元メシマズママの簡単・節約料理レシピブログ

料理下手な主婦でも作れる簡単節約料理のレシピを紹介するブログ

十五夜 お団子簡単レシピ!数はいくつなの?ウサギさん弁当の作り方!

      2016/10/03

今年の十五夜は9月8日です。

 

ちなみに、月間天気予報では雨ですが
ずれる可能性がありますので
晴れて綺麗なお月さまが見れるといいですね。

 

今日は十五夜のお団子を簡単に作れるレシピや
お団子の数のほかに
可愛いウサギさんのお弁当を紹介します。

 

SPONSORED LINK

 

十五夜 お団子簡単レシピ!

 

十五夜の日が近くなると
スーパーやお店でお団子を売られているのを
よく見かけますよね。

 

市販のものでも十分美味しくて気分も味わえますが
今年は手作りのお団子で十五夜を楽しみませんか?

 

とても簡単に作れますので
お子さんと一緒に作ると楽しいと思います。

 

そこで、お団子を簡単に作れるレシピを
いくつかご紹介します。

 

簡単!お月見お団子
レシピはこちら!

 

材料をぴったりに量り混ぜて
まん丸に混ぜるだけでとても簡単。

 

私も作ったのですが、食べるときは
黒蜜をかけるととても美味しいですよ。

 

かぼちゃのお団子
レシピはこちら!

 

かぼちゃを入れることによって
彩が鮮やかで、バニラアイスで
ほんのり甘くやわらかくて美味しいです。

 

みたらしお団子
レシピはこちら!

 

十五夜のお団子を飾った後に
リメイクとて、みたらし団子として
食べるのもオススメです。

 

笑顔が可愛い!にっこり十五夜のお団子
レシピはこちら!

 

このお団子、お子さんがすごく喜ぶと思います。
可愛い顔で食べるのがもったいない?wですよね。

 

十五夜 数はいくつなの?

 

十五夜や十三夜、十日夜は収穫を感謝する日のようで
収穫の物をお月さまにお供えするようになりました。

 

定番のお団子もお供えの一つで
米の収穫に感謝し、粉にしてお団子にしたのが
始まりのようです。

 

そして、お団子の数なんですが
15夜なので15個並べます。

 

並べ方は下から、9個、5個、4個となります。

 

[ad#adsense]

 

ちなみにもう一つの説があり
その年に出た満月の数(12個)、閏年の場合は13個となり
15個でも12個でもどちらでもいいようです。

 

まぁ、お団子の数は多いほうがいいですよねw

 

もしお団子が苦手な場合は
十五夜は別名「芋名月」とも言われており
湯がいた里芋やサツマイモをお供えしてもいいらしいです。

 

十五夜 ウサギさん弁当の作り方!

 

十五夜といえば綺麗なまん丸お月様。

 

月にはウサギさんが住んでいると
日本ではよく言われますよね。

 

ということで、十五夜の日のお子さんのお弁当は
可愛いウサギさんのお弁当はいかがでしょうか。

 

とても可愛いウサギちゃんお弁当を
いくつか紹介します。

 

スライスチーズで簡単!可愛いうさぎちゃん弁当
レシピはこちら!

 

うすやき卵がお月さまで、その上にスライスチーズの
ウサギがのっていてとても可愛いですよね。

 

お月見弁当
レシピはこちら!

 

のりをウサギの型に、はさみでカットするのが
難しそうですね。

 

でも、とても可愛いですし
お子さんも喜ぶこと間違いなしです。

 

うずらの卵でウサギちゃん!お月見弁当
レシピはこちら!

 

ススキやお団子まで表現されていて
ウサギはうずらの卵にのりで顔をはるだけなので
キャラ弁が苦手な方に簡単に作れます。

 

ちなみに、ウサギのほかにもこんな可愛い動物はいかがでしょうか。

魚肉ソーセージ ほうれん草レシピ!子供のお弁当に激カワパンダちゃん!

 

この記事のまとめ

 

いかがでしたか?

 

簡単に作れて、いろんな味が楽しめるお団子。

 

今年は手作りのお団子を作って
十五夜のすてきな夜を楽しみましょう。

 

SPONSORED LINK



 - 行事

  関連記事

茶碗蒸しレシピ 簡単レンジで白だしが人気!

茶碗蒸しのイメージは   「面倒臭そう」 「蒸し器が必要」 「難しそう …

節分の献立レシピ 恵方巻き 高齢者向けのレシピも紹介します。

2月に入ると節分の時期ですね 鬼は外 福は内と、毎年恒例の行事   高 …

関西の年越しそばレシピを作ってみませんか?

年越しそばは いつ?食べていますか?   夜?昼?または朝? &nbs …

シュトーレン1位人気簡単レシピからを紹介します。

もうすぐクリスマス!   今年はどんな食卓にしようか? 今から楽しみに …

お正月 おせちのアレンジ(リメイク)レシピ

お正月が終われば   おせちも飽きてきて 食べる物も 簡単な物が食べた …

鶏肉で八幡巻きレシピ おせちにぴったり豚肉でも出来ますよ!

おせちにには 八幡巻(やわたまき)をよく目にします。   鶏肉で作るか …

恵方巻き エビやマクロビレシピ!巻き方のコツやラップで簡単作り方!

2月3日は節分の日。 今年の恵方は西南西です。   ちなみに、恵方巻き …

チョコレート 人気レシピ!手作りバレンタイン簡単トリュフの作り方!

1月も終わり2月に入れば バレンタインを気にする女性が 多いのではないでしょうか …

年越しそば つんくレシピ!人気で美味しい簡単な作り方!いつ食べるの?

クリスマスも終わり今年もあと少しですね。   年末になると大掃除におせ …

お花見弁当 人気で簡単おかずレシピ!美味しいおつまみの作り方!

3月に入り暖かくなって来ましたね。   テレビでは桜の開花予想が発表さ …