元メシマズママの簡単・節約料理レシピブログ

料理下手な主婦でも作れる簡単節約料理のレシピを紹介するブログ

七草粥 あさイチレシピ!誰でも出来るスーパーのセットで簡単作り方!

      2016/10/03

正月に疲れた胃袋を整える七草粥。

 

1月7日は「七草粥の日」。
最近ではスーパーで七草セットが売られていますよね。

 

ちなみに、七草は無病息災を願うという意味があります。

 

そこで今日は、NHK番組「あさいち」で紹介された
七草粥の作り方やスーパーで売っている七草のセットを使った
誰でも簡単に作れるレシピを紹介します。

 

SPONSORED LINK

 

七草粥 あさイチレシピ!

 

七草粥の作り方って私もそうでしたが
ちゃんとした作り方って知らない方が
多いのではないでしょうか。

 

去年1月6日に放送されたNHK番組「あさイチ」で
江戸懐石近茶流の柳原一成さんが
簡単にできる正式な七草がゆの作り方を紹介してくれました。

 

意外でしたが、ここで紹介された七草粥は
なんとお餅を入れるみたいです。

 

正月で疲れた胃には負担がありそうですが
それは現在の考えであって
そもそも本来は邪気を払うためのだということが有力のようです。

 

ちなみに1月15日まで(小正月)のお餅は
「かゆ柱」と呼ばれていて
無病息災という願いを叶えるために必要みたいです。

 

ということで、「あさいち」で放送された
正しい七草粥の作り方を紹介します。

 

柳原家の七草がゆレシピ

 

■材料(4人分)

・かぶの葉(1個分)
・せり (1~2本)
・ご飯 (250g)
・水 (900cc)
・もち (4~6個)
・塩 (小さじ1)

 

■作り方

1、土鍋にご飯入れ、水を注ぎ中火にかける。
(冷凍のご飯を使う場合は解凍してから入れて下さい。)

2、1を菜箸でご飯をほぐし、ご飯がおかゆ状になったら
もちを加え、蓋をして弱火で煮る。
(ご飯がベチャベチャになるので、あまりかき混ぜないで下さい。)

3、かぶの葉とせりは細かく刻み、さらに包丁で細かくたたく。

4、1のもちが膨らみやわらかくなったら
塩を加えて全体を混ぜ合わせる。

5、3を加えて、ひと煮立ちさせたら完成です。
(かぶの葉とせりは量様子を見ながらお好みの量を加えて下さい。)

 

SPONSORED LINK

 

ちなみに、ここで紹介された七草粥は
7種類を使わなくて良いみたいで
お安く手に入る「すずな(かぶ)」と「せり」の2種類だけを使用しています。

 

今までは、7種類全て入れていましたが
2種類でも大丈夫みたいですねw

 

七草粥 誰でも出来るスーパーのセットで簡単作り方!

 

少し前は七草を手に入れるのが難しかったですが
最近ではスーパーでセットが売られています。

 

他にも七草セットは
ネットでも購入出来るみたいですね。

 

便利な世の中になりましたねw

 

そこで七草セットを使って初心者の方でも
簡単に作れるレシピをいくつか紹介します。

 

■超簡単!ご飯から作る七草粥
レシピはこちら!

 

余ったご飯で作るのでとても簡単に作れます。
クックパットのつくれぽでも多く報告されていまうので
人気のレシピです。

 

■中華風!七草粥
レシピはこちら!

 

お米から炊くので少し手間がかかりますが
塩味だけでは物足りない方にオススメしたいレシピです。

 

■炊飯器で簡単!中華風七草粥
レシピはこちら!

 

炊飯器で作るので火加減を気にしないで
簡単に作れます。

 

トロトロ卵やネギをトッピングするので
見た目も鮮やかで綺麗ですよね。

 

■ちょっと変わった!?七草粥
レシピはこちら!

 

七草粥を作ると余ることって多いですよね。

 

2日目の七草粥の時は
このレシピのように納豆と梅干を一緒にのせて食べると
飽きずに何杯でも食べれそうですよね。

 

ちなみに、七草粥と一緒にこんなレシピはいかがでしょうか。

きゅうり 人気で簡単韓国風やめんつゆ漬物レシピ!板ずりの意味や仕方は?

 

この記事のまとめ

 

無病息災を願う七草粥。
とても簡単に作れますので1月7日は
自分に合った七草粥を楽しみましょう。

 

SPONSORED LINK



 - ご飯物, 行事

  関連記事

丼物 時短弁当の作り方レシピ

朝はする事が多くて お弁当作らないといけないのに時間が無い!   そん …

鶏肉で八幡巻きレシピ おせちにぴったり豚肉でも出来ますよ!

おせちにには 八幡巻(やわたまき)をよく目にします。   鶏肉で作るか …

ビーフストロガノフとは?1位レシピも紹介します。

ビーフストロガノフ? 初めて聞く名前のレシピの方も 多いのではないでしょうか? …

トマトリゾット人気 レシピ1位は?トマトの炊き込みご飯とは?

簡単だけど美味しいトマトリゾット!冷凍のご飯でも生米からでも美味しく早く出来ます …

十五夜 お団子簡単レシピ!数はいくつなの?ウサギさん弁当の作り方!

今年の十五夜は9月8日です。   ちなみに、月間天気予報では雨ですが …

美味しく炊飯器で炊くお米の炊き方!だけど食堂で紹介された方法は?

秋といえば新米が美味しい季節ですよね。   その新米を美味しくいただく …

おせち料理レシピ COOKPADで簡単人気10品

2017年の御節は手作りしよう!   今回はクックパッドで 人気のおせ …

初めてのポキ丼 人気1位レシピで作ってみる?

ポキ丼?って何?   2017年の流行りそうな 食べ物ランキング上位を …

年越しそば つんくレシピ!人気で美味しい簡単な作り方!いつ食べるの?

クリスマスも終わり今年もあと少しですね。   年末になると大掃除におせ …

節分の献立レシピ 恵方巻き 高齢者向けのレシピも紹介します。

2月に入ると節分の時期ですね 鬼は外 福は内と、毎年恒例の行事   高 …