おいなり あげの味付け黄金比が知りたい!
お祝い事やお弁当にも作る
「おいなり」!
あげは市販のあげを購入していますか?
自宅で簡単に作る事が出来て
うどんに乗せて
きつねうどんにする事も出来ます。
あげの味付けを失敗すると
美味しくありません・・・w
黄金比を覚えて
作る様にしましょう。
昔ながらのおいなりさん
材料
油揚げ・・・・・3枚(6個分)
水・・・・・・・200cc
酒
砂糖
みりん
醤油・・・・・各大2ずつ
酢飯
米・・・・・2合
酢・・・・・100cc
砂糖・・・・50g
塩・・・・・小1/2
酒・砂糖・みりん・醤油
各大2
こちらが黄金比!
クックパッドで人気のレシピ
つくれぽは600人を越えています。
「初めて作ったけど
市販用より美味しい」
「夜勤のお弁当に作りました」
「まさに黄金比でした」
と、コメントがいっぱいです!
煮魚や牛丼などの
味付けにも使えるタレなので
覚えていて損はないと思います。
時短レンジでいなり寿司のあげ
材料
油あげ・・・・6枚
砂糖・・・・・大さじ2
醤油・・・・・大さじ2
みりん・・・・大さじ2
水・・・・・・100CC
こちらはレンジでチンする方法です。
これは便利!
味も染みこみそうで
ふっくら出来そうで
いいですね!
知らない方法だったので
今度はレンジで
チャレンジしてみたいと思います。
味付け濃い目
材料
稲荷揚げ
薄揚げ・・・・・6枚〜10枚
醤油・・・・・・大6
砂糖・・・・・・大8
みりん・・・・・大4
水・・・・・・・200cc
酢飯
ご飯・・・・・2~3合
ミツカンのカンタン酢お好みで
濃い目の味付けがお好みならこのレシピ
砂糖が多いので
甘めのいなりになりそうですね。
小さいお子様にはピッタリです。
いなりのアレンジしてみませんか?
枝豆いなり寿司
お蕎麦de稲荷ずし
ソバを入れるレシピ
アイデアがいいですね!
参考にになります。
お勧めのレシピ
この記事のまとめ
レンジで作る方法がありましたね?
鍋を使わないので
洗い物も助かります。
自分で作る
いなりはとっても美味しく感じれるので
手作りで作ってみましょうね。
関連記事
-
-
トマトリゾット 人気 1 位レシピから紹介します。
簡単だけど 美味しいトマトリゾット! 冷凍のご飯でも 生米からでも …
-
-
牛丼レシピ1位は?殿堂入り・簡単黄金比は?すき屋風・吉野家風
手軽に作れる牛丼、牛肉はこま切れや切り落としなど、なるべく薄いお肉の方が柔らかく …
-
-
親子丼 フライパンひとつで簡単めんつゆレシピ!ふわとろ玉ひでの作り方
ふわっふわの卵にジューシーな鶏肉。 親子丼を好きな方は 多いのでは …
-
-
美味しく炊飯器で炊くお米の炊き方!だけど食堂で紹介された方法は?
秋といえば新米が美味しい季節ですよね。 その新米を美味しくいただく …
-
-
シチュー 人気ルーなしヘルシーレシピ!余ったら簡単アレンジドリア!
寒い日が続くと温かいシチューが 食べたくなりますよね。 お料理の初 …
-
-
トマトリゾットの人気レシピ ランチにピッタリ!
ランチに簡単リゾット チャチャっと作っても 栄養満点 小さいお子さ …
-
-
ひじきの炊き込みご飯 ツナを使えば簡単で美味しい!
ひじきの煮物だけでは食べてくれない家族 炊き込みご飯にすると美味し …
-
-
キムチ 賞味期限切れ1ヶ月って食べれるの?豚キムチチャーハン人気レシピ
キムチの言葉の由来は「野菜の塩漬け」を意味する 「沈菜(チムチェ)」が長い年月に …
-
-
暑い夏には火を使わないレシピ!とくダネで紹介したヤミーさんのカレー
毎日暑いですね。 こんな暑い日は料理をするだけで 夏バテになりそう …
-
-
中華丼 みきママレシピ!人気で簡単美味しい作り方!献立合う副菜は?
とろーりあんかけに盛り沢山の具。 中華丼が好きな方は多いのではない …
- PREV
- 生ハムのチーズ巻き カイワレも使っておつまみにも!
- NEXT
- 夏休みに子供と一緒に作る料理 まとめ