元メシマズママの簡単・節約料理レシピブログ

料理下手な主婦でも作れる簡単節約料理のレシピを紹介するブログ

梅干し(はちみつ)の作り方 しそは入れる?入れない?

   

我が家は梅干を買う時は
はちみつを購入します。

 

昔は梅干と言えば
酸っぱい物しか無かった気がします。

 

今、そこまで酸っぱい梅干は
販売されているのでしょうか?

 

はちみつ味の梅干の方が
私達家族は食べやすく
ご飯が進みます。

 

SPONSORED LINK

 

梅干の作り方

材料
梅・・・・・・10K
塩・・・・・・10%1K
ハチミツ・・・10%1K
焼酎・・・・・35℃200cc

赤紫蘇用
赤紫蘇・・・・1K
塩(赤紫蘇の6~7%)・・60~70g

レシピはこちら!

 

梅干の下処理や
しその扱い方まで
初心者向けに詳しくのっているレシピです。

 

昔ながらの
おばあちゃんの漬け方って感じです。

 

自分で作ると
1粒1粒愛おしくなりますよね~

 

塩分も減量にしたりして
健康的に作る事も出来るのでいいですよね

 

小さいお子様は
はちみつ入りの方が食べやすいと思うので
母の手作り梅干を作ってあげたいですね~

 

青梅が、あっという間にはちみつ梅に

材料 (好きなだけ)
青梅
(今回は梅干用くらいまで黄色がかってから漬けました)1キロ
本当は‥‥(好みの量でかまいません)
らっきょ酢梅が漬かるだけ

レシピはこちら!

 

超簡単はちみつ梅干の作り方を見つけました!

 

らっきょ酢で作る方法です。

 

[ad#adsense]

 

分量も簡単
梅が漬かれば出来るみたいですw

 

漬けた酢は
きゅうり等の浅漬けにも使えます。

 

3ヶ月待つのが楽しみでなりませんね

 

今年はこのレシピで作ってみたいと思います。

 

梅はちみつドリンク

レシピはこちら!

 

風邪や喉の調子が悪い時にぴったり!

 

 

お勧めのレシピ

 

生くるみの美味しい食べ方 レシピ

 

人気の豚の角煮 炊飯器で作る方法 3合炊きでも出来ますよ!

 

この記事のまとめ

 

しそ入りにするか?
しそ抜きにするか?

 

梅ぼしを作った時に
キレイな色が出るようにしそを入れたり

抗酸化作用をプラスしたいなら
入れて作った方がいいと思います。

 

SPONSORED LINK



 - 未分類

  関連記事

スタミナ料理 夏バテ防止に疲労回復レシピ

夏バテしてませんか? 私は毎年します。。。   食欲は無く ガッツリし …

パクチーの人気サラダレシピどんなドレッシングが合う?ローラのレシピは?

パクチーとはセリ科のハーブの一種最近、日本では台所で栽培して調理に使う手軽なハー …

副菜は野菜いっぱいで作り置きしたい!

あと1品!って時 助かるのが作り置きしておいた副菜   何品あっても困 …

簡単夕飯レシピ クックパッドで人気 一位 まとめ

毎日、毎日 ご飯何作ろう?と、迷うw みなさん何を作りますか?   迷 …

さっぱりレシピ 夏バテ解消料理

夏の暑い日には さっぱりした料理が食べたい!   出来るだけ栄養も考え …

鍋に魚を入れる人気レシピで寒い冬も乗り切ろう。

鍋をするときは お肉ですか? 魚ですか?   我が家はお肉が多いですけ …

甘酢生姜漬け(ガリの)作り方・レシピ

お寿司の横についている 甘酢生姜(ガリ)   お口直しにサッパリするし …

しじみ味噌汁以外のしじみを使った簡単レシピ

二日酔いに良いとされているしじみ   私は飲まないのでよくわかりません …

銀だらレシピ 人気の焼き・煮付け・照り焼きを紹介します。

銀だら買ってきたら どんな調理していますか?   焼きますか? 煮付け …

夏休みに子供と一緒に作る料理 まとめ

もうすぐ夏休み 子供たちと旅行など楽しみですね!   その反面 朝と昼 …