親子丼 フライパンひとつで簡単めんつゆレシピ!ふわとろ玉ひでの作り方
2016/10/03
ふわっふわの卵にジューシーな鶏肉。
親子丼を好きな方は
多いのではないでしょうか。
今日はフライパンひとつで
出来る簡単めんつゆを使ったレシピや
親子丼で有名な玉ひでの親子丼の作り方をご紹介します。
親子丼 フライパンひとつで簡単めんつゆレシピ!
親子丼を作るのって大変そう。。。
そう思われている方はいないでしょうか?
いえいえ。親子丼ってフライパンひとつで
しかも味付けはめんつゆだけと
とても簡単に作れるんです。
フライパンひとつで作るので
洗い物も少なくてすみますし、忙しい主婦にオススメです。
■簡単親子丼
めんつゆで味付けしてますので失敗もないですし
フライパンを使うことによって
均等にふわふわ卵で仕上がります。
また「つくれぽ」でも多く報告されていますので
人気でオススメのレシピです。
親子丼 ふわとろ玉ひでの作り方
関西の方は馴染みが薄いかもしれませんが
東京日本橋人形町にある親子丼で有名なお店といえば
「玉ひで」ですよね。
以前勤めていた会社からお店が近くて
よくランチでお世話になっていました。
すこし甘めのふわふわ卵に柔らかい鶏肉で
とても美味しいですよね。
そして、いつもランチ時は
行列が出来ていてとても人気のお店です。
[ad#adsense]
その「玉ひで」の味が家でも楽しめたらって
思ったことはないですか?
そんな方に「玉ひで」の元祖親子丼の作り方を
ご紹介します。
■元祖親子丼の作り方
■材料(1人分)
鶏もも肉と胸肉・・・・・・・・・80g
卵(L)・・・・・・・・・・・・・・2個
●本みりん・・・・・・・・・・・・大さじ3半
●しょうゆ・・・・・・・・・・・・大さじ1半
●だし汁・・・・・・・・・・・・・大さじ1
ごはん:丼1杯
■作り方
①鶏肉を一口大に切る(皮は取る)
②卵をボウルに割りいれ、かるく混ぜる。
(混ぜすぎないように、大きく混ぜる)
③丼専用の鍋に●を入れよく混ぜる。
④①を③に入れて混ぜ中火にかける。
(本みりんはアルコール含むため火に注意)
⑤鶏肉に火が通ったら、②を八割の量を入れて
ゆすりながら広げる。
⑥⑤の卵が半熟に固まったら残りの卵を入れて火を止め
丼のフタで数分蒸らした後、あつあつご飯にのせて出来上がり。
出汁は顆粒だしを水に溶いたものでも十分美味しいですが
より本格的にする場合は、こんぶとかつおの合わせ出汁を
使用するとより「玉ひで」の味に近づけます。
さらに、親子丼の上に卵黄を乗せると
より元祖親子丼が味わえるそうです。
興味のある方は是非おためしください。
この記事のまとめ
いかがでしたか?
フライパンひとつで簡単に作れる親子丼。
しかもめんつゆを使用してますので
失敗はしません。
とても簡単に作れますので
初心者の方!是非チャレンジしてみてください。
関連記事
-
-
キーマカレーリメイクお弁当や春巻きレシピ!ドライカレーの違いは?
暑くなるとなぜだか食べたくなるのがカレーではないでしょうか?ずぼらな私は、キーマ …
-
-
初めてのポキ丼 人気1位レシピで作ってみる?
ポキ丼?って何? 2017年の流行りそうな 食べ物ランキング上位を …
-
-
パエリア フライパンレシピ!炊飯器で超簡単美味しい作り方!
スペインのバレンシアの郷土料理のパエリア。 元々はカタルーニャ語で …
-
-
七草粥 あさイチレシピ!誰でも出来るスーパーのセットで簡単作り方!
正月に疲れた胃袋を整える七草粥。 1月7日は「七草粥の日」。 最近 …
-
-
キムチ 賞味期限切れ1ヶ月って食べれるの?豚キムチチャーハン人気レシピ
キムチの言葉の由来は「野菜の塩漬け」を意味する 「沈菜(チムチェ)」が長い年月に …
-
-
押し麦の効果発揮レシピ
スーパーで見かけた「押し麦」 食物繊維があり 腹持ちがいいみたい …
-
-
栗ごはん レシピ!はなまるマーケットの剥き方!甘栗を使う簡単な作り方
長かった夏休みももう終わりですね。9月に入り秋といえば、栗ご飯が美味しい季節です …
-
-
餅のアレンジ 人気で簡単スイーツレシピ
今回は、お餅をアレンジした スイーツを紹介したいと思います。 我が …
-
-
寿司でケーキを作るレシピ 簡単な土台作り
お寿司でケーキを作る 押し寿司ケーキや ちらし寿司ケーキと呼ばれ …
-
-
夏野菜カレー 素揚げやゴーヤの人気レシピ!みきママ素焼きの作り方!
暑い夏に食べたくなるカレー。 栄養たっぷりの夏野菜と一緒に 食べる …