元メシマズママの簡単・節約料理レシピブログ

料理下手な主婦でも作れる簡単節約料理のレシピを紹介するブログ

昆布茶を使った人気レシピ おにぎりやスープ・パスタにも使えます。

   

 

昆布茶は、お茶として飲むだけではありません。
調理の味付けとして十分使えます。

 

最近
料理番組を見ていて
よく、昆布茶を使うレシピを目にします。

 

普段は飲む物!だけの考えを止めて
調理も使えることを覚えていてくださいね。

 

SPONSORED LINK

 

簡単で美味しい昆布茶おにぎり

tya1

材料
ご飯お茶碗・・・2杯くらい
青ネギ・・・・・2本
白ごま・・・・・大匙1
昆布茶・・・・・小匙2半

レシピはこちら!

 

昆布茶でしっかり味が付くので
塩で握る時
昆布茶で握っても美味しいですよ!

 

梅昆布茶で作るのもお勧め。

 

秒速昆布茶で簡単わかめスープ

tya2

材料
昆布茶・・・・・・・小さじ1/2~
乾燥わかめ・・・・・小さじ山盛り1~
お湯・・・・・・・・150~200cc

レシピはこちら!

 

料理にスープがつきもの
中華の時はごま油を少し入れてもいいかも?

 

昆布茶で10分簡単きゅうりの浅漬け

tya3

材料
きゅうり・・・1本
昆布茶・・・・小さじ1
ごま油・・・・小さじ1

レシピはこちら!

 

超簡単レシピ
覚えるのも簡単ですねw

 

[ad#adsense]

 

蜂蜜と昆布茶が決め手袋で簡単 柚子大根

tya4

材料
大根・・・・400g
塩・・・・・小1.5
砂糖・・・・60g
酢・・・・・大3
蜂蜜・・・・大1
昆布茶・・・小1
柚子・・・・1個
だし昆布・・少々
鷹の爪・・・1/2本

レシピはこちら!

 

市販の漬物を買うなら
自分で作ったほうが
節約出来るし

 

添加物を使っていないので
保存は長くききませんが
安心して食べることが出来ます。

 

もやしの昆布茶ナムル

tya5

材料
もやし・・・・・・・一袋
昆布茶・・・・・・・小さじ1/4弱
塩・・・・・・・・・少々
ゴマ油・・・・・・・小さじ1/4
ゴマ・・・・・・・・お好きなだけ。

レシピはこちら!

 

いつものナムルに昆布茶を入れることで
味がまろやかになるみたいです。

 

もやしから水分が出るので
作ったときの味付けは濃い目で!
あとから、味がまとまってきます。

 

SPONSORED LINK



 - 加工食品

  関連記事

キャラ弁 ちくわで簡単子供が喜ぶカワイイおかず10選

お弁当に1個でも入っていたら可愛く演出してくれそうな、ちくわのアレンジレシピがあ …

大根 簡単手羽先やブリレシピ!葉で混ぜご飯!切り干しリメイク方法!

大根は一年中を通して見かけますが 美味しい時期は11月~2月です。   …

はんぺんレシピ人気1位殿堂入りや話題のレシピ作り置きも!

最近のお気に入りのはんぺん!お弁当にもおつまみにも簡単レシピがたくさん!ずぼらな …

ちくわ 冷凍できる?解凍方法は?栗原はるみのちくわ磯辺揚げ人気レシピ

ちくわといえばおでんや酢の物、お弁当のおかずにと便利な加工食品ですよね。便利で扱 …

生ハムのチーズ巻き カイワレも使っておつまみにも!

生ハムのレシピ大好き!   そのまま食べても美味しいし 不器用な私でも …

ウインナー飾り切り クリスマスも!弁当にも!

もうすぐクリスマス!   オードブルなんか作った時に ウインナーの飾り …

こんにゃくのきんぴら人気レシピ1位はつくれぽ1000以上 辛さピリッとが美味しい秘訣

板こんでも糸こんでも美味しいきんぴら!長期の保存ができて作り置きしておくと便利で …

納豆 ともさかりえのパスタレシピ!豆腐と栄養はどちらが高い?効果は?

納豆には美白効果や体にとてもよい 食べ物です。   毎日食べるのが理想 …

ちくわレシピ人気1位簡単つくれぽ1500以上・お弁当に冷凍も!

お弁当にかかせないちくわ!お酒のおつまみにも、小さいお子様でも手づかみで食べれる …

手作りマヨネーズの簡単な作り方  おすすめレシピも紹介

マヨネーズは大好きだけれど 手作りした事は無い!   難しそう 時間か …