元メシマズママの簡単・節約料理レシピブログ

料理下手な主婦でも作れる簡単節約料理のレシピを紹介するブログ

「ぶり」のレシピ ポン酢仕上げの調理

   

「ぶり」を買ったら
「ぶり照り焼き!」って人多いですよね?

 

私もその一人ですw

 

でも、ポン酢を使った
「ぶり」の料理もたくさんありました。

 

いつもとちょっと違う味付けのレシピ
覚えてみませんか?

 

SPONSORED LINK

 

ぶりのぽん酢焼き

材料
ぶり・・・・・2切れ
長ねぎ・・・・1/2本
サラダ油・・・大さじ1
ミツカン 味ぽん・・大さじ2
青じそ・・・・お好みで

レシピはこちら!

 

ぽん酢なので
サッパリした
ぶり焼き!
青じそで香りもよくなり
ご飯もすすみそうですね。

 

おろしポン酢でブリの竜田揚げ

材料
ブリ・・・・・2切れ

醤油・・・・・大さじ1、5
酒・・・・・・大さじ1/2
みりん・・・・大さじ1/2
しょうがのしぼり汁・・小さじ1
片栗粉・・・・適量
大根おろし・・適量
ぽん酢・・・・適量

レシピはこちら!

 

竜田揚げにすれば
ポン酢!ですよね。

 

大根おろしとポン酢で
揚げ物でもさっぱりいただけます。

 

ぶりの南蛮漬けポン酢で簡単

レシピはこちら!

 

沢山の野菜で作る
南蛮もおすすめ!

 

ご飯がはかどるブリのネギポン焼き

レシピはこちら!

 

お酒のおつまみにピッタリですね。

 

[ad#adsense]

 

ぶりのおろしポン酢かけソテー

レシピはこちら!

 

 

胡麻&ポン酢で簡単ぶり照り

材料 (4切れ分)
ぶり・・・・・4切れ
塩・・・・・・少々
すり胡麻・・・大さじ3
生姜・・・・・1/3片

合わせ調味料
ポン酢・・・大さじ4
醤油・・・・小さじ1
三温糖・・・大さじ1
片栗粉・・・小さじ1
水・・・・・大さじ4~
サラダ油・・適量

レシピはこちら!

 

ポン酢を使ったレシピが
たくさんあることに驚かされます。

 

ぶりの照り焼きしか
作っていなかった自分に後悔

 

ぶりとわかめのにんにくポン酢炒め

材料
ぶりの切り身・・・2切れ
醤油・・・・・・・大さじ1
酒・・・・・・・・大さじ1
片栗粉・・・・・・適量
湯通しわかめ・・・300g
にんにく・・・・・1片
ポン酢・・・・・・大さじ1と1/2~2
ごま油・・・・・・大さじ2

レシピはこちら!

 

 

ぶりのソテートマトおろしポン酢

材料
ぶり・・・・2切れ
大葉・・・・2枚
大根・・・・5cm

プチトマト・・・1/2パック(100g)
お酒・・・・・・大さじ1
ポン酢・・・・・1/4カップ
塩・こしょう・・少々
バター・・・・・大さじ1

レシピはこちら!

 

トマトを使ったレシピ

 

オシャレで「ぶり」が
洋風でもいけるレシピになっていますね。

 

お勧めのレシピ

 

豚丼 レシピ クックパッドで人気 !つくれぽ1 位は?

 

豚丼 レシピ クックパッドで人気 !つくれぽ1 位は?

 

この記事のまとめ

 

ぽん酢とのレシピは
思ったよりたくさんあります。

 

サッパリした「ぶり」を食べたいときに!
おすすめのレシピばかりです
参考にして作ってみてくださいね。

 

SPONSORED LINK



 -

  関連記事

さんま(秋刀魚)レシピ 人気の煮物・煮付け

さんまを買ってきたら   塩焼きが多い人いませんか?   生 …

金目鯛の煮付け 人気1位レシピ 黄金比タレ

金目鯛を見ると 旅館で食べた 刺身の金目鯛を思い出します。   初めて …

刺身アレンジレシピ 余ったら加熱して調理しましょう。

魚釣りに行った時など 大量に同じ魚がある!   隣の人に 大量に魚をい …

なんちゃってウナギのかば焼きレシピ 8パターン

本物の鰻 国産なんて手が出ない・・・・   昔はよく母が買ってきてた記 …

きびなご人気のレシピ 煮付け・唐揚げ・南蛮・イタリアン

ニシン科に属するきびなご   地方によって呼び名が違うみたいですが 我 …

秋刀魚 にじいろジーンSHIORIさん作やヒルナンデスレシピが人気!

魚の下ごしらえって大変な イメージがありませんか?   私もそう思って …

ヒラメの人気レシピ 唐揚げ・煮つけ・カルパッチョ等

ヒラメと言えば何の料理にしますか? 我が家は煮付けが多いと思います。 &nbsp …

赤ワインに合うおしゃれな魚料理レシピ

白には魚 赤にはお肉の概念を取っ払い   赤ワインでも魚料理を楽しみた …

メバル料理 刺身や煮付けの仕方を紹介します。

私の中で 魚の美味しい食べもランキング上位のめばる   春になると旬が …

魚の丼ものレシピ 人気で簡単な作り方

お魚食べてますか?   お肉料理が多いので 魚の料理も覚えるようにした …