料理上手は片付け上手?なりたい人のためのコツや方法!
2016/10/03
料理上手になりたい。。。
私もそう思っていました。
今日は料理上手になりたい人のために
コツや方法などお届けしたいと思います。
料理上手は片付け上手?
料理上手な人って「片付け上手」という話を
聞いたことはないでしょうか?
私の料理上手な友人も
料理を作りながら、使用してもう使わないものは
テキパキ洗い物をしたり。。。
収納場所も決まっていて
きれいに片付けされています。
料理が出来上がったころには
ほとんど片付けも終わっています。
ちなみに、ネットではこんな意見がありました。
⇒料理上手は片付け上手?
いかがでしょうか?
拝見していると賛否両論ですが
共通して言えることは
料理上手な人は頭の中で作る工程が決まっています。
私の経験上なんですが
何度も何度も失敗して失敗しないために
次はどうするかと分かってきます。
私はまだまだ片付け上手ではありませんが
こういったことを心がけることで
料理上手になる第一歩なのではないでしょうか。
料理上手になりたい人のためのコツや方法!
次に、料理上手になりたい人のための
コツや方法をご紹介したいと思います。
料理上手な人のイメージって
「レシピを見ないでテキパキ美味しいご飯が作れる」
ではないでしょうか。
[ad#adsense]
そうなるためにどうしたらいいのかというと
まずはやってみることです。
「あー料理上手になりたい」と
言ってるだけでは料理上手なれません。
仕事から帰ってどんなに疲れていても
まずは必ず自炊をする。
後は「料理本やネットで紹介されているレシピ通りに作る」です。
最初はきっちり分量を量ることで
この量だとこれくらい入れたらいいなって
分かってきます。
そして、忘れてはいけないのが味見です。
私もそうでしたが、料理下手な人は
味見をしない人が多いようです。
料理本通りに作っていても
「なんか違う」ってことが必ずあるので
味見は絶対にしてください。
他にも料理上手になるコツが分かるサイトを
見つけましたのでご参考にどうぞ。
⇒料理上手になるコツ
サイトに書いてありましたが
「食べてくれる人を見つける」。
これが一番の料理上手になる近道ですし
意見も聞けたら頑張ろうって思いますよね。
でも私の独身の友人は
「なかなか相手が見つからない」とよく言っています。
たしかに、すぐ見つかるものじゃないですよね。
なので、まずは実家暮らしの方は家族に
1人暮らしの方は自分に
始められるといいかもしれませんね。
この記事のまとめ
いかがでしたか?
他にも料理上手になる方法はいっぱいあるのですが
まずは毎日料理を作る事が大事なのではないでしょうか。
関連記事
-
-
生姜ココアの作り方 チューブでも効果抜群
初めて耳にした「生姜ココア」 友達がダイエットの為に 持ち歩き飲ん …
-
-
ふすま粉でクッキー作ろう!(糖質制限)
糖質制限のするなら、ふすま粉! 女性に人気のダイエットフード! 低 …
-
-
《糖質制限》 簡単!美味しいおやつレシピ
ダイエット頑張ってますか? 3ヶ月前にダイエットしてみましたが 失 …
-
-
ウタマロ石鹸 アメトークで紹介!価格は?色物や靴は洗えるの?収納は?
発売から50年。 ネットで話題の「ウタマロ石鹸」をご存知でしょうか?   …