なめこレシピクックパッドで人気のつくれぽ1位は?味噌汁やおつまみにも!
2019/03/05
お味噌汁の定番のなめこ。最近ではゲームのおさわりなめこが大繁殖していて、子供が「なめこ」を食べてみたい!と言うようになりました。そう言えば自宅で「なめこ」を買って調理した事ないかもしれない私。子供は、どこかに出かけて外食の時に食べたことがあるかもしれないが、その食べた物が「なめこ」ってとは知らなかったみたいです。私は、ヌルヌルした感覚が、自分が小さい時は苦手だったけど、食べていたいというのでレシピを探してみました。
もくじ
なめこって洗うの?
なめこレシピクックパッドで人気のつくれぽ1位は?
なめこって冷凍できるの?
なめこの味噌汁
なめこのおつまみレシピ
なめこのパスタレシピ
お勧めの記事
この記事のまとめ
なめこの扱い方からおいしい調理法。人気のみそしるレシピなどを紹介しています。
なめこって洗うの?
まず、初めて扱う人の疑問「なめこって洗う?洗わない?」答えは、酸味を落とす為、サッと洗うのが正解!なんですって!もちろん、そのままでも食べることがありますが。保存方法によっては、酸味が出ることもあるそうでその酸味を落とす為だそうですよ!
なめこの洗い方
材料
なめこ1袋
外では食べた事があるけど、自分で調理するとなるとはじめの下処理がわからないですよね!なめこのヌルヌルは洗ってしまっても大丈夫なのか?と疑問に思いますよね~。結局は洗って使ってもいいみたい、もやしを洗う感覚で洗えるアイデアがあったので、私はこの方法で調理してみたいと思います。
なめこレシピクックパッドで人気のつくれぽ1位は?
すぐできる豆腐のなめこあん
材料
なめこ・・・・・一袋
絹ごし豆腐・・・1丁
かつお節・・・・適量
みりん・・・・・大さじ2
水・・・・・・・大さじ2
醤油・・・・・・大さじ1強
こちらなめこの中でつくれぽが1番多いレシピ。つくれぽは1000人越え。あと1品!ほしい時に調味料だけ混ぜれば出来上がり!と言う手軽さ!ずぼらな私にぴったりな料理法!wこれは覚えておかないと!
なめこって冷凍できるの?
答えはYES!
↓
参考サイト
冷凍しても味は変わらない、御味噌汁なんかに使う時はそのままポン!冷蔵保存だと日持ちはしませんが冷凍だと少しは長く2週間ぐらいもつそうですよ!なめのこの特徴がヌルヌルなので、冷凍はダメなのかな?と思ってしまいますが、そのままつかえるなんて、これは覚えておかないと!
なめこの味噌汁レシピ
わかめとなめこの味噌汁(なめこ汁)
材料
だし汁 適量
お味噌適量
なめこ1袋
わかめ(乾燥)ひとつかみ
炒めてなめこ豆腐味噌汁
材料
なめこ・・・・・1/2パック
豆腐・・・・・・1/2丁
ごま油・・・・・大さじ1弱
味噌・・・・・・大さじ2
だし汁・・・・・2カップ
なめこを炒める?!初めて聞きましたwごま油と炒めるのでごまの風味たっぷりな味噌汁になるみたいつくれぽ100人越えているレシピです。
和みの味なめこモヤシ味噌汁
材料 (2人分)
だし汁 2cup強
もやし一掴み
ナメコ1/2袋
味噌大1.5くらい
ワケギ少々
ごま油 小1
三重県の定番!アオサとなめこのお味噌汁
材料 (2人分)
なめこ1パック
だし汁 300cc
味噌適量
アオサ!適量
なめこ・長芋・オクラのお味噌汁
材料 (2人分)
なめこ1袋(50g)
長いも 3~4㎝
オクラ1~2本
だし汁 400㏄
味噌適量
とろ~り!あったかなめこの煮込みうどん
材料 (2~3人分)
なめこ1袋
ネギ1本
大根1/4~1/5本
ごぼう1/2本
人参(小)1本
小松菜(or大根の葉)1/2把
鶏肉50~80g
油揚げ1枚
サラダオイル適量(少し)
うどんor蕎麦(冷凍麺や茹で麺など)人数分
麺つゆ(お手持ちの倍の物で) 適量
醤油(お好みで)適量
水適量
味噌汁もいいけど、うどんレシピもみつけました!
[ad#adsense]
なめこのおつまみレシピ
本なめこおろし
材料
なめこ・・・・適量
大根・・・・・200~250g
醤油・・・・・大さじ1
酒・・・・・・大さじ1/2
みりん・・・・小さじ1
見た目で味を想像しても美味しそう!お蕎麦に乗せてもいいしお酒のお供にもなります。温かくして食べているつくれぽもありましたよ!
おつまみなめこの海苔佃煮和え
材料
なめこ・・・・・100g
海苔佃煮・・・・適量
みりん・・・・・大さじ1
一味唐辛子・・・少々
ラー油・・・・・少々
ごま油・・・・・少々
ご飯もすすんでしまいそうw
すぐできる豆腐のなめこあん
材料
なめこ・・・・・一袋
絹ごし豆腐・・・1丁
かつお節・・・・適量
みりん・・・・・大さじ2
水・・・・・・・大さじ2
醤油・・・・・・大さじ1強
普段ののおかずにもピッタリ食べ応えあるけど低カロリーなレシピがいいですね。クックパッドでつくれぽ800人越えている人気レシピです。
ほうれん草となめこの和え物
材料
ほうれん草・・・・一束
なめこ・・・・・・150~200g
花かつお・・・・・5g
めんつゆ・・・・・大さじ2
こういうレシピ好き!ほうれん草は簡単にゆでる方法あります↓
レンジで3分簡単ゆでほうれん草
材料
ほうれん草・・・・1袋
ラップ・・・・・・適量
レンジで簡単なので胡麻和えや御浸しも簡単ですよ!
簡単おつまみにおいしいなめこ
材料
なめこ・・・・1袋
おくら・・・・3本くらい
醤油・・・・・大さじ1
からし・・・・小さじ1/2くらい
酢・・・・・・少々
ネバネバ同士で合う合う!
なめこ納豆
材料
納豆・・・・・・・1パック
なめこ・・・・・・納豆と同量くらい
長ねぎ・・・・・・少々
納豆のタレ・・・・1袋
しょうゆ・・・・・小さじ1/2~1
納豆も冷凍保存できるので常備しておくと便利です。
とろろなめこ レシピ
材 料
なめこ・・・・半パック
長芋・・・・・7cm
麺つゆ・・・・小さじ2
ワサビ・・・・少々
ネギ・・・・・少々
長芋も冷凍出来るし冷凍してある法がすりおろしやすいのと手が痒くなる事も少ないので、私は腐る前に冷凍しています。
簡単 なめこと大根おろし和えるだけ
材料
なめこ・・・・1パック
大根・・・・・5~8cm
わかめ・・・・30~40g
ぽん酢・・・・適量
わかめの緑が入るだけで見た目が変わりますね。アレンジには、海藻やオクラを入れているレシピがありました。
お酒のつまみに簡単つるりんなめこ
材料
なめこ・・・・一袋
めんつゆ・・・大さじ2
鷹の爪・・・・1/2本
生姜・・・・・少々
大人の味付け生姜でさっぱりと!豆腐に乗せたり、えのきを混ぜたりしているつくれぽがありました。
なめこのパスタレシピ
なめこ=お味噌だけのイメージの人多くないですか?私もその1人だが、パスタのイメージなんて一切ない。なめこのレシピを見ていると美味しそうなパスタレシピがたくんさん出てきました。
ナメコの瓶詰めとシーチキンの和風パスタ
材料
シーチキン・・・・小1缶
オリーブオイル・・好みで大さじ1〜2から
ホワイトペッパー・適宜
パスタ・・・・・・160~200g
なめこの瓶詰め・・1/3~1/2瓶
かいわれ大根・・・半~1パック
なめこの缶詰ってあるんですね!知りませんでした。シーチキンとなめこだけで作るレシピ。
なめことなめ茸と大根のおろしのパスタ
材料
パスタ・・・お好みの量で
なめこ・・・一袋
なめ茸・・・大さじ2くらい
大根おろし・お好みの量で
シソ・・・・お好みの量で
のり・・・・お好みの量で
めんつゆ・・・フライパンに1まわし
みりん・・・・フライパンに1まわし
お水・・・・・カップ1くらい
なめ茸も一緒に使って大根おろしでさっぱり作るレシピ。シソとめんつゆで和風味を食べたくなったらこのレシピです。
明太子となめこのパスタ
材料
なめこ・・・・適量
明太子・・・・ひと腹
バター・・・・10g
牛乳・・・・・大さじ1
味付け海苔・・適量
パスタを茹でる塩・・適量
混ぜる時にコツはありますがそんなに難しくないのでお昼の一人ランチでもぴったりです。
納豆となめこのおろしパスタ
材料
パスタ・・・・・1束
なめこ・・・・・1袋
大根おろし・・・好きなだけ
本だし・・・・・・小さじ1
麺つゆ・・・・・・大さじ2~
包丁もまな板もいりません!納豆好きにはお勧めのレシピです。
なめこクリームパスタ
材料
なめこ・・・・1袋
ハム・・・・・1パック
バター・・・・10g
牛乳・・・・・1カップ
小麦粉・・・・大さじ2
鶏ガラスープの素・・小さじ2
クレイジーソルト・・・適量
粗挽き黒胡椒・・・・・適量
スパゲティ・・・・・・200g
トロトロ濃厚なクリームで食べるなめこのパスタも美味しそうです。ネバネバしてる分麺に絡まってくれそうですね。なめこもパスタ料理になるって覚えたら簡単なレシピばかりでした。
おすすめのレシピ
きのこの殿堂入り人気レシピは?簡単な炊き込みご飯・常備菜の作り方
ピーマンと牛肉のレシピ人気1位はつくれぽ5000人以上・殿堂入りレシピ
この記事のまとめ
なめこって食べた事があっても、いざ調理してみようと思うと、洗って使うのか?そのままでもいいのか?疑問に思ってしまいますよね。結局、洗って使った方がいいみたいなので、私は洗ってから味噌汁を作ってみたいと思います。またなめこが、冷凍できる事を初めて知りました。そういえば、きのこだから出来る事に納得しますが、ぬめりがあるので出来るかどうか迷いますよね。なめこのおつまみレシピでは、大根おろしで食べるさっぱりレシピや海苔を混ぜる簡単レシピもありました。また、うどんにもなめこをのせて食べている人も!私は、今までなめこを調理してこなかったでの、これでまた、料理の幅がひろがりそうです!
関連記事
-
-
舞茸 生姜焼きレシピ!冷めてもサクサク天ぷらや炊き込みご飯の作り方!
以前は栽培が難しいといわれていた舞茸ですが きのこの中でもトップクラスの味や香り …
-
-
きのこの殿堂入り人気レシピは?簡単な炊き込みご飯・常備菜の作り方
マツタケなんて豪華すぎて作るのがもったいないけれど、「しめじ」は、「香りまつたけ …
-
-
えのきレシピ お弁当に人気の1品 冷凍も上手に使いましょう。
お店にいけば 必ず売っているイメージの きのこと言えば「えのき」 …
- PREV
- 白菜のレシピ 人気サラダ作り
- NEXT
- ウインナー飾り切り クリスマスも!弁当にも!