アサリの保存方法 潮干狩り後 砂抜きして冷蔵庫・冷凍の方法
2017/06/08
潮干狩りに行って
大量のあさりが取れたら
冷蔵庫で賢く保存しましょう。
また、お店で新鮮なあさりがあれば
冷凍保存しておくと便利です。
あさりは保存方法を間違ってしまうと
すぐに死んでしまい
食べる事が出来なくなります。
また、そのまま置いておくと
すぐに死んでしまう為
新鮮なうちに処理をする様にしましょう。
あさりの砂抜き

材料 (1回分)
あさり・・・・・300~500g
水・・・・・・・500g
塩・・・・・・・大1
まずはしっかり砂抜きしましょう。
クックパッドで検索1位
つくれぽが500人以上
塩水を作って
海水のように思わせて吐かせる方法です。
自然に呼吸しながら
吐き出す方法です。
ギュウギュウに詰め込んだザルで吐かすと
また、吸い込んでしまうので
ゆったりしたザルに入れる様にして
暗くさせるように新聞紙をのせて
静かに置いておきましょう。
目安としては
スーパーのあさりは1時間
潮干狩りのあさりは3時間
静かに待ちましょう。
50度洗いプリプリ!あさり砂抜き

材料 (1回分)
あさり・・・・・1パック
50度のお湯あさりが十分に漬かる量
話題の50度洗い
あさりがプリプリで
時間も5~15分ほどで済みます
クックパッドで
つくれぽがこちらも
500人を超えています
早くてプリプリに出来るのなら
この方法もいいですよね~
[ad#adsense]
アサリ砂抜き&簡単保存法

材料
アサリ・・・・1kg
水道水・・・・5L
塩・・・・・・大さじ10杯
しっかり砂抜きした後
綺麗に殻を洗った状態で
小分けにして冷凍庫へ!
お味噌汁やパスタ
酒蒸し等に少量でも使うことができます。
冷凍しておくと
使いたい時に使えるので便利です。
あさりの冷凍保存方法2つあるよ

材料 (数人分)
アサリ・・・・・大量~
酒または水・・・少々
リード・・・・・1枚~
食品ポリ袋又はストックバック数枚
剥き身にしてから
冷凍にする方法もあります!
殻がいらない料理の時もあるので
潮干狩りで大量にあるときは
2パターン作っておくと便利ですね。
お勧めのレシピ
あさりパスタ(ボンゴレビアンコ) 初心者でも出来る簡単人気レシピ
この記事のまとめ
いかがでしたか?
あさりはお酒を呑む人にとっては
とっても良い成分が入っています。
冷凍にしておくと
毎日スープにしたり
お味噌汁にしたり
食べる事も出来るので
ぜひ、参考にして作ってみてくださいね。
関連記事
-
-
ホタルイカレシピ 人気1位から紹介します。
ほたるイカは小さくて 食べやすいイカですよね~ 名前の通り 蛍の様 …
-
-
ボンゴレ レシピ 人気 1 位 は?トマト味も美味しいよ!
あさりの旨味を楽しめるパスタ スープで食べる ボンゴレが個人的に大 …
-
-
初心者必見!エビチリ 人気で簡単レシピから学ぶ (子供用も有り)
これから初めて エビチリを作ろうとしている人へ この記事をみれば …
-
-
あさりスープ 人気の和・洋・中レシピを紹介します。
あさりのスープって美味しいですよね~ だけどいつも味噌汁だけ!って …
-
-
塩辛をアレンジ 混ぜるだけで簡単!美味しいおつまみ
おつまみの時に 塩辛美味しいですよね~? そのまま食べても十分美味 …
-
-
エビとブロッコリー人気NO、1レシピ サラダ・炒め・パスタ等
プリっとしたエビが美味しい~ エビ大好きなので 調理にもよく使い …
-
-
牡蠣のレシピ 人気の鍋で食べたい~!
牡蠣が手に入ったら 鍋してみたくなりませんか? どうせするなら い …
-
-
エビ サラダに使う上手な「ゆで方」人気レシピも!
サラダにエビを使うと美味しい~ レストランで食べる 新鮮な生エビの …
-
-
エビ 天ぷらで丸まらない下処理方法!背わたとは?取る理由って?
エビの天ぷらを作るとき 丸まった経験はないでしょうか? 今日はエビ …
-
-
小エビの唐揚げ・かき揚!等 人気レシピ
エビ大好きな私 小エビでも1コ1コ甘みがあって プリプリしていて大 …