元メシマズママの簡単・節約料理レシピブログ

料理下手な主婦でも作れる簡単節約料理のレシピを紹介するブログ

青唐辛子 効能は?佃煮レシピ!万願寺とうがらしの煮浸しの作り方!

      2016/10/03

8月の照りつける太陽で
冷たい食べ物が食べたくなりますよね。

 

それが原因でお腹が冷え
食欲不振など夏バテの原因になります。

 

そこで暑い夏を乗り切るために
食欲を促すと言われている青唐辛子のレシピや
万願寺とうがらしの煮浸しの作り方をご紹介します。

 

SPONSORED LINK

 

青唐辛子 効能は?佃煮レシピ!

 

青唐辛子は赤唐辛子の未熟なもので
「鷹の爪」と同じようにカプサイシンがたっぷり含まれています。

 

カプサイシンは、胃炎を予防する効果が高く
感覚神経や内臓神経を刺激し
体を温め冷え性にも効き目があると言われています。

 

また、皮下脂肪の燃焼を活発にして
血液の循環を向上し、汗をかいて老廃物の排出する助けにもなります。

 

カプサイシンってダイエットのサプリメントで
よく聞く名前ですよね。

 

夏ばて予防にも効果が高く
殺菌作用で食中毒を防ぐとも言われていて
今の時期にぴったりな食べ物です。

 

[ad#adsense]

 

そして、そんなカプサイシンたっぷりの
青唐辛子の佃煮レシピをご紹介します。

 

■ごはんがすすむ!青とうがらしと椎茸のつくだ煮
レシピ!

 

■辛いのが好きな方に!激辛青唐辛子佃煮
レシピ!

 

ごはんですよが余ったら!リメイク海苔の佃煮
レシピ!

 

お子さんにはちょっと辛いので
オススメできませんが
旦那さんのお弁当にいかがでしょうか。

 

万願寺とうがらしの煮浸しの作り方!

 

万願寺とうがらしをご存知でしょうか?

 

万願寺とうがらしは京都府舞鶴市の
万願寺地区が発祥の京野菜です。

 

ピーマンと肉質が似ていて
種も少なく食べやすいようです。

 

またほんのりと甘くピーマンに比べて青臭さが少なく
その大きさから「とうがらしの王様」といわれています。

 

ちなみに、万願寺とうがらしの画像はこちら。

万願寺とうがらし

京野菜ですが、今では全国各地で作られるようになり
全国のスーパーでも購入できます。

 

そして、万願寺とうがらしの調理方法として
煮浸しの作り方をご紹介します。

 

万願寺とうがらしの煮浸し

 

■材料

万願寺とうがらし・・・・5本
●出汁・・・・・・・・・・500CC
●酒・・・・・・・・・・・大さじ2
●みりん・・・・・・・・・大さじ2
●うすくち醤油・・・・・・大さじ2
かつおぶし・・・・・・・・適量

 

■作り方

1.万願寺とうがらしを縦に半分切り
種を取り除きます。

2.鍋にごま油を引き、①を軽く炒め
●を入れて2分ほど煮ます。

3.一旦火を止めてかつおぶしを入れて
冷ましたら出来上がりです。

 

しっとりとした味わいで
食欲のない日でも食べれますので
夏バテぎみの方に特におすすめです。

 

この記事のまとめ

 

青唐辛子や万願寺とうがらしの
カプサイシン効能で暑い夏を乗り切りましょう!

 

SPONSORED LINK



 - 野菜

  関連記事

白菜のクリーム煮レシピ 人気の中華風から紹介します。(献立)

白菜の季節がやってきました!   今年は野菜が高いけど 白菜はどうなる …

カボチャと鶏ひき肉の煮物の作り方から紹介します。

私の大好きなカボチャ 男性より女性の方が好きな人多いですよね~   ホ …

ジャガイモ チーズ レシピ 人気 おつまみにも

チーズが大好きな人には おつまみに欠かせないですよね~   個人的に …

ピーマンをお弁当に!子供に人気レシピを紹介 レンジで簡単な作り方

ピーマン嫌いな子供って今でも多いのかな?我が家では、野菜嫌いではありますが、息子 …

白菜の漬物簡単レシピ ゆず入りが我が家で人気!

白菜あれば 漬物がササっと出来ます!   各家庭で漬け方は違いますよね …

きゅうり浅漬けレシピ 人気一位は?市販のタレには頼りません。

カリカリ、ポリポリ ご飯に良く合う きゅうりの浅漬け   市販の浅漬け …

ゴーヤレシピ クックパッドで苦くない人気 1 位サラダから紹介します。

苦味が特徴的なゴーヤ 「にがうり」とも呼ばれていますよね~   大人で …

人参の大量消費レシピ人気で簡単な常備菜や作り置きに!スープも!

小さい時はニンジンが嫌いで、カレーに入っていたらよけて食べていましたが、最近のニ …

ニラ 人気の卵レシピ!余ったのは簡単冷凍保存!グッチ裕三やっこの作り方

台風と長雨の影響で夏野菜の値段が 例年よりも高騰しているようです。   …

節約 簡単に作れる人気レシピ!ボリューム満点1人暮らし向けの作り方!

テレビではサラリーマンの年収が3年ぶりに 増加したと聞きますがまだまだ厳しいです …