青唐辛子 効能は?佃煮レシピ!万願寺とうがらしの煮浸しの作り方!
2016/10/03
8月の照りつける太陽で
冷たい食べ物が食べたくなりますよね。
それが原因でお腹が冷え
食欲不振など夏バテの原因になります。
そこで暑い夏を乗り切るために
食欲を促すと言われている青唐辛子のレシピや
万願寺とうがらしの煮浸しの作り方をご紹介します。
青唐辛子 効能は?佃煮レシピ!
青唐辛子は赤唐辛子の未熟なもので
「鷹の爪」と同じようにカプサイシンがたっぷり含まれています。
カプサイシンは、胃炎を予防する効果が高く
感覚神経や内臓神経を刺激し
体を温め冷え性にも効き目があると言われています。
また、皮下脂肪の燃焼を活発にして
血液の循環を向上し、汗をかいて老廃物の排出する助けにもなります。
カプサイシンってダイエットのサプリメントで
よく聞く名前ですよね。
夏ばて予防にも効果が高く
殺菌作用で食中毒を防ぐとも言われていて
今の時期にぴったりな食べ物です。
[ad#adsense]
そして、そんなカプサイシンたっぷりの
青唐辛子の佃煮レシピをご紹介します。
■ごはんがすすむ!青とうがらしと椎茸のつくだ煮
⇒レシピ!
■辛いのが好きな方に!激辛青唐辛子佃煮
⇒レシピ!
■ごはんですよが余ったら!リメイク海苔の佃煮
⇒レシピ!
お子さんにはちょっと辛いので
オススメできませんが
旦那さんのお弁当にいかがでしょうか。
万願寺とうがらしの煮浸しの作り方!
万願寺とうがらしをご存知でしょうか?
万願寺とうがらしは京都府舞鶴市の
万願寺地区が発祥の京野菜です。
ピーマンと肉質が似ていて
種も少なく食べやすいようです。
またほんのりと甘くピーマンに比べて青臭さが少なく
その大きさから「とうがらしの王様」といわれています。
ちなみに、万願寺とうがらしの画像はこちら。
京野菜ですが、今では全国各地で作られるようになり
全国のスーパーでも購入できます。
そして、万願寺とうがらしの調理方法として
煮浸しの作り方をご紹介します。
■万願寺とうがらしの煮浸し
■材料
万願寺とうがらし・・・・5本
●出汁・・・・・・・・・・500CC
●酒・・・・・・・・・・・大さじ2
●みりん・・・・・・・・・大さじ2
●うすくち醤油・・・・・・大さじ2
かつおぶし・・・・・・・・適量
■作り方
1.万願寺とうがらしを縦に半分切り
種を取り除きます。
2.鍋にごま油を引き、①を軽く炒め
●を入れて2分ほど煮ます。
3.一旦火を止めてかつおぶしを入れて
冷ましたら出来上がりです。
しっとりとした味わいで
食欲のない日でも食べれますので
夏バテぎみの方に特におすすめです。
この記事のまとめ
青唐辛子や万願寺とうがらしの
カプサイシン効能で暑い夏を乗り切りましょう!
関連記事
-
-
キャベツ千切りの大量消費出来る人気レシピ リメイク 大量消費
キャベツの千切りをサラダに使った時に余ったりしませんか?そういう時は、リメイクし …
-
-
新ショウガの甘酢つけ・梅つけ・味噌つけレシピ
新ショウガの美味しい時期になると 美味しい甘酢つけを 作りたくなる私   …
-
-
かぼちゃをグリルで簡単調理レシピ
かぼちゃは 女性が特に好きな人多いですよね? 家族の中でも 女性は …
-
-
エシャロットで便秘解消!生で食べるレシピ・生ハムで簡単お洒落
テレビ番組でエシャロットが便秘に効果的!と聞いたのでエシャロットはと?なにか調べ …
-
-
ほうれん草と卵のレシピクックパッドで人気1位は?胡麻和えやおひたしが絶品
ほうれん草は栄養が沢山あることで知られていますよね。だけど、野菜嫌いやほうれん草 …
-
-
ニンジン レシピ クックパッドで人気1位は?つくれぽ2000以上
親しみのある野菜と言えばニンジン、冷蔵庫には常備している事が多いですよね。何か料 …
-
-
カボチャグラタンレシピ クックパッドで殿堂入り・話題入り
良いかぼちゃの選び方は 形が左右対称で ヘタの回りが少し凹んでいる物   …
-
-
菜の花 はなまるマーケットやあさイチレシピ!簡単お弁当の作り方!
菜の花の旬の時期は2月~4月です。 とても栄養価の高い緑黄色野菜で …
-
-
エシャレット 美味しい食べ方!葉は食べれるの?エシャロットの違いは?
エシャレットはラッキョウを 若いうちに収穫したものです。 ラッキョ …
-
-
ほうれん草おひたしや胡麻和え人気レシピ!簡単生のまま冷凍保存方法!
ほうれん草の旬は冬の時期で今が一番美味しい時期ですよ。ほうれん草にはベータ・カロ …