元メシマズママの簡単・節約料理レシピブログ

料理下手な主婦でも作れる簡単節約料理のレシピを紹介するブログ

生くるみの美味しい食べ方 レシピ

   

くるみは毎日食べると元気になるといわれて
テレビなどで注目されていますよね~

 

今までくるみを食べたと言えば・・・
パンの上に乗ってたり
お菓子に入っていたりする物ぐらいで

 

くるみだけを購入したりする事はないかな~

 

生のくるみを購入した時に
どんなレシピがあるのか

 

調べてまとめてみましたので
紹介していきたいと思います。

 

SPONSORED LINK

 

生クルミの美味しいレシピ

くるみだれお蕎麦においしい

材料
生のくるみ・・・・・1袋
めんつゆ・・・・・・100cc
液体の砂糖・・・・・小さじ1.5
ぬるま湯・・・・・・125cc~

レシピはこちら!

 

タレを作るレシピ
贅沢な蕎麦ですよね~

 

記念日とか節句の時にでも
作ってみたいですね。

 

疲れた心と身体に土鍋の蒸し野菜

レシピはこちら!

 

鍋のつけダレにも使用しています。

 

サラダのドレッシングや
蒸し鶏のタレにもいけそうですよね~

 

ヘンプ(麻の実)de ローチョコケーキ

材料
下の生地クラスト
生のくるみ・・・・・・50g
ヘンプシードナッツ・・30g
ココナッツフレーク・・20g
ココナッツオイル・・・30g
アガベネクター・・・・40g
塩・・・・・・・・・・ひとつまみ

フィリング
生のカシューナッツ・・・・150g
バナナ・・・・・・・・・・半分
カカオパウダー・・・・・・30g
ココナッツオイル・・・・・50g
アガベネクター・・・・・・60g
塩・・・・・・・・・・・・ひとつまみ

レシピはこちら!

 

生のくるみをお菓子にどうぞ

 

[ad#adsense]

 

カルシウム補給にレンジで簡単煮干しクルミ

材料

煮干し一袋

食べる煮干しとして売ってるくらいの
大きさの物なら出汁用でもよい。

生クルミ

煮干しの3分の1から同量くらい

レシピはこちら!

 

お子様のおやつに食べてくれたらいいですよね~

 

小魚のカルシウムと
クルミの効果で元気になりそう~

 

乳、甘味料なしローチョコトリュフ

材料
生のくるみ・・・・50g
デーツ・・・・・・30g
キャロブパウダー・大さじ1弱
バニラエクストラクト・・小さじ1/2
塩・・・・・・・・少々
デーツの漬け汁・・適量
飾り用
ココアパウダー
ココナッツパウダー・・各適量

レシピはこちら!

 

チョコで作るよりヘルシーに出来て
本格的なチョコトリフレシピ

 

バレンタインにもピッタリですね。

 

お勧めレシピ

 

低カロリーのお菓子作り!簡単レシピを紹介します。

 

アボカドとマグロの簡単サラダレシピ 丼にもなります。

 

この記事のまとめ

 

生くるみの保存方法は大事みたいで

 

大量にあるなら小分けに分けて
真空パックに保存するようにした方がよさそうで

 

酸化するみたいなので
長持ちさせる為に
温度の低い暗い所に保存しましょう。

 

SPONSORED LINK



 - 未分類

  関連記事

子供がたくさん食べてくれる人気レシピ 麻婆豆腐・エビチリなど

好き嫌いな子供 食の細い子供いますよね 出来るだけ食べてほしいけど   …

ワカサギレシピ 唐揚げすると子供も食べやすくなります。

  ワカサギは体が小さく 大きな物でも15センチぐらいでしょうか? & …

しじみ味噌汁以外のしじみを使った簡単レシピ

二日酔いに良いとされているしじみ   私は飲まないのでよくわかりません …

鮭 サーモンの簡単パスタレシピ 人気の基本マリネやチャンチャン焼き

鮭を買って来たら一番良く作るのが鮭のホイル焼き。サーモンを買ってきて一番良く作る …

銀だらレシピ 人気の焼き・煮付け・照り焼きを紹介します。

銀だら買ってきたら どんな調理していますか?   焼きますか? 煮付け …

ひな祭り 女の子が喜ぶ可愛い食事 (簡単メニュー)

雛祭りの食事は 出来るだけ手作りで作ってあげたいですよね~   女の子 …

スタミナ料理 夏バテ防止に疲労回復レシピ

夏バテしてませんか? 私は毎年します。。。   食欲は無く ガッツリし …

トマト缶レシピ 我が家の人気1 位パスタも紹介します。

トマト缶、いつも何料理に使っていますか?   我が家は パスタとスープ …

梅干し(はちみつ)の作り方 しそは入れる?入れない?

我が家は梅干を買う時は はちみつを購入します。   昔は梅干と言えば …

給食の献立みたいな子供に人気レシピ

学校給食って楽しみでしたよね   自分の好きな物が出る日は ウキウキし …