑さで傷みくい対策調理法とは?
オクラってお弁当に使いやすいですい野菜ですよね!切るとかわいい星型してるので、キ …
-
-
寄せ鍋 人気の具は?だしの作り方や簡単ほんだつゆで海鮮レシピ!
毎日毎日寒いですよね。 そんな時は、アツアツの鍋で 体をほっこりさ …