元メシマズママの簡単・節約料理レシピブログ

料理下手な主婦でも作れる簡単節約料理のレシピを紹介するブログ

むき身あさりの炊き込みご飯 人気で簡単な味付け7通りレシピ

   

あさりの炊き込みご飯は
あさりの美味しい出汁が出て
ぷっくりしたあさりの身が美味しい

 

殻付きのあさりでも良いけれど
むき身で炊き込みご飯作ってみたい!

 

クックパッドで色々な味付けの仕方で
上手に炊き込みご飯を作っています。
その中でも簡単で美味しそうな作り方7通りを紹介します。

 

SPONSORED LINK

 

簡単!あさりの炊き込みご飯

材料 (米2合分)

お米・・・・・・2合
あさりのむき身・200g
水・・・・・・・600cc
鰹だし(粉末)・・4g
昆布だし(粉末)・4g
酒・・・・・・・大さじ1
おろししょうが・適量
みりん・・・・・大さじ3
しょうゆ・・・・大さじ3
塩・・・・・・・適量

レシピはこちら!

 

あさりをしっかり処理してから
炊き込みご飯を作りましょう。

このレシピは下処理の仕方が
詳しく載っていたので参考になります。

 

鰹節や昆布は粉末でも大丈夫
ニンジンなど野菜をプラスしても美味しいです。

 

あさりと新しょうがの炊き込みご飯

材料

米・・・・・・・3合

あさりむき身・・1パック

新しょうが・・・・1片

酒・・・・・大さじ2
醤油・・・・大さじ3
だしの素・・小さじ1

レシピはこちら!

 

あさりと生姜の組み合わせは
爽やかな炊き込みご飯が出来上がります。

 

細かく細く生姜を切れば
小さいお子様でも大丈夫で
チューブの生姜でも代用できます。

 

あさりと鶏肉の炊き込みご飯

材料 (4)

お米・・・・・・4合
ニンニク・・・・ひとかけ
鶏もも肉・・・・1枚
アサリむき身・・200g
だし昆布・・・・2枚
水・・・・・・・適量
お酒・・・・・・適量
塩・・・・・・・適量

レシピはこちら!

 

ボリュームを出したい時は
鶏肉も加えてみましょう。

 

あさりとごぼうの炊き込みご飯

材料 (4人分)

あさりのむき身・・・100g
ごぼう・・・・・・・1/2本
和風だしの素・・・・小さじ1
酒・・・・・・・・・20cc
みりん・・・・・・・20cc
しょうゆ・・・・・・20cc
水・・・・・・・・・260cc
米・・・・・・・・・2合
酒・・・・・・・・・少々

青しそ(あったら)1枚

レシピはこちら!

 

シャキシャキごぼうを入れて
歯ごたえも美味しい炊き込みご飯のレシピです。

 

ごぼうを入れる事で
香りも良くあさりにも合います。

 

ひじきとあさりの炊き込みごはん

材 料(3~4人分)

米・・・・・・・3合
水(内釜)・・・炊き込み3
あさり・・・・・200g
ひじき(乾燥)・10g

調味料
水・・・・・・・・100cc
だしの素(顆粒)・小さじ1
酒・・・・・・・・大さじ2
しょうゆ・・・・・大さじ2
塩・・・・・・・・少々

万能ねぎ(小口切り)少々

レシピはこちら!

 

ひじきを入れて
栄養満点のレシピです。

 

おにぎりにしても美味しそうです。

 

[ad#adsense]

 

あさりと塩昆布の炊き込みご飯

材料 (2合分)

お米・・・・・・・2合
あさりのむき身・・100gくらい
塩昆布・・・・・・25gくらい
大葉(お好みで)・・2~3枚

レシピはこちら!

 

クックパッドで話題入りのレシピ
塩昆布で簡単な味付けで
きざみ大葉を乗せれば完成です。

 

シンプルで初めてでも簡単に作れるレシピです。

 

ホタテとあさりのウマウマ炊き込みご飯

材料 (2人分)

ボイルホタテ・・・・・・3~4個
あさりのむき身・・・・・50~60グラム
酒・・・・・・・・・・・大さじ2

煮干し出汁・・・・・150CC
しょうゆ・・・・・・小さじ2
みりん・・・・・・・小さじ1
水・・・・・・・・・適量
米・・・・・・・・・1合

細ネギ(小口切りで)適量

レシピはこちら!

 

あさりだけじゃない!
ホタテも一緒に入れてみませんか?
贅沢な炊き込みご飯が出来上がります。

 

お勧めのレシピ

 

むき身冷凍あさり人気のレシピ  簡単パスタ・炊き込み・スープなど

 

あさりパスタ(ボンゴレビアンコ) 初心者でも出来る簡単人気レシピ

 

この記事のまとめ

 

いかがでしたか?

 

あさりの炊き込みご飯は
冷凍のあさりでも十分美味しく作れます。

 

ぜひ、参考にして作ってみてくださいね。

 

SPONSORED LINK



 - ご飯物

  関連記事

七草粥 あさイチレシピ!誰でも出来るスーパーのセットで簡単作り方!

正月に疲れた胃袋を整える七草粥。   1月7日は「七草粥の日」。 最近 …

栗ごはん レシピ!はなまるマーケットの剥き方!甘栗を使う簡単な作り方

長かった夏休みももう終わりですね。9月に入り秋といえば、栗ご飯が美味しい季節です …

餅のアレンジ 人気で簡単スイーツレシピ

今回は、お餅をアレンジした スイーツを紹介したいと思います。   我が …

押し寿司(ちらし) ケーキレシピ 誕生日・ひな祭り・結婚式などに

何かのイベントの時に 作ってみたくなるケーキ   お菓子りは苦手だけど …

押し麦の効果発揮レシピ 

スーパーで見かけた「押し麦」 食物繊維があり 腹持ちがいいみたい   …

手巻き寿司 子供に人気具材レシピを紹介します。

大勢で食べると美味しい手巻き寿司 節句の時に子供に作ってあげると 喜んでくれます …

キーマカレーリメイクお弁当や春巻きレシピ!ドライカレーの違いは?

暑くなるとなぜだか食べたくなるのがカレーではないでしょうか?ずぼらな私は、キーマ …

ビーフストロガノフとは?1位レシピも紹介します。

ビーフストロガノフ? 初めて聞く名前のレシピの方も 多いのではないでしょうか? …

美味しく炊飯器で炊くお米の炊き方!だけど食堂で紹介された方法は?

秋といえば新米が美味しい季節ですよね。   その新米を美味しくいただく …

オムライス 簡単卵の包み方やコツ!ふわふわ作り方やリラックマ弁当!

ご飯を炒めて卵を焼くだけのオムライス。   卵にうまく巻けなかったり …