エビ 天ぷらで丸まらない下処理方法!背わたとは?取る理由って?
2016/10/03
エビの天ぷらを作るとき
丸まった経験はないでしょうか?
今日はエビの天ぷらで丸まらない下処理方法や
背わたはなぜ取らなければいけないのか
理由を調べてみました。
エビ 天ぷらで丸まらない下処理方法!
私の家ではよく天ぷらをするのですが
エビってお店のと比べてよく丸まるまります。
おうちでもお店のようにまっすぐな
エビの天ぷらを揚げるのにはどうしたらいいのでしょうか。
まず、エビの天ぷらが丸まらない方法として
腹の部分にいくつか切れ目を入れるみたいです。
そして、エビの背を上にしてまな板で置き
押し伸ばしていくようです。
文字では分かりにくいので、写真付きで分かりやすい
参考サイトがありますのでご覧ください。
⇒エビの天ぷらが丸まらない方法!
ちなみに、エビを引っ張るときは
ちぎれないように注意してください。
ちょっとの下処理でお店のような
まっすぐなエビの天ぷらになりますので
興味のある方は是非おためしください。
エビ 背わたとは?取る理由って?
料理の本やネットには
「背わたをちゃんと取りましょう」と
書いてありますが「それ何?w」状態でした。
それに取るのも面倒くさそうだし取らなくていいかと
ずぼらな私は思っていましたw
でも、取るには理由があるはずで
調べてみると背わたはエビの腸のことで
残したままだと、食感や臭みがあり味が落ちるそうです。
たしかに、背わたを取らなかった場合
エビを食べた時、砂のジャリジャリした
音がしたことがあります。
エビの腸だったんですね。
知りませんでしたw
[ad#adsense]
ちなみに、はらわたは神経のことで
取らなくても味は変わらないようです。
知ってる方も多いと思いますが
エビの背わたを簡単に取る方法はこちら。
⇒エビの背わたを取る方法!
動画だと分かりやすいと思いますので
もし私のような背わたの処理をさぼっていた方
味が落ちますので下処理は必ずしましょう。
この記事のまとめ
エビの天ぷらでお店のようにまっずぐにするには
下処理が大事だと分かりました。
また、背わたはエビの腸のことで
背わたを取らないと味や臭みがあり味が落ちます。
ちょっと面倒ですが、下処理をしっかりして
美味しいエビ料理をいただきましょう。
関連記事
-
-
エビとブロッコリー人気NO、1レシピ サラダ・炒め・パスタ等
プリっとしたエビが美味しい~ エビ大好きなので 調理にもよく使い …
-
-
塩辛をアレンジ 混ぜるだけで簡単!美味しいおつまみ
おつまみの時に 塩辛美味しいですよね~? そのまま食べても十分美味 …
-
-
むき身冷凍あさり人気のレシピ 簡単パスタ・炊き込み・スープなど
冷凍のむき身のあさりをお店で見つけました。 真空パックにしてあり 230gで32 …
-
-
初心者でも簡単 ガーリックシュリンプ レシピ
エビ大好きな私 塩焼きだけでも大好き! レストランで 初めてガーリ …
-
-
ホタルイカレシピ 人気1位から紹介します。
ほたるイカは小さくて 食べやすいイカですよね~ 名前の通り 蛍の様 …
-
-
車海老レシピ 人気パスタ料理の作り方
海老の王様、車海老! お正月にはもちろん 豪華に料理を作りたい時に …
-
-
ボンゴレ レシピ 人気 1 位 は?トマト味も美味しいよ!
あさりの旨味を楽しめるパスタ スープで食べる ボンゴレが個人的に大 …
-
-
ベビーホタテ レシピ 人気はバター味?醤油味?
一口サイズで食べやすいベビーホタテ 冷凍の蒸しベビーホタテは良く購入します。 & …
-
-
寄せ鍋 人気の具は?だしの作り方や簡単ほんだつゆで海鮮レシピ!
毎日毎日寒いですよね。 そんな時は、アツアツの鍋で 体をほっこりさ …
-
-
あさりパスタ(ボンゴレビアンコ) 初心者でも出来る簡単人気レシピ
あさりのダシがおいしいパスタ 作るのは簡単なんです! 初心者の人で …