ほうれん草 人気の胡麻和え 殿堂入り・黄金比・めんつゆでの作り方
野菜の中で
栄養の高い物は?と聞かれたら
「ほうれん草」と答える人
多いのではないでしょか?
アニメでは
ポパイがほうれん草の缶を食べて
力をつけて強くなると言うキャラがいました。
昔は
アクが強く苦いイメージがありましたが
最近では食べやすく改良されてきて
小さいお子様でも食べれる時代になってきまた。
ほうれん草のごま和え
材料
ほうれん草・・・・・1束
すりごま・・・・・・大さじ5
砂糖・・・・・・・・小さじ1
みりん・・・・・・・大さじ1
しょうゆ・・・・・・小さじ2
顆粒和風だし・・・・小さじ1/2
クックパッドで1位人気のレシピ
殿堂入りで
つくれぽは4000人以上
ほうれん草をサッと茹でるだけ!
味付けを覚えたら
他の野菜でも作れます。
冷たくても美味しいので
お弁当にもお勧め!
作り置きして小分けにして
冷凍保存も出来ます。
冷凍食品を買うより
安く作れて安全なので
手作りすることをお勧めします。
ほうれん草の胡麻和え
材料
ほうれん草・・・・・1把
↑いんげんやオクラでも
すりごま・・・・・大2
しょうゆ・・・・・小2
砂糖・・・・・・・小2
味付けの調味料は3品
すりごま・醤油・砂糖のみの簡単レシピ
分量も3:1:1で覚えやすいです。
クックパッドのつくれぽは
3000人以上
ほうれん草(小松菜)と海苔のごま和え
材料 (4人分)
ほうれん草・・・・・1袋
焼き海苔・・・・・・1枚
すりごま・・・・・・大さじ2
砂糖・・・・・・・・小さじ1/2
めんつゆ・・・・・・大さじ1~1.5
ごま油・・・・・・・小さじ1
ゴマも風味と海苔の香りで作るレシピ
つまみにもピッタリで
小松菜で作るのも美味しそう!
切干大根とほうれん草のゴマ和え
材料
だしの素・・・・小さじ1
醤油・・・・・・小さじ2
みりん・・・・・小さじ1
砂糖・・・・・・小さじ2/3
いりごま・・・・大さじ1
ほうれん草・・・60g程度(2~3束)
人参・・・・・・4cm程度
切干大根・・・・10g程度
薄揚げ・・・・・1/2枚
切り干し大根で
ボリュームアップできるレシピ
コレをご飯に混ぜて
おにぎりにしても美味しい!
レンジで簡単!ほうれん草と人参の胡麻和え
材料
ほうれん草・・・・4束~6束位
人参・・・・・・・1/2本位
砂糖・醤油・・・・小さじ2
胡麻・・・・・・・大さじ2
茹でるより
レンジで作りたい人はこのレシピ
少量作りたいとき
時間の無い時
お弁当のおかずの時に
覚えておくと便利です。
めんつゆで楽々ほうれん草の胡麻和え
材料
ほうれん草・・・・・1束
めんつゆ・・・・・・大さじ2~3
砂糖・・・・・・・・大さじ1
すりごま・・・・・・適宜
味付けはめんつゆで簡単に作りたい
初心者向けのレシピです。
味付けに自信が無い人は
めんつゆを上手に使いましょう。
商品によて
2倍・3倍・4倍とあるので
分量を間違わない様に要注意です。
ほうれん草胡麻和えお弁当に冷凍保存
材料
ほうれん草・・・・・大きめひと束
醤油・・・・・・・・大さじ1
めんつゆ・・・・・・うすめて大さじ1
砂糖・・・・・・・・大さじ1弱
すりごま・・・・・・大さじ2
お弁当に使える冷凍の仕方レシピです。
お勧めのレシピ
ほうれん草と卵のレシピ クックパッドで人気 1 位から紹介します。
ほうれん草レシピ つくれぽ1000以上 大量消費になるレシピ
この記事のまとめ
いかがでしたか?
ほうれん草をたくさん消費して
栄養満点な料理にしたいなら
ほうれん草の胡麻和えがお勧めです。
ぜひ、参考にして作ってみてくださいね。
関連記事
-
-
レンコンのレシピ 人気 1 位は? クックパッド つくれぽ2000以上
美味しいレンコンの美味しい選び方 1、ふっくら丸くて太い物 2、ずっしり重いもの …
-
-
キャベツ千切りの大量消費出来る人気レシピ(リメイク)
キャベツの千切りをサラダに使った時に余ったりしませんか?そういう時は、リメイクし …
-
-
青唐辛子 効能は?佃煮レシピ!万願寺とうがらしの煮浸しの作り方!
8月の照りつける太陽で 冷たい食べ物が食べたくなりますよね。 それ …
-
-
アスパラ 人気レシピ!お弁当に合う肉巻きやじゃがいもの簡単作り方!
アスパラガスは年中店頭に並んでいて 旬を感じない野菜ですが 春から初夏にかけて一 …
-
-
セロリ 葉の簡単漬物レシピ!スープや野菜スティックに合う切り方!
独特な香りで食感が魅力のセロリは ビタミンAやカルウムや食物繊維などが豊富な野菜 …
-
-
ぜんまいレシピ 人気のナムル・煮物・天ぷらの作り方
田舎道だと ぜんまいがある時もあります。 我が家の周りにも~ はい …
-
-
ブロッコリースプラウト 簡単レシピ!栄養や効能は?発毛に効果あり?
最近スーパーでよく見かける ブロッコリースプラウト。 あまり一般的 …
-
-
生姜レシピ 人気1位は生姜焼き!スープも美味しい!
生姜は体を温めてくれるイメージ 私は冷え性なので 生姜はよく食べます。 &nbs …
-
-
エシャレット 美味しい食べ方!葉は食べれるの?エシャロットの違いは?
エシャレットはラッキョウを 若いうちに収穫したものです。 ラッキョ …
-
-
れんこん 人気簡単レシピ!はさみ揚げの作り方!切り方や下ごしらえ!
シャキシャキした食感が美味しい れんこん。 今が旬の野菜です。 & …